2/28種まきしたアイスプラント、約3カ月後の様子。
<5/26>
脇芽が伸びてくると、
初めのころに出た広い葉は、黄色くなってきます。
そういえば、塩水やらずに育ててます(めんどうで・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/5ba79bfb130bef50a890afc85382cbde.jpg)
この5日後に、脇芽を収穫しました。
スーパーなんかでは、この脇芽を売っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/368558af24538c86652532490d70b4f4.jpg)
↑このくらい採ってみました。
半分をサラダに↓
茎の部分は、歯ごたえもあって、葉より美味しい♪です。
味は、ほとんどしません、酸っぱくもないです。
「リンゴに似た香りがする」と、どこかで読みましたが、
たしかに、ふんわり甘い、フルーティーな香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/8e30069a7f56fba13c548df32a231d83.jpg)
(アイスプラントと、水菜、ルッコラがウチで出来たモノ)
私は料理の盛り付けも、料理の写真を美味しそうに撮るのも下手なので、
こんな画像ですが、許して・・・。
残り半分は、卵とじにする予定です。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
<5/26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/08ad81cd029a00f7de3e456240054a99.jpg)
脇芽が伸びてくると、
初めのころに出た広い葉は、黄色くなってきます。
そういえば、塩水やらずに育ててます(めんどうで・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/5ba79bfb130bef50a890afc85382cbde.jpg)
この5日後に、脇芽を収穫しました。
スーパーなんかでは、この脇芽を売っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/368558af24538c86652532490d70b4f4.jpg)
↑このくらい採ってみました。
半分をサラダに↓
茎の部分は、歯ごたえもあって、葉より美味しい♪です。
味は、ほとんどしません、酸っぱくもないです。
「リンゴに似た香りがする」と、どこかで読みましたが、
たしかに、ふんわり甘い、フルーティーな香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/8e30069a7f56fba13c548df32a231d83.jpg)
(アイスプラントと、水菜、ルッコラがウチで出来たモノ)
私は料理の盛り付けも、料理の写真を美味しそうに撮るのも下手なので、
こんな画像ですが、許して・・・。
残り半分は、卵とじにする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
先日、移植ついでに少しだけ収穫したアイスプラント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/63706ce4fb0a819908b3a3dcaf884f26.jpg)
何しろ、初めて食べるわけだし、
永田農法(ボラ土)と普通の土の比較もしたいので、
今回は何もつけず、調理せず、そのまま食べることにします。
ぱ く っ !
シャリッというか、プチッという食感、中はちょっとだけトロッ。
(思ってたほど、歯ごたえは無いです)
今まで食べた野菜で、この食感は初めてです、不思議な感じ。
< 表 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/f43fc320752d4c6914611891227331fa.jpg)
味は、青物な味。
そんなにクセは無いから、サラダでも食べやすいはず。
肝心の塩味は全くしませんでした。
まぁこれは「栽培時に塩水をあげないと、塩の味はしないことが多い」
という情報だったので、
これからは塩水をあげながら育ててみます。
< 裏 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/9687cfa56f7c6a47850965dc1fd282cf.jpg)
永田の物と普通の土の物を、
葉を1枚ずつ千切りながら、交互に食べ比べたのですが・・・
違いは分かりません!私には同じに感じました。
ところで、ある生産者の方のブログで、
収穫したアイスプラントに味を付けたければ、
塩水のコップに1日挿すか、
時間がなければ、丸ごと塩水に浸けておけばOK
と、ありました。
で、残りを塩水コップに挿して↓半日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/386dd5d9fff67977e27b478dde98d03b.jpg)
う~ん?それでも塩味しない?
下の方で、塩水に浸かっていた部分は、しましたけど。
(当たり前↑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
感想 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「美味しいか?」と言われると、「野菜として、普通に美味しい」
特別、ものすご~く美味しいという感じではありません。
食感が面白いので、
サラダのアクセントには、イイですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
【 アイスプラントに期待されている効能 】
カルシウム・カリウムなどのミネラルと
疲労回復に役立つ、リンゴ酸やクエン酸が含まれている。
イノシトールとピニトールという栄養成分が、
体内に脂肪が貯まらないようにしてくれる働きがあり、
血糖値を下げて中性脂肪を減らしてくれる効果も期待できる。
またカリウムは、ナトリウムの排泄を助けるので、
塩分の過剰摂取による高血圧などに効果がある。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/63706ce4fb0a819908b3a3dcaf884f26.jpg)
何しろ、初めて食べるわけだし、
永田農法(ボラ土)と普通の土の比較もしたいので、
今回は何もつけず、調理せず、そのまま食べることにします。
ぱ く っ !
