5:20 阿世潟
ここから先、千手が浜までは私にとって未知のルートです。
この先の松ヶ崎までは、
釣り人が200mくらいの等間隔で並んで釣っていました。
アカヤシオやトウゴクミツバツツジが多いかと思いきや、そうでもなく
石楠花ロードはありましたが、
トウゴクミツバツツジはチラホラ
シロヤシオもチラホラ程度・・・、
竜頭から千手が浜までのコースの方が綺麗ですね。
静かな一人歩きを好む方は、
中禅寺湖南岸は静かでいいかもしれませんが、
熊の目新しい足跡が結構あったので要注意ですね。
コースは時折、山が見えるものの
樹林の中で展望はイマイチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/d18ad26c7128afa9f292fc5954f60b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/8823d66d0e3dbc8ae90367a6537942bf.jpg)
新緑が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/a4db5c635dcbed1b41bf8bffe42ae675.jpg)
上野島です。
水量が少なければわたれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/749a60cca9ee562f7308a36faad57581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/74dccb7d6960ae797d81df37855a5fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/d1fc87d9ed9294e082b7f15ed32e08eb.jpg)
対岸の男体山の斜面も新緑が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/cbaee84393a25cf3a3750e6b57b47809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/fc4951edc2d1743ebd90a99877b9dc16.jpg)
やっとシロヤシオに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/d27c4b36fb030cd44a6553e8b05c8bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/8ef37801cabffb5d06eead73025d1412.jpg)
時折木々の隙間から白根山が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/c7fa593430ebe3d19952a1fcd21e2bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/942bf555949ac492807beef4ecdd2217.jpg)
石楠花が多い
白岩というところの岩に登ると
見晴らしが素晴らしいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/15f633000032c08e90c5e38dceb7d8bf.jpg)
男体山と太郎山
少しさざ波がたってまして
完全な鏡像とはいきませんでした。
この後、熊の足跡にびびりまくり・・・、
熊鈴を持っていなかったので
ストックを岩にぶつけて
カーンカーンならしながら歩きました。
特に太陽の日が当たらないところは
薄暗くて・・・、心細くて、びびりました・・・。
8:30
そしてやっと千手が浜へ
歌が浜から4時間10分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/0301dd506427ee0a8ca78f828efeacd5.jpg)
ホッとした瞬間です。
このコースエスケープが出来ないので
ただひたすら歩きました。
熊の足跡にびびりまくり、
朝のすがすがしい気分はどこへやら・・・。
やっぱり千手が浜はホッとしますね。
2年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/34444afac58614750a33db710087445c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/639488286303c94717a09093dedc4d3d.jpg)
歩いてきた南岸の新緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/b6cd0fb2596061ce3b3bfa4b66ef0af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/bcdaad2500b4fe9e8d37b5815c13f3ab.jpg)
キャンプ禁止ですけど
ここにテント張って一晩過ごしたくなる場所ですね。
ここで星景を撮りたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/da19fe31396844d49832c7b275895869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/7db30b9dcabc20b39ba4ad3126509320.jpg)
千手が浜でのんびりとして
9:15のハイブリットバスで赤沼へ
その後、中禅寺湖行きのバスで中宮祠へ戻り、
車を回収。
12時には自宅へ帰宅。
風呂に入って
ちょっとのんびりして
その後は、残務山に登りに行きました。
ここから先、千手が浜までは私にとって未知のルートです。
この先の松ヶ崎までは、
釣り人が200mくらいの等間隔で並んで釣っていました。
アカヤシオやトウゴクミツバツツジが多いかと思いきや、そうでもなく
石楠花ロードはありましたが、
トウゴクミツバツツジはチラホラ
シロヤシオもチラホラ程度・・・、
竜頭から千手が浜までのコースの方が綺麗ですね。
静かな一人歩きを好む方は、
中禅寺湖南岸は静かでいいかもしれませんが、
熊の目新しい足跡が結構あったので要注意ですね。
コースは時折、山が見えるものの
樹林の中で展望はイマイチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/d18ad26c7128afa9f292fc5954f60b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/8823d66d0e3dbc8ae90367a6537942bf.jpg)
新緑が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/a4db5c635dcbed1b41bf8bffe42ae675.jpg)
上野島です。
水量が少なければわたれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/749a60cca9ee562f7308a36faad57581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/74dccb7d6960ae797d81df37855a5fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/d1fc87d9ed9294e082b7f15ed32e08eb.jpg)
対岸の男体山の斜面も新緑が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/cbaee84393a25cf3a3750e6b57b47809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/fc4951edc2d1743ebd90a99877b9dc16.jpg)
やっとシロヤシオに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/d27c4b36fb030cd44a6553e8b05c8bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/8ef37801cabffb5d06eead73025d1412.jpg)
時折木々の隙間から白根山が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/c7fa593430ebe3d19952a1fcd21e2bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/942bf555949ac492807beef4ecdd2217.jpg)
石楠花が多い
白岩というところの岩に登ると
見晴らしが素晴らしいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/15f633000032c08e90c5e38dceb7d8bf.jpg)
男体山と太郎山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/6cdb3b2916271b2ad9cb7a7955e577da.jpg)
少しさざ波がたってまして
完全な鏡像とはいきませんでした。
この後、熊の足跡にびびりまくり・・・、
熊鈴を持っていなかったので
ストックを岩にぶつけて
カーンカーンならしながら歩きました。
特に太陽の日が当たらないところは
薄暗くて・・・、心細くて、びびりました・・・。
8:30
そしてやっと千手が浜へ
歌が浜から4時間10分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/0301dd506427ee0a8ca78f828efeacd5.jpg)
ホッとした瞬間です。
このコースエスケープが出来ないので
ただひたすら歩きました。
熊の足跡にびびりまくり、
朝のすがすがしい気分はどこへやら・・・。
やっぱり千手が浜はホッとしますね。
2年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/34444afac58614750a33db710087445c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/639488286303c94717a09093dedc4d3d.jpg)
歩いてきた南岸の新緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/b6cd0fb2596061ce3b3bfa4b66ef0af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/bcdaad2500b4fe9e8d37b5815c13f3ab.jpg)
キャンプ禁止ですけど
ここにテント張って一晩過ごしたくなる場所ですね。
ここで星景を撮りたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/da19fe31396844d49832c7b275895869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/7db30b9dcabc20b39ba4ad3126509320.jpg)
千手が浜でのんびりとして
9:15のハイブリットバスで赤沼へ
その後、中禅寺湖行きのバスで中宮祠へ戻り、
車を回収。
12時には自宅へ帰宅。
風呂に入って
ちょっとのんびりして
その後は、残務山に登りに行きました。
メールの返信が出来ずにすみませんでした。
早朝の湖畔歩き気持ち良さそうですね。
こんな楽しみがあるなんて目から鱗です。
旅行に行った時のちょっとした散歩くらいしか思いつかないもので。。。
その1の太陽が上がるにつれて色が変化するのは本当に綺麗ですね。
山からも綺麗ですが湖も負けず劣らずで見入ってしまいました。
南岸も距離にしては結構あるので歩き応えがあったでしょうね。
多忙な日々が続いていることでしょうが、息抜きも楽しんでくださいね。
中禅寺湖南岸は
静かで少し心細くなるくらいでしたけど
人工物の見えない
新しい日光を発見できたような気がしました。
白岩からの
男体山と中禅寺湖の景色は新鮮でした。