![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/ea9ec06d991d802f59823c9a01902362.jpg)
今日は久しぶりに奈良へ。
ならまちをぶらぶらしようという算段です。
ここに来たらいつも寄るベーカリーショップがあります。
パンを食べることができる喫茶店(2F)も併設していてそこが我々の気に入り場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/0cb3fbf2edc62f9ddb62b2cb95317169.jpg)
広々といてジャズやクラシックが流れる落ち着いた店内。
客層は年配の方が中心で新聞を読んだり静かに会話をしたり。
スマホを見ている人がいない風景は今となっては新鮮でさえあります。
モーニングを注文します。
このミックスサンドの味に惚れこんでしまってます。塩加減が絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/55623e08d9cbf84cc95be9a9af47640e.jpg)
賑やかな商店街を抜けたらならまちの落ち着いた町並みを眺めながら散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/a52fb03419926f90635a07f740556058.jpg)
町の雰囲気にあった店がぽつぽつあって楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/4c4585317a3b7cd33f104d4124d89581.jpg)
文化財の家屋が見学できたり書の展示があったり。
京都とはまた違った雰囲気なんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/7fd1ff501e225b1b73461d75f0466475.jpg)
ママが眺めてる方向には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/625f2cb192c33bc945e32eee28aa2a92.jpg)
奥に石畳の小路があったり。
こだわりの商品を揃えたかわいらしい文具店がとても面白かった。
靴を脱いで店内へどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/563ed0277575db6333ade2f3a5cc5a7f.jpg)
こっちもいい雰囲気。
奥に小さな店が軒を連ねています。
長屋を改造してショップ群を形成してますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/4e1a458cfcdcda16f6eaec3ce3b27bb9.jpg)
今回良く見かけたのは、こういうお洒落なゲストハウス。
地元関西人のオイラでも泊まりたくなるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/af5a6a7676dddefc85528f70ecc09c30.jpg)
浮見堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/83622dcab60f190f87d8dbf778dc16bc.jpg)
奈良公園へ。
この鹿がかわいかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/946b5a13c046a29b814676b5cf333b62.jpg)
奈良国立博物館のなら仏像館へ。
仏像でも見ようか?と誘ってみると
OKと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/37fbec8ea8072ef0e9ec1335bc039e93.jpg)
2016年にリニューアルされたんですって。
すごい迫力でしたね~
ガラス越しのものもありますが、
何も柵や仕切りがなく、直接至近距離で沢山の仏像が見られるので
最高でした。
珍しく嫁様も興味深々で説明文を読んでましたわ。
楽しかった~と感想まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/45ddcec0526a413c16d3c81a81828fcd.jpg)
景観に配慮した地下のカフェが素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/3a1d8624dd3204f1aaf5d5ae7f5a614d.jpg)
お昼にしましょう。
カフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/d112068324960b05e73b774f52c1fa49.jpg)
女性が好きそうな野菜中心、玄米と黒米のハーフ&ハーフ(笑)
味噌汁もあるのにポタージュがあとで出てきましたよん。
オイラはもっとガッツリがいいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/36bd670474afdf9bc6dd6b1a37e38f99.jpg)
お調子とお猪口を探していたのですが、
いいのがあっても手がでない値段だったので見送りました。
でもこの真っ白スッキリ超シンプルなのを1組だけ買ってきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/2940fdcfee2586d6c6910b2599093c9f.jpg)
帰宅してバイクにつけてた時計が電池切れなので交換しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/259def7cf6f6705472da28e77f88a016.jpg)
電池の種類って様々ですが・・・あったあった。
各メーカーで相談して一種類に決めてもらえないものだろうか。
ようこそ、こちらの世界へ(笑)
サンドウィッチ美味そうですね、今度奈良に行ったら行ってみます。
奥様とならまちラブラブ間違えた、ぶらぶら楽しそう、1人で歩く事多いけど、なかなかお店の中に足を踏み入れる事が出来ない小心者です(;_;)
それにしても最近、奥様と過ごす休日が増えましたね。
あ、オンナと酒ってこのことか!
なら仏像館すごいですね。
小さいのから大きいのまで、照明はとにかくすっきりくっきり仏像を見せてくれるしガラスは透明度バツグン、光の反射がないので見やすいし、大満足でした。
小さい仏像は本当に海洋堂のフィギュアかって思うほど。ポケットに入れておきたいねと嫁と話してました(笑)
ならまち散策は本当に楽しい。
いらないものまで買いたくなるね。
過去に手ぬぐいを何枚買ったことか(笑)
勇気を出して店へ入ってください。
腕時計の電池は規格が何種類かあって、
大きさ・厚さで様々な型番があるんです。
10や20できかないんですよ。
いざ交換の際に該当するものがないと面倒なので、在庫がどうしても増えてしまいます。
え?オンナって妻以外にいましたっけ?
うーむ、想像ができません。
決して汗はかいてませんよ。わはは。
お店できますやん。
僕なら使い切らずに酸化させそーです。
奈良は和モダンなお店が増えてますよね。
京都よりも混雑してなくてまだ落ち着いて周れるので僕はすきです。
それに実は「奈良牛」けっこう美味しいです。
電池多いでしょ?
一個50円~100円くらいです。
店で交換してもらったらもれなく10倍の値段になっちゃうので、逆算するとオイラは既に億万長者です。わはは。
奈良好きですか~奈良牛知らないです。
奈良は食べ物のイメージがイマイチ薄いので
次に訪問したらそれにチャレンジしてみたいね。
和モダンな店は訪問してて気持ちがいいよね。デートにもぴったりだし、外国の人もここは楽しいんじゃないかなぁ~