シャリッというか、プチッという食感、中はちょっとだけトロッ。
(思ってたほど、歯ごたえは無いです)
今まで食べた野菜で、この食感は初めてです、不思議な感じ。
< 表 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/f43fc320752d4c6914611891227331fa.jpg)
味は、青物な味。
そんなにクセは無いから、サラダでも食べやすいはず。
肝心の塩味は全くしませんでした。
まぁこれは「栽培時に塩水をあげないと、塩の味はしないことが多い」
という情報だったので、
これからは塩水をあげながら育ててみます。
< 裏 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/9687cfa56f7c6a47850965dc1fd282cf.jpg)
永田の物と普通の土の物を、
葉を1枚ずつ千切りながら、交互に食べ比べたのですが・・・
違いは分かりません!私には同じに感じました。
ところで、ある生産者の方のブログで、
収穫したアイスプラントに味を付けたければ、
塩水のコップに1日挿すか、
時間がなければ、丸ごと塩水に浸けておけばOK
と、ありました。
で、残りを塩水コップに挿して↓半日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/386dd5d9fff67977e27b478dde98d03b.jpg)
う~ん?それでも塩味しない?
下の方で、塩水に浸かっていた部分は、しましたけど。
(当たり前↑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「美味しいか?」と言われると、「野菜として、普通に美味しい」
特別、ものすご~く美味しいという感じではありません。
食感が面白いので、
サラダのアクセントには、イイですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
【 アイスプラントに期待されている効能 】
カルシウム・カリウムなどのミネラルと
疲労回復に役立つ、リンゴ酸やクエン酸が含まれている。
イノシトールとピニトールという栄養成分が、
体内に脂肪が貯まらないようにしてくれる働きがあり、
血糖値を下げて中性脂肪を減らしてくれる効果も期待できる。
またカリウムは、ナトリウムの排泄を助けるので、
塩分の過剰摂取による高血圧などに効果がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
『永田農法もどき☆プランター菜園』
2/28播種アイスプラント、57日目<4/26>
2種の土で育ってます。
だいぶ混み合ってきたので、移植することにしました。
発芽率が良かったけど、初期成長が遅い<ボラ土>↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/cc842f7126336f202b0c1d357ebaa5f4.jpg)
永田農法なので、週1回の液肥をあげています。
元のプランターに2株残し↓あとはポリポットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/e265e2bfde7ab31d43ae1c9915323535.jpg)
どうしても根が切れたりしてしまうので、
ちゃんと根づくか心配です。
出た芽の数は少なかったけど、
スクスク育っている<普通の土>↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/fed1b8a26c98689aa3f102fec060efa7.jpg)
元肥を入れた土で、これまで追肥してません。
元のプランターに1株残し、それには化成肥料を少し足し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/e22cb30281e7de95388ba906dc5a22dd.jpg)
同じタイプのプランターへ2株移植しました。
そして、少しだけですが、初収穫です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/a6e7856ddd03059cf08ba3d3f6984918.jpg)
左×2がボラ土で、右が普通の土のもの。
↓根が違うの分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/1231bd7af85346bf7db3975325335438.jpg)
↑ボラ土は細くて縮れた根がたくさんで、
普通の土は太くて真っ直ぐな根です↑
永田農法を薦める本なんかでは、
この細かい根が丈夫で美味しい野菜を作ってくれると書かれています。
さぁ、味の違いはあるのでしょうか?
(というか、アイスプラント食べるのも初めてだし)
その報告は後日です!
(子供が公園に連れて行けと、うるさいので、行ってきます!)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
2/28播種アイスプラント、57日目<4/26>
2種の土で育ってます。
だいぶ混み合ってきたので、移植することにしました。
発芽率が良かったけど、初期成長が遅い<ボラ土>↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/cc842f7126336f202b0c1d357ebaa5f4.jpg)
永田農法なので、週1回の液肥をあげています。
元のプランターに2株残し↓あとはポリポットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/e265e2bfde7ab31d43ae1c9915323535.jpg)
どうしても根が切れたりしてしまうので、
ちゃんと根づくか心配です。
出た芽の数は少なかったけど、
スクスク育っている<普通の土>↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/fed1b8a26c98689aa3f102fec060efa7.jpg)
元肥を入れた土で、これまで追肥してません。
元のプランターに1株残し、それには化成肥料を少し足し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/e22cb30281e7de95388ba906dc5a22dd.jpg)
同じタイプのプランターへ2株移植しました。
そして、少しだけですが、初収穫です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/a6e7856ddd03059cf08ba3d3f6984918.jpg)
左×2がボラ土で、右が普通の土のもの。
↓根が違うの分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/1231bd7af85346bf7db3975325335438.jpg)
↑ボラ土は細くて縮れた根がたくさんで、
普通の土は太くて真っ直ぐな根です↑
永田農法を薦める本なんかでは、
この細かい根が丈夫で美味しい野菜を作ってくれると書かれています。
さぁ、味の違いはあるのでしょうか?
