よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

2012.4.15 白馬とおみ(その1)

2012-04-19 23:15:12 | 北アルプス
4月から信州松本に住むことになった息子のところへ
 
荷物を届けるために
 
雨の土曜日、午後、松本へ向かった。
 
 
 
 
 
せっかく松本へ行くのなら
 
    久々にスキーでもやってくるかと
 
    スキー道具一式をもって出発。

 
 
 
土曜日の雨も
 
   夜にはあがり星が綺麗に見えた。
 
   明日のスキーへの期待が高まる。
 
 
 
 
日曜日、3時、起きると外はドンヨリ・・・。
 
    晴れていれば城山公園から
 
    安曇野の夜景と常念岳の夜の写真でも撮ってこようと
 
    思っていただけに 残念・・・。
 
 
 
予報は晴れ、
 
    盆地特有の低い雲だろう。
 
    残念だが、あきらめて白馬へ向かう準備。
 
 
 
    眠そうな息子を起こして、
 
    5時20分出発した。
 
 
 
松本と白馬は約50Km
 
    しかし、大町で信号に引っかかる以外は
 
    順調に進んで、6:10には白馬に着いてしまった。
 
 
 
 
青木湖まではガスの中・・・。
 
 
    周りの景色は一切見えない・・・。
   
    少し不安になったが、
 
    青木このトンネルを越えると
 
    お~
 
 
  

 

 
白馬蓮華が目に飛び込んできた。
 
 
 
 
 
早く着きすぎてしまったので
 
    ガスの切れ間から
 
    白馬岳が見えるところをさまよいながら探す。
 
 
 

 
 

 
 

白馬岳
  
 
 
八方尾根
 
 

 
 
 
いや~最高!
 
 
今日のスキーは大展望のもと
 
    最高のスキー日和だ!
 
 
 
白馬とおみスキー場のゴンドラは
 
   8:15からうごくようで時間があり余ってしまったので、
  
   ちょっと、八方尾根スキー場方面にも行ってみる。
  
 
 
八方尾根スキー場は7:30からゴンドラが動くようだ。
 
 
 
 

 
白馬三山
  
 
電線がはいっちゃてるのはご愛敬
 
 
  
 

白馬鑓ヶ岳
 
 

 
 

 
 

 
展望を満喫し、白馬とおみスキー場へ向かう。       (続)   
 
    
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012.4.15 白馬とおみ | トップ | 2012.4.15 白馬とおみ(その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