この期に及んで供述で何とかしようとしているのか!videonews.com/news-commentar…自宅前にメディアが押しかけ自由に動けない氏の母親のために、警察は日用品の買い出しなどの手助けをする一方で、母親に対して片山氏と親子の縁を切ると書かれた調書への署名を求めてきたという。
「警察は、重要事件…で、「家族対策」と称して、被疑者の家族に…協力を求めることがあります。この遠隔操作事件でも、そういったことが行われているのでしょう。」 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 @yjochid.hatena.ne.jp/yjochi/2013022…
法曹養成検討会議の第8回で田島委員が法曹増員のシワ寄せが司法書士等の隣接職種にも及んでると述べてますが、特にシワ寄せがきたという感じは今のところないですね。なにを根拠に言ってるのでしょうか。むしろローのおかげで優秀な人材が司法書士に鞍替えしてくれてメリットすら感じます。
司法試験の択一を全法曹が毎年受験し下位1割を資格停止にするという法曹人口抑制策を実施したら,法科大学院の教育が悪いとか批判する法曹はいなくなると思うんだけど。
訴訟起こされて当たり前ですよね。日本の労働市場がおかしすぎますから QT @May_Roma 海外展開している日本の大企業の方の中にも理解していない方がおり訴訟になることがあります。またこちら式の人事評価設計も理解してないので、評価がおかしいと訴訟に。損害賠償莫大です
無償労働とのコンボでさらにヤバいです。 RT @May_Romaこれ欧州も当たり前ですわ…日本ヤバイよ…RT @naoki_ma:@May_Roma 豪州のように労働者を優遇する法令の整備もなされず、ILOが提示している同一労働同一賃金について社会全体が合意することなく
AFP◆汚い中国のトイレに政府が規制案、男女平等の待ち時間にも配慮 goo.gl/uKaDa 「建物内のトイレのハエの数は1平方メートル当たり1匹まで、屋外に設置されたトイレでは同3匹まで」※ハエをスケープゴートに?
安倍さんの訪米で、レセプションも無ければ日米首脳の共同記者会見も無いという意味を日本人は認識しなければならない。これが、最も重要なパートナーをもてなすやり方か。今回の訪米は米国にとっては大きな価値は無い。ただ、これから日本がどのような形で安保に貢献するかを見ようじゃないかとの姿勢
新聞屋の皆様、乙でありました。 → 共同通信、記事配信できず…システム障害が発生(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-…
東京新聞:慰安婦「強制」否定派の米紙広告 オランダ女性連行 消滅:特報(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokuho… 別の米紙に載せた意見広告とほぼ同じ内容だが、ある「事実」が抜け落ちた。軍がオランダ人女性を強制連行した事件
さっきラーメン屋で、オーダーの間違いがあったと、すごい剣幕で怒鳴ってる客がいた。カタコトの店員に「お前、中国人か!!!」と怒鳴り、店員が「ハイ」と小さい声でいうと、「頑張れよ」と去って行ったのでちょっと良かった。
あと、ホテルも!私全然英語ネイティブではないですが、英語圏ではないドバイで色んなホテル泊まりましたが、客室係さんと英語で普通に会話。もろ英語圏のカリフォルニアでは客室係と話が一ミリも通じない事が多々ある、あの不思議さ。@Mydxb @buhimaman @May_Roma
ドバイは基本的に、未だに現実的には英国御陵ですから..^^ アラビア語ができても英語できないと就職できませんしね。 @aminasiddiqi23 @buhimaman @May_Roma