(というか、アイスプラント食べるのも初めてだし)
その報告は後日です!
(子供が公園に連れて行けと、うるさいので、行ってきます!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
『永田農法もどき☆プランター菜園』
2/28播種アイスプラント51日目
<4/12>↓このくらいだったのが(ボラ土・永田農法)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/80931549b463852e4b8687be7649e734.jpg)
↓ ↓ ↓
<4/20>このくらいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/96b6b973e31c28d191a8a1ddcd46f052.jpg)
<4/12>(普通の土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/54fe0712d678f76361c2e07921a4ccc9.jpg)
↓ ↓ ↓
<4/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/cc2087fbf0a0b8db7d3f5933250a22f7.jpg)
8日で、こ~んなに大きくなりました!
葉1枚の大きさ、16日前が1㎝、8日前が2.5cm、
そして今日7㎝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/ad72ef76839df1abdd10e92de92914b9.jpg)
育ちますね~♪今時の気候が合ってるのかしら?
間引きしないといけませんね。
このプランター、土の部分の直径で18㎝しかないので、
アイスプラントが大きく育つと、1株が精一杯です。
それにしても・・・
大きくなってきたら、なんか美味しそう。
間引き分、移植もするけど、半分食べちゃおうかな?
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
2/28播種アイスプラント51日目
<4/12>↓このくらいだったのが(ボラ土・永田農法)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/80931549b463852e4b8687be7649e734.jpg)
↓ ↓ ↓
<4/20>このくらいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/96b6b973e31c28d191a8a1ddcd46f052.jpg)
<4/12>(普通の土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/54fe0712d678f76361c2e07921a4ccc9.jpg)
↓ ↓ ↓
<4/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/cc2087fbf0a0b8db7d3f5933250a22f7.jpg)
8日で、こ~んなに大きくなりました!
葉1枚の大きさ、16日前が1㎝、8日前が2.5cm、
そして今日7㎝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/ad72ef76839df1abdd10e92de92914b9.jpg)
育ちますね~♪今時の気候が合ってるのかしら?
間引きしないといけませんね。
このプランター、土の部分の直径で18㎝しかないので、
アイスプラントが大きく育つと、1株が精一杯です。
それにしても・・・
大きくなってきたら、なんか美味しそう。
間引き分、移植もするけど、半分食べちゃおうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
『永田農法もどき☆プランター菜園』
2/28種まきのアイスプラント、35日目。
<4/4>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/086709a7007f69902fd2f7c3dba80021.jpg)
<左:ボラ土(永田農法)> <右:普通の土>
発芽率が抜群に良かったボラ土↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/075775a32666d59a68f223ec9c298271.jpg)
ボラ土の方だけ、葉の縁が、ほんのり赤いんですよね。
気温が低いと赤くなるという説も。
↓普通の土の方は、たった4つしか芽が無いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/16e7c8ca41f77033e78889efb876c236.jpg)
この葉1枚の長さが、1㎝くらいです。
これは↓先日萎れた後、復活した芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/84d0dbbed9511dd7142ab4923f734c69.jpg)
半分になりながらも、がんばってます。
たくさん出たので、
ジフィーストリップに移植した↓ボラ土のプランターの芽も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/17773da1bf87cd4aa195a5eba5a17859.jpg)
生育の差は有りますが、6本とも根づいた様です。
ただ、どの芽も株元が↓こんなカンジで細く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/763e9eb9b727f829c9b26576ae75ee24.jpg)
グラグラして、頼りなげ。
でも、アイスプラントって、こういうモノみたいです。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
2/28種まきのアイスプラント、35日目。
<4/4>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/6303119fd6fa6b6786dc9465945a25f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/086709a7007f69902fd2f7c3dba80021.jpg)
<左:ボラ土(永田農法)> <右:普通の土>
発芽率が抜群に良かったボラ土↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/075775a32666d59a68f223ec9c298271.jpg)
ボラ土の方だけ、葉の縁が、ほんのり赤いんですよね。
気温が低いと赤くなるという説も。
↓普通の土の方は、たった4つしか芽が無いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/16e7c8ca41f77033e78889efb876c236.jpg)
この葉1枚の長さが、1㎝くらいです。
これは↓先日萎れた後、復活した芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/84d0dbbed9511dd7142ab4923f734c69.jpg)
半分になりながらも、がんばってます。
たくさん出たので、
