自家製冬咲きチューリップに期待

2009-01-06 08:00:00 | 冷蔵チューリップ
            冷蔵チューリップ大作戦

Ⓐ サカタの種、通販のアイスチューリップ(芽出し苗)
    11/22定植
Ⓑ 普通の球根をウチの冷蔵庫で12週保管(ラスト2週はポリポット植え)
    11/22定植
Ⓒ            〃            (ポリポット植え無し)
    11/25定植

                      

     Ⓐは、12/11に開花、なんとかクリスマスの12/25まで咲いて
           (15日間←ザンネン)散ってしまいました。

                      


                 Ⓑ↓蕾が見えています、
             今月半ばには咲くかもしれません。
             

          Ⓐを植えた11月下旬~12月ころと比べると、
             さすがに気温も下がっているので、
           今度は長く咲き続けてくれると思います。

                      

             Ⓒ↓他の苗と寄せ植えしたもの。
      

        まだ蕾は見えませんが、背はだいぶ伸びてきました。

          がんばれ!自家製冬咲きチューリップⒷⒸ!!

                    

        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                  にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

クリスマス チューリップ

2008-12-25 08:00:00 | 冷蔵チューリップ
                メリークリスマス 

     

               

    クリスマスにふさわしい、プランターの話題ってなんだろう?

          ウチでは、これ↓かなアイスチューリップ
              

              日曜から気温が下がったので、
            なんとか散らずに咲いてくれてます。
 
             

      サンタカラーなので選んだ品種、リンファンダーマークです。

     

      ご近所さんに「もうチューリップが咲いてるの?」と驚かれ、
                 とっても嬉しい

                   

        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                  にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

アイスチューリップ早くも散りそうです!

2008-12-19 08:12:06 | 冷蔵チューリップ
            冷蔵チューリップ大作戦

   Ⓐサカタの種、通販のアイスチューリップ
   Ⓑ普通の球根をウチの冷蔵庫で12週保管(ラスト2週はポリポット植え)
   Ⓒ           〃            (ポリポット植え無し)


                 アイスチューリップ、
             開花から1週間で、散りそうです
                      Ⓐ
             
               ガ~ン ・・・早すぎる・・・

           涼しい(寒い)ところに置いておかないと、
        花が早く終わってしまうのは分かっていたのですが、
                他に飾る所もないので、
             日の当たる場所に置いていました。

        「冬期なら1か月近く花がもつ」という宣伝文句は、
              暖地では当てはまらないのね。

     来年も購入するなら、もっと遅く植え付けた方が良さそうですね。

           自家製、冷蔵チューリップが上手くいけば、
               たぶん、もう買いませんが。


              そして、その自家製の分は今↓
            (プランターに植え付けから23日後)
                      Ⓑ
             
       15㎝くらいに伸びていますが、まだ蕾は見えません。

                   
             他の花の苗と寄せ植えしたもの↓
               (植え付けから20日後)
                      Ⓒ
     
             こちらは、5㎝といったところです。

                    

        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                  にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

アイスチューリップ 開花

2008-12-11 12:52:06 | 冷蔵チューリップ
           アイスチューリップ・リンファンダーマーク


                   <12/11 朝>
             

     


             ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


                  <12/11 午後>
             

     

               もう咲いてます
               (植え付けから19日)

      年末年始を飾って欲しかったので、ちょっと早すぎです。

            昨日、今日と、最高気温20℃なので、
        チューリップも、春だ~!!と慌てたんでしょうね。

     このままでは、あっという間に花が終わってしまいそうなので、
         プランターを日陰の涼しい所に移動させました。


      それから、カタログでは、赤×白の花だったんですが・・・
         (サンタ・カラーをイメージして選んだのに)
             どうみても赤×黄ですよね。
         これから色が変わっていくのでしょうか?
         

                   

        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                  にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

冷蔵チューリップ 途中経過

2008-12-10 08:10:19 | 冷蔵チューリップ
       3パターンで進行中の冷蔵チューリップ大作戦


         Ⓐ通販で購入したアイスチューリップ(芽出し苗)
                植え付けから、17日後↓
             
         背丈もずいぶん高くなり、蕾も色づいてきました。
              年内開花は間違いなさそうです。


           Ⓑ自分で冷蔵処理と根出しをした球根、
             同じく植え付けから17日後↓
     
           5㎝くらい葉が伸び出してきています。


             Ⓒ自分で冷蔵処理だけした球根
               植え付けから14日後↓
     
           他の花の苗と、プランターに18球植えて、
               何個かは芽が見えてます。
             (まだ葉は伸びてきていません)

               ここ数日寒かったので、
             成長が止まっている気もします。

                    

        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                  にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

冷蔵チューリップ発芽

2008-12-02 08:10:26 | 冷蔵チューリップ
             冷蔵チューリップ大作戦

              ⒶⒷⒸ、3パターンで進行中。

                11/22に植え付けた
           通販で購入したⒶアイスチューリップです。
              10日でこんなに伸びました↓

     

          1本だけですが、↑早くも蕾が見えています。
              クリスマスに間に合うためには、
            このくらいのペースが必要でしょうね。

                           

            こちらは↓Ⓑ自分で冷蔵処理した球根の
               やはり植え付け10日後。

     

               6球中4つ芽が出ています。

        10日で発芽は、普通の球根を植えた時と比べたら、
                たぶん早いと思います。

     これは、2週間冷蔵庫内で根出ししたので、その効果かと・・・
               (イマイチ自信無しですが)

                           

     Ⓒ根出しせずに植えつけた冷蔵球根は、まだ芽は見えません。
                  (写真ナシ)

                        

