9/5播種3寸人参(100均種)
前回記事にしたのが、最終間引きをした11月下旬、
3ヶ月以上も“ほったらかし”にしてたんだわ。
株間が狭くて化成肥料の追肥がムズカシイので、
たまに液肥は、あげていました。
人参って、いつ収穫するのが正しいのか分かっていない私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このまま置いておくと、そろそろトウ立ちしかねないから、
ついに収穫を決意しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/c63a2f5c9e13f0cf65f883f1e3d48975.jpg)
種蒔きから半年です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/a1f5aa328b338696a2283b9f4958eeed.jpg)
適当にポンポン抜いていき、11本収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/9a5f99caf71dd863d9d73ccbe26db792.jpg)
残り9本は、また後日。
土を落として、サイズ比較用のケータイと記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/6ebd4cb1cd002a27506147e63d5ea80c.jpg)
サイズはバラバラですが、太いモノで4・5㎝、
長さは10㎝、3寸人参なので、こんなモノでしょう。
過去に人参を育てた時は、
収穫時に葉ダニやウドンコで葉っぱの状態が良くなかったけど、
今回は葉もピカピカで
たっぷり料理に使えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/e87189ebc78e829cb4a5b64be7ff8a0d.jpg)
竹輪と一緒に定番のかき揚げ、山盛り
塩を振ると美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/959cd06285d3ee7decd47e2fa9956795.jpg)
いつも大根葉で作るフリカケの人参葉バージョン、
思っていたより人参臭は薄くて、子供も喜んで食べてくれました。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
前回記事にしたのが、最終間引きをした11月下旬、
3ヶ月以上も“ほったらかし”にしてたんだわ。
株間が狭くて化成肥料の追肥がムズカシイので、
たまに液肥は、あげていました。
人参って、いつ収穫するのが正しいのか分かっていない私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このまま置いておくと、そろそろトウ立ちしかねないから、
ついに収穫を決意しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/c63a2f5c9e13f0cf65f883f1e3d48975.jpg)
種蒔きから半年です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/a1f5aa328b338696a2283b9f4958eeed.jpg)
適当にポンポン抜いていき、11本収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/9a5f99caf71dd863d9d73ccbe26db792.jpg)
残り9本は、また後日。
土を落として、サイズ比較用のケータイと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/6ebd4cb1cd002a27506147e63d5ea80c.jpg)
サイズはバラバラですが、太いモノで4・5㎝、
長さは10㎝、3寸人参なので、こんなモノでしょう。
過去に人参を育てた時は、
収穫時に葉ダニやウドンコで葉っぱの状態が良くなかったけど、
今回は葉もピカピカで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/e87189ebc78e829cb4a5b64be7ff8a0d.jpg)
竹輪と一緒に定番のかき揚げ、山盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/959cd06285d3ee7decd47e2fa9956795.jpg)
いつも大根葉で作るフリカケの人参葉バージョン、
思っていたより人参臭は薄くて、子供も喜んで食べてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_leafpot.gif)
葉玉ねぎセンチュリー2号ですが、
大きなプランターに植え付けた残りの苗を、処分するのも勿体無いので、
小さな鉢(6~7号)3つにも植えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/f5c498eb7561615231ca7e3a4a6367a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/74feded5d365876ecc7c0f198aaccdf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/9306bf618b63f551ac1e099e5ea3369b.jpg)
ある程度育っているものもありますね。
その内、ミニ玉ねぎとして収穫して、シチューにでも入れましょう。
さて、大きなプランターの方の玉ねぎ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/6bbdd4b68ed2d611a3f395793f5f0818.jpg)
初めて収穫する事にしました(10月末の植え付けから125日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/95b48a409e226a278e6dba726b67d69f.jpg)
と言っても、食べる分ずつ抜いていく予定なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/83c28f4bc6573b94731954e5b23339a1.jpg)
今回は2株だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/2af807542dffd1a90cbe80468d6cc34b.jpg)
直径7㎝くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/70fe83f55957dffb4b4749ed092014db.jpg)
初モノなのでスライスして生で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新玉ねぎは辛みがなくて食べ易いですね。
葉の部分も、しゃぶしゃぶに入れて頂きましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たくさん植えているので、しばらくは玉ねぎ買わずに済みそうです。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
大きなプランターに植え付けた残りの苗を、処分するのも勿体無いので、
