風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

とりあえず乗った

2022-04-08 19:40:53 | 
せっかく購入したカートを完全拒否してくれた小麦&ミント。

でも諦めきれない飼い主。
おやつで気を引きつつ何とかここまで…

小麦さん


ミントさん


撮影できる程度にはステイしてくれた。
が、ちろっと動かしたらプチパニック気味に嫌がられた😓

うーん。彼女たちには迷惑かもしれないけれど、何とか楽しいお出かけしたい。

飼い主の願いが届きますよ


ペットカートに挑戦

2022-04-07 14:54:01 | 
とうとう我が家もペットカートを購入しました。

で、小麦&ミントの反応はといえば…。
予想通り完全拒否😳

初乗り画像も取る余裕なしで惨敗。
まぁ、ホームセンターのカートも嫌がるこたちだから想定内の反応。

それでも敢えて購入したのは、やはり足腰に問題のあるワンコたちのこれから。
少しでも外に連れてって遊ばせたい。
切なる願いが届くのか…。

とりあえずカート内でおやつを食べさせてうれしい事があることを教えてます。
パピー時代のクレートトレーニングを思い出しました。

正直なところカートに犬?。
なんて思ってたから、今になってこうなるとは考えてなかった私。
今から思えばもっと早く経験させておくべきだったなぁと後悔。

でも、まだきっと間に合う!
地道に練習頑張るぞ。


小麦の病院事情

2022-04-05 17:19:31 | 
今日は小麦の前足の受診日でお出かけ。

いつもの院長先生の診察。とても優しくしてくれる。結果は変わりなく、3日に1度のガリプラント半錠継続。

でも、今日はちょっと相談をしてきた。
小麦は胆泥症(胆石あり)、自己免疫性角膜炎(左眼)、歯周病とかあってそれは別の病院にかかっている。
というより、そちらの病院から、足の治療だけ整形に強いこっちの病院を紹介されたかたち。

そして、この2つの病院は我が家からは他市になるので、登録の関係で狂犬病は地元の病院にお願いしている。
ってことで3軒の病院を掛け持ちしてることになる。

年々に問題を複数抱えるようになってみると、あれはこれ、これはこれで片付けるのが難しくなってくる。やはり日常の健康状態や検査データをまるっと把握して診てもらう方が安心。

胆泥症で診てもらっていた病院は、パピー時代から慣れていて馴染みもある。しかも家から車で30分ぐらいで行ける。

でも、今回の病院は整形、眼科等の治療が強いこと、病院の規模、手術件数等の実績は確実に多い。
そして、ミントも十字靭帯断裂とヘルニアでこっちの病院で診てもらっているから、やはり多少遠くて不便でもこっちを選ぶ事にした。

10年以上のお付き合いの病院からそーっとフェイドアウトするのは心が痛むけど、背に腹は代えられないのだ。

診察のとき、院長先生に事情を話した。
院長は整形手術に長けていて、治療を待ってるこたちがたくさんいる。
だから、小麦は院長先生を卒業して、まるっと一般的な治療をしてもらえる先生にお願いすることにした。

院長は特に眼科に強い先生を紹介してくれて、時間を割いて私の目の前でこれまでの状態の引き継ぎなどを詳しくしてくれた。
こういうところが本当にありがたい。
もちろん今後も院長先生はバックアップしてくれるはずだから縁が切れるわけではないしね。

こういう対応があるから、予約しても時間通りにはならないのは納得できると思う。

病院選びも難しいけど、信頼して頑張るしかない!

さぁ、次からは新しい先生になるよ。
頑張ろうね。










ハサミでチョッキン

2022-04-04 13:02:12 | 
ミンちゃんは去年の11月以来、トリミングどころかシャンプーもしてません。
許可が出ないんですもん😢

シャンプーは拭き取りできるシャンプーで何とかしてるけどカットはできない。
足裏の毛カットと爪切りは時々病院でしてもらってるけどね。

もしゃもしゃで毛玉だらけ。とにかくブラッシングとか大嫌いで、とんでもなく嫌がる。ストレスは与えたくないから無理はできないし。

というわけで、そーっと、そーっと、ハサミでチョキチョキ。
毎日少しずつ、何食わぬ顔でチョキ。

何とかこんな感じで。

にしても、最近ものすごく毛が猫っ毛になってる気がする。
ふわふわもやもやでパピー時代の毛みたい。ステロイドのせいなのかなぁ。
うーん。

いつになったら自由の身になれるのかな。


しあわせホルモン

2022-04-01 10:38:38 | 
4月になりました。新年度のスタート。
と言っても取り立てて代わり映えのない我が家ですけど😅。

小麦&ミントの調子も変わらず。

この頃、ミントの朝食拒否が増してるのが気になるところだけど。

もともとは早食いバクバク派だったんだけど薬を飲ませるようになってから朝ご飯を食べたがらなくなっちゃってる。
お湯をかけて匂いを立てて、飼い主の手で口元までお運びしてようやく食べる。
でも、おやつはパクっだから、食欲がないわけではなさそうなんだ。

ちなみに夕食は薬がないから、用心しつつもちゃんとお茶碗から自分で完食する。
吐いたり下痢したりはないから大丈夫そうだけど。こう見えて意外と神経質だし、季節の変わり目には胃腸炎を起こしやすいから、ちょっと心配だけどね。

さて飼い主の調子はというと、心療内科の薬は継続してるけど、先生の許可範囲で自分の調子に合わせて調整している。
以前に比べれば落ち着いてる実感もあるし、薬は減らしていけそう。

春なって日が長くなったから、しあわせホルモンのセロトニンの分泌が増えてきたのかなー。
でも今度は、花粉症の季節だ😨。
なかなか大変だけど、何とか前進しなくちゃね!