東京都では、6月、11月、2月を「ふれあい月間(いじめ防止強化月間)」としています。寄宿舎では今月を「なかよし月間」と名づけ、放課後、談話室で、具体的な生活場面を想定した職員・児童によるロールプレイングを行っています。3回目の今日は、みんなでよりよい伝え方を考えました。
今日は4校時に、千葉県館山市を中心に活動している人形劇団「あわの実」さんがお見えになり、人形劇を披露して下さいました。毎年本校児童が出演する「あわ夢まつり」がご縁となり、今日に至りました。こうして地域の方々と繋がっていくこと、本当にありがたく思います。子供達も夢中になって劇に見入り、笑いが絶えない時間になりました。
今日は久しぶりに外国人講師が来校し、英語を使って楽しく学習しました。
「Where do you want to go? / I want to go to ~.」 の話形を国旗カードを用いてゲームの形で練習しました。先生の用意してくれたクロスワードのプリントは、6年生に大好評でした。
月2回、休日の午前に地域のボランティアサークルの方々をお招きし、読み聞かせをしていただいています。
今日は「モチモチの木」の皆さんが来校し、房総の民話の紙芝居と絵本の読み聞かせをしていただきました。
最近、男子の間で、ヨーヨー遊びがはやっているので、危なくないように1階のホールで遊ぶことにしています。その向こうでは、女子たちがお楽しみ会の出し物の練習を始めていました。
放課後、手作り味噌を作りました。工程のうち、煮えた大豆をつぶす作業と仕込むために団子状にする作業を体験しました。これから3か月ほど熟成させます。お楽しみに。
今日は土曜日ですが、通常授業日。6年生は1・2校時に調理実習を行いました。作ったものは「保田トマトゼリー」です。敷地内のビニールハウスで収穫してきたトマトを冷凍保存していたものを使用しました。作ったものは下級生や、先生方にも味わってもらいました。酸味と甘みの絶妙なバランスで、大好評でした。
今朝とれたトマトです。11月中旬でもバケツいっぱいになります。(今日の調理実習では使用していません)
皮を剥き、ヘタを取ったものを煮始めたところです。これに、砂糖・レモン汁・ゼラチンを加えます。
バットに流し込み、あら熱がとれたら冷蔵庫へ。小分けして美味しくいただきました。
11月14日は5年生の校内研究授業でした。6つの詩を題材に、詩の技法を学習しました。これから学習を積み重ね、友達との関わりを詩に書くという目標に向かいます。
先週の7日(金)は6年生が俳句の学習で研究授業を行いました。この日は葛飾区教育委員会教育長と指導主事の3名の先生方に、授業を見ていただきました。少しイメージするには時期が早いですが、「卒業」を題材に自分の気持ちを五・七・五の音律に乗せ作品を発表したり、友達の作品から共感すること等を発表することができました。