      プランターは今までも、これからも、屋外管理の予定です。
          ウチら地域の、ここ10日の平均気温は、
          最高15度、最低6度といったところです。

                   

       押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

冬咲き(?)チューリップ出揃いました

2008-11-25 17:01:22 | 冷蔵チューリップ
           冷蔵チューリップ大作戦


               ウチの冷蔵庫の中で、
   野菜室:2週間⇒冷蔵室:4週間⇒チルド室:4週間⇒野菜室:2週間

    新聞紙くるくる巻きで過ごして頂いた、チューリップの球根を、
                植え付けました。

     

        ノースポール、パンジー、ビオラと寄せ植えです。
       (苗は全て、徒長ぎみだったので、切り戻しました)

     

         これで、ウチの冬咲きを目指すチューリップ、
           3タイプ(3鉢)全て定植しました。

 Ⓐ 通販で購入したアイスチューリップ(12~1月開花予定)
 Ⓑ 自分で冷蔵しポリポット植えした後も冷蔵した球根(2月開花目標)
 Ⓒ 自分で冷蔵した球根・・・今回植え付け分(2月開花目標)     

            ホントに冬に咲くでしょうか?

冷蔵チューリップ定植

2008-11-23 00:16:48 | 冷蔵チューリップ
                 通販で購入した
        サカタの種のアイスチューリップ植え付けました。

         ↓ポットから抜くと、こんなに根がぐるぐる!
     

         12球とも1つのプランター↓(内径20㎝)に。
             

           他の花との寄せ植えも考えたのですが、
       「なるべく根鉢をくずさずに植える」とのことなので、
       (チューリップの根は、切れると再生しないそうです)
                これだけにしました。

          さぁ、クリスマス前に咲いてくれるかなぁ?

                            

           変って、ここからは、普通の店売り球根を、
            ウチの冷蔵庫に入れていたモノです。

            『冷蔵チューリップ大作戦!』

             8月末から 野菜室2週間
                     冷蔵室4週間
                     チルド室4週間

          ポリポットに植えつけて 野菜室2週間で


               プランターに定植します。
        2週間で↓これくらい(5㎝強)根が伸びてました。

            

             上のアイスチューリップと比べて、
        ポリポットで2週間は、短すぎなことが分かりました。

         来年は、チルド室の時からポリポットにします。
      6週間あれば、ある程度根が伸びてくれるかもしれません。

         6球を上と同じサイズの、1つのプランターに。
        まだ芽が出ていないので、定植後の写真はナシです。

             こちらは、2月開花が目標です。

アイスチューリップが来た

2008-11-21 17:22:38 | 冷蔵チューリップ
                 と ど い た ~ ♪

             

       サカタの種に注文していた、冬(12~1月)に咲く
                アイスチューリップが!
 
             

             ↑こんなカンジで入ってました。
               (開けたとき土がこぼれた)

   根を張らせてから冷蔵庫で保管、その後、芽出しした状態だそうです。
         1ポットに球根が3個植えてあります(×4)。

     

              ↑ぐにゃ~んと横向いてるのや、
       葉っぱが、ちょっとちぎれてるのも有るんですけど・・・。

         まあ、そこは、自分で苗を選べない通販の性・・・
            アイスチューリップが購入できる店は、
             ここらじゃ無いから仕方ありません。


      ↓色は、年末年始は華やかに!と、赤×白を選びました。

             

           連休中に、プランターに植え付けます。

                   
                 参加しました。
       押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

冷蔵チューリップ 新たな試み

2008-11-14 00:11:41 | 冷蔵チューリップ
      8月末から始めた、冷蔵チューリップ大作戦!

          球根を、我が家の冷蔵庫の中に入れて
                野菜室 2週間、
                冷蔵室 4週間、
             チルド室 4週間 経ちました。

              ネット等にある情報としては、
     5℃以下で7~12週間程度(←この段階からアバウト)必要。

         って、我が家の冷蔵庫のそれぞれの部屋が、
       何℃なのかも分からないので(取説、行方不明です)
            これからの判断に悩むところです。

            とりあえず、野菜室に移しました。
             (新聞紙にくるんであります)
         11月末までには、植えつけようと思っています。 


            そして・・・また別の試みを・・・ 

     

        3品種で、冬咲きチューリップに挑戦中なのですが、
                それぞれ2個づつ、
         先にポリポット(1辺8㎝の角型)に植え付けます。

       ↑球根のおしりの皮をむくと、根が出やすいそうです。

     

            ↑ちょっとだけ頭が出ていますが、
       なるべく根を伸ばしてもらうため、浅植えにしました。

             そして、水をたっぷりかけます。

                  

        牛乳パック2個で作った、特製ケースに並べた後、
     乾燥しない方がいいかなあ?とティッシュペーパーをかぶせて、
            他の球根仲間の待つ、野菜室へ

               すっごいジャマですが、
         芽が出るまで、野菜室で過ごしていただきます。


          なぜ、こんなチャレンジをしたかというと、
              サカタの種のカタログに、
      12~1月に咲く、アイスチューリップというのが有って、
                (実は注文済み)
      それは、根を張らせてから冷蔵処理しているらしいのです。

              何でもやってみたい私は、
         とりあえず根を出させてみようというわけです。
         (温度が低いと、根は出ても、芽は出ないかも?)


              新聞紙くるみ組が2月に、
      ポリポット組がそれより早く、咲いてくれたら嬉しいなぁ
               なんて夢見ています。

       えぇ、失敗して、全く咲かないことも覚悟の上で・・・。


自宅の冷蔵庫で、冬咲きチューリップに成功された方がいらっしゃったら、
            情報、お待ちしております。

                    

                 参加しました。
       押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