開花してきたホスタたち
こちらは小型種のホスタ ▼ 2024/7/12
蕾の頃 7/6
~~~~~~~~~~~~~~
ネットで調べてみると
中型種のようです。
いずれ空きスペースを見つけたら
地植えにした方が良さそうですが
只今飽和状態
ホスタ・アン ▼7/11
~~~~~~~~~~~~~~~
こちらはアンに似ているけど
斑の色が白っぽい
パトリオット ▼ 7/11
花色は少し濃いめで花付き抜群
とても丈夫で育てやすいギボウシ(ホスタ)
地植えなので株も次第に増えています。
ゴールデンティアラ(小型種)▼7/12
~~~~~~~~~~~~
先月(6月)に早くも開花したホスタ
再度の画像アップになりますが
葉っぱは斑入りで青みがかった緑色
花は白っぽい感じ
フランシスウイリアムス(中・大型種)▼6/17
花後の今
葉っぱが褐色になってきたので
次第に葉数が少なくなってきました 7/15
右側(フランシスウイリアムス)
蕾が立ち上がっていて
この頃は葉っぱも正常でしたが…
左側(アン)は蕾の兆し無し
ホスタ・アン(蕾の頃 )▼ 6/10
~~~~~~~~~~~~~~~
こちらのホスタ
2箇所に地植えしていますが
1箇所は春の芽吹きが芳しくなくて
小さな株になりました。
花茎の立ち上がり1本だけ
ゴールドスタンダード(中大型種)▼ 7/15
ここからは
未だに蕾の立ち上がりがないホスタ各種 ▼2024/7/15
~~~~~~~~~~~~~~
次は度々アップのカリブラコア
切り戻し後1か月弱で再び開花
意外に早かったと感じています。
カリブラコア 各種 ▼ 2024/ 7/11
2024/6/8→6/16
切り戻し後の開花 ▼2024/7/15
2024/6/6→ 6/16
撮影日:2024/6月~7月 自宅庭にて