中央区勝どきヒューモニーのブログ

ボディケアサロン「ヒューモニー」を営むセラピストのあれこれ&サロンのお知らせ

快適呼吸!アロマスクをつくろう

2020年09月07日 | ボディケアサロン ヒューモニー

ちょっぴり秋めいてきました。

今や片時も手放せないマスク、
しかしそのマスクによるお肌のトラブルも
あちらこちらで耳にするようになりました。

私もマスク必須の仕事、
主な移動手段は自転車(念のためマスク常時着用)、
ということもあって、いかに快適なマスクライフを送るかを考えておりました。
そんな時、お客様やお友達から教えて頂いた
「インナーマスク」
(↑ショッピングサイトではこんな名称で販売されてました)
私も即買いしました。

見た目はそこはかとなくジェイソンを連想させるその容姿。
これをマスクの内側に入れると
マスクとお口の間に空間ができて呼吸のしやすいことしやすいこと。

ですが実は難点が少々…
①ふちの部分のシリコンが肌に触れ続けるので
 汗でムレる→ニキビなど肌トラブルに発展
②インナーマスクがマスクの縁からちょっと出て
 マスクにすき間があいてしまう。
 (普通サイズのマスクは大きすぎるので
  小さいサイズをつかっています)

そこでプチ工作!

マスクのすき間の元凶となっている端っこを切り取って
一回り小さく。これでマスク脇のすき間がなくなります。


お次はコレ。
伸縮性のテーピングテープ。100均で購入。
まずは8㎝ほどにカットします。
それをタテに3等分。幅およそ1.5㎝くらいのテープができます。
それがこちら↓

ポイントは角っこを丸くカットすること。
身体に貼るときと同様、はがれにくくなります。

このテープをマスクサポートのフチ、
つまり肌に触れる部分に丁寧に貼っていきます。↓
伸縮性があるので少し引っ張りながら貼っていくと
小鼻脇まで貼ることが出来ます。
私は鼻が低いので鼻部分は必要ありませんが
鼻が高い方はしっかり一周貼るためにテープも長めに作ってください。


フチを覆うようにキレイに貼れました。
これでフチのベタベタ&ムレムレを解消。
使用後ははがして、洗浄したマスクサポートに新しいテープを貼れば
毎回気持ちよく使えます。

これをマスクにセッティング。
ギャザーを広げると、うまい具合にカパッとマスクにハマります↓


お気づきだろうか。実はこちら、
以前ご紹介したマスクオイルを染み込ませたティッシュを
マスクとマスクサポートの間にセットしております。
こうするとティッシュが汗や呼気でボロボロになりません。

名付けて「快適呼吸アロマスク~」
呼吸もしやすく、すき間なくフィットし、
抗ウイルス作用のアロマも愉しめるという
私にとってはもう手放せない逸品になりました。

同じものをプレゼントした母曰く、やはり外出の際の
必須アイテムになっているとのこと。

しばらく続くであろう「With コロナ」
嘆いている時間がもったいない!
日々の生活の中で快適に過ごすための
ちょっとした工夫を愉しめたらいいな。
そんな風に思う今日この頃です。

この快適マスク作り、よろしければ皆さまもぜひ~


最後までご覧いただきありがとうございました。

ボディセラピスト こにしえつこ


ボディケアサロン ヒューモニー
東京都中央区勝どき2-15-1
TEL 050-1365-6029

ご予約・お問い合わせページはこちら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。