ジフィーストリップに移植した↓ボラ土のプランターの芽も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/17773da1bf87cd4aa195a5eba5a17859.jpg)
生育の差は有りますが、6本とも根づいた様です。
ただ、どの芽も株元が↓こんなカンジで細く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/763e9eb9b727f829c9b26576ae75ee24.jpg)
グラグラして、頼りなげ。
でも、アイスプラントって、こういうモノみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
『永田農法もどき☆プランター菜園』
2/28播種アイスプラント、20日目。 <3/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/95ea3abf51d6d7f4b297ccd96d331874.jpg)
サイズが分かるように定規置いてみたんですけど、
定規と芽の高さが、ちょっと違うため、正確じゃないです、
ホントは8㎜です。
(現在このサイズの芽が1番多い)
2つのプランターに蒔きました。
<左:ボラ土> <右:普通の土>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/a40b8eb4bb109373e346c220c5bd419d.jpg)
↑この距離で撮ると、ほとんど芽の存在が分かりませんね・・・。
どちらも、18粒づつ蒔いたのですが
(多分18粒、余りにも種が細かすぎて、落としても全く気付かないので)
現在、ボラ土は17本、
普通の土は5本生き残っています。
普通の土は、発芽したのが7~8本で、いつの間にか減ってました。
(発芽率悪すぎなのは、なぜ?全然ワカラナイ)
アップにすると、多肉植物っていうのが分かりますね。
<左:ボラ土> <右:普通の土>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/a15c20ad3d3e6cb27459b4e18b4f2743.jpg)
この子が一番大きくて、1㎝になりました↑
本葉も出てきてますよ。
乾燥を好むらしいので、
かなり乾かし気味に育ててます。
しか~し!
発芽時期がバラついたので、
最初に発芽した何本かは、発芽待ちの他の子のため、
新聞紙を掛けられたまま過ごしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/ec7db105b2f86299323fddad941cc40c.jpg)
↑びよ~んと伸びちゃってます。
(追記:好光性らしいので、新聞は要らなかったかも)
↓そして倒れる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/7705c3361e458a37d6300a8480fe01fd.jpg)
↓今、助けてやるからね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/7840d1de72a9054c590068f59bfd2b2b.jpg)
↓根っこ、けっこう伸びてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/5a7de07be90e9a3cca666b87aa787548.jpg)
直径20㎝のプランターに17本は多いし、
↓ダメ元で6本、ジフィーストリップに植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/560e55be199740ca8feaaedac47b6575.jpg)
徒長した赤い茎の部分は、
ボラ土の中に埋めてしまったので、もう倒れることはないはず。
しかしまぁ、小っちゃ過ぎてドキドキ(イライラ?)する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
2/28播種アイスプラント、20日目。 <3/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/95ea3abf51d6d7f4b297ccd96d331874.jpg)
サイズが分かるように定規置いてみたんですけど、
定規と芽の高さが、ちょっと違うため、正確じゃないです、
ホントは8㎜です。
(現在このサイズの芽が1番多い)
2つのプランターに蒔きました。
<左:ボラ土> <右:普通の土>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/7e102c0b2a4b5785f8dab7003a422080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/a40b8eb4bb109373e346c220c5bd419d.jpg)
↑この距離で撮ると、ほとんど芽の存在が分かりませんね・・・。
どちらも、18粒づつ蒔いたのですが
(多分18粒、余りにも種が細かすぎて、落としても全く気付かないので)
現在、ボラ土は17本、
普通の土は5本生き残っています。
普通の土は、発芽したのが7~8本で、いつの間にか減ってました。
(発芽率悪すぎなのは、なぜ?全然ワカラナイ)
アップにすると、多肉植物っていうのが分かりますね。
<左:ボラ土> <右:普通の土>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/b2b0f6826f8fbc8eaff22768482f404e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/a15c20ad3d3e6cb27459b4e18b4f2743.jpg)
この子が一番大きくて、1㎝になりました↑
本葉も出てきてますよ。
乾燥を好むらしいので、
かなり乾かし気味に育ててます。
しか~し!
発芽時期がバラついたので、
最初に発芽した何本かは、発芽待ちの他の子のため、
新聞紙を掛けられたまま過ごしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/ec7db105b2f86299323fddad941cc40c.jpg)
↑びよ~んと伸びちゃってます。
(追記:好光性らしいので、新聞は要らなかったかも)
↓そして倒れる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/7705c3361e458a37d6300a8480fe01fd.jpg)
↓今、助けてやるからね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/7840d1de72a9054c590068f59bfd2b2b.jpg)
↓根っこ、けっこう伸びてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/5a7de07be90e9a3cca666b87aa787548.jpg)
直径20㎝のプランターに17本は多いし、
↓ダメ元で6本、ジフィーストリップに植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/560e55be199740ca8feaaedac47b6575.jpg)
徒長した赤い茎の部分は、
ボラ土の中に埋めてしまったので、もう倒れることはないはず。
しかしまぁ、小っちゃ過ぎてドキドキ(イライラ?)する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!