大人しく政界のゴシップ追っかけてりゃ今頃安泰だったのに…RT @TomoMachi: 3年前に「ツイッターで社会が良くなる」と騒いでた上杉隆がツイッターでさんざん嘘を検証されたら、もう「ツイッターは終わった」と言い出した。
本日赤旗で一番驚いた記事。時事電「パリジェンヌ ズボンを解禁」。200年以上、パリ女性は条例でズボンの着用を禁じられていたが、政府はこのほど条例に拘束力がないと宣言した(実際は有名無実化)というもの。女性に男性と同じ服装を禁じることで、特定職業への進出を抑える狙いがあったという。
公益通報制度というのは設けたのだが使われたくはないのだろうね、、、、だから出来るだけ使えないようにハードルを上げる。 報復も与える。 個人情報も保護しない。 それより通報される人に情報を漏らす。 これでは怖くて通報できないwww
そう思う方はそうすればいいと思います。僕は頑張ってダメだった人には努力が足りなかったとは言いたくないです RT @t0209m: @daijapan いい結果が出ないのを才能のせいにするより、人に無理だって言われようが、諦めないでチャレンジすることのほうが大事だとは思いませんか?
猫を飼っている人は、まったく、寒い時しかあまえないんだから… と思うものですが、でも、物凄く寒い夜に外を歩いている猫を、知らない人が暖めてあげようとしたって、逃げますからね。やっぱり、飼い主だから、あまえてるんですよね。
女子柔道の暴行問題で橋本聖子議員が告発者の実名を公表すべきとの考えを示した。「チクる奴は覚悟ができてるんだろうなあ?」 他競技にもある暴行事件を封じ込めるのが狙いだ。 独裁国家まがいのことまでしてオリンピックを招致したいのか。
日本の艦船の位置は「Google Earthで見れば分かる」? 原口元総務相の発言 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…
これは事実関係を明らかにすべきだ。まちがった信号を送ってはならない。QT:民主政権「レーダー照射」隠蔽か 尖閣国有化前 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
ニュースです。「高知民報」で連載されている「SNSのススメ デジタル時代のコミュニケーション」。3回分が「高知民報」のHPにアップされました。連載中にアップというのは異例のことです。中田くんに感謝!!www11.ocn.ne.jp/~jcpkochi/minp…
騒いでいる割には、緩慢な動き。→小野寺防衛相への報告は6日後=1月30日のレーダー照射(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130207-…
みんな自分たちの持ち場のことしか把握していないから、自分たちが一番忙しいと思ってるんです。医者もナースも。だから揉め事が絶えないんです。ちょっと視野を広くすれば簡単にわかることなのに。
新聞社の人間は、このお医者を見習え → @psukepp みんな自分たちの持ち場のことしか把握していないから、自分たちが一番忙しいと思ってるんです。医者もナースも。だから揉め事が絶えないんです。ちょっと視野を広くすれば簡単にわかることなのに。
参議院選後には国会に提出されそうです。RT @co2masato: 当たり前だ!RT @pokoron33: 【社会】「『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加 bit.ly/11OrfQZ
公明党の山口那津男代表は今日の講演で「今年は日中平和友好条約締結35年という節目だ」と述べ、8月までに日中首脳会談を実現させるべきだとの考えを示し、靖国参拝については「賢明な判断をしてくれるだろう」と見送りに期待を示した(J)
中国軍艦による最初のレーダー照射は1月19日。22日以前には安倍首相に報告が入っていたという。首相親書を携えた山口那津男公明党代表が訪中し習近平総書記と会談したのが25日。会談5日後の30日には2度目の照射事件が起きた。首相は山口氏に照射のことを伝えなかったのだろうか(J)
以前ご紹介した英国死刑廃止議連のダブス卿のインタビュー記事が,毎日新聞に載りました!伊藤記者,ほんとに頑張ってます。乞うご一読。 死刑制度:「開かれた議論を」 「廃止」呼び掛け英上院議員に聞く mainichi.jp/select/news/20…
朝刊各紙の1面コラムが中国軍による自衛艦へのレーダー照射を取り上げている。「何より大きな危険は誤算だ」としてケネディ元大統領が自国の軍人に必読書として勧めた本について書いた毎日。時代小説の「鯉口を切る」という言い回しから入った読売。それに対し「ガンをつける」とヤクザまがいの朝日
【速報】甲南女子大、本日ストライキに突入!~後任採用面接をただちに中止しろ!~ ozspring.blog40.fc2.com/blog-entry-133…