小さな鉢(6~7号)3つにも植えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/6c216917779b9f7da92a04315f944a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/f5c498eb7561615231ca7e3a4a6367a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/d940444233035a2648a2f9560bc076cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/74feded5d365876ecc7c0f198aaccdf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/298e1caf25c9e8a8eaa94c13f24e7964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/9306bf618b63f551ac1e099e5ea3369b.jpg)
ある程度育っているものもありますね。
その内、ミニ玉ねぎとして収穫して、シチューにでも入れましょう。
さて、大きなプランターの方の玉ねぎ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/6bbdd4b68ed2d611a3f395793f5f0818.jpg)
初めて収穫する事にしました(10月末の植え付けから125日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/95b48a409e226a278e6dba726b67d69f.jpg)
と言っても、食べる分ずつ抜いていく予定なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/83c28f4bc6573b94731954e5b23339a1.jpg)
今回は2株だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/2af807542dffd1a90cbe80468d6cc34b.jpg)
直径7㎝くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/70fe83f55957dffb4b4749ed092014db.jpg)
初モノなのでスライスして生で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新玉ねぎは辛みがなくて食べ易いですね。
葉の部分も、しゃぶしゃぶに入れて頂きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たくさん植えているので、しばらくは玉ねぎ買わずに済みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_leafpot.gif)
10月末に苗を植え付けた葉玉ねぎセンチュリー2号
4ヶ月になります。
“超極早生品種”なので、
畑でマルチ栽培だと、そろそろ収穫出来る頃らしいですが・・・
プランター①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/98de2ffea39cc3228de4cdb4a9a23d07.jpg)
プランター②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/fe759cada890f18f249743495ca99984.jpg)
プランター③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/862fade7320452d5d461fdcf8e8edf97.jpg)
葉が倒れていて見難いですね、スミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
プランター①はボラ土で永田農法なので、12月以降、週1で液肥を。
②と③は12月、1月、2月と追肥(有機肥料)をしました。
どれもまだ、収穫サイズじゃないです。
その中で、そこそこ大きくなっている株が↓7㎝くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/ae92555452ecbb7e62192a97c12cea21.jpg)
プランター3つに32株あるので、
いっぺんに収穫したら、とても消費出来ないし、
3月には、大きくなったモノから順に抜いても良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/cbb15ef772041679ad8dd05845a39114.jpg)
株間が狭いのは分かってて、
10㎝も無い間隔で植え付けてますからね。
間引きも兼ねて、食べちゃいましょう。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
4ヶ月になります。
“超極早生品種”なので、
畑でマルチ栽培だと、そろそろ収穫出来る頃らしいですが・・・
プランター①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/98de2ffea39cc3228de4cdb4a9a23d07.jpg)
プランター②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/fe759cada890f18f249743495ca99984.jpg)
プランター③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/862fade7320452d5d461fdcf8e8edf97.jpg)
葉が倒れていて見難いですね、スミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
プランター①はボラ土で永田農法なので、12月以降、週1で液肥を。
②と③は12月、1月、2月と追肥(有機肥料)をしました。
どれもまだ、収穫サイズじゃないです。
その中で、そこそこ大きくなっている株が↓7㎝くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/ae92555452ecbb7e62192a97c12cea21.jpg)
プランター3つに32株あるので、
いっぺんに収穫したら、とても消費出来ないし、
3月には、大きくなったモノから順に抜いても良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/cbb15ef772041679ad8dd05845a39114.jpg)
株間が狭いのは分かってて、
10㎝も無い間隔で植え付けてますからね。
間引きも兼ねて、食べちゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_leafpot.gif)
9/5播種3寸人参(100均種)
<11/8>↓65日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/564c7c9c9eb537afa82b2b65949f8223.jpg)
<11/26>↓83日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/ee2cfa1cf8ddc7d3df1fa94ea4818b34.jpg)
株間が近すぎるところがあったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/9d525a3408ccea47faf338785a77ea63.jpg)
4本だけ間引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/4277a60353e5007943c14344a366c4b1.jpg)
まぁまぁ育っているんじゃない?
本収穫は1~2月頃かな?化成肥料を追肥しておきました。
変わって、10月末に苗を植え付けた、
超極早生葉玉ねぎセンチュリー2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/c1b05b0f33f6e1b9df5d9a359042c359.jpg)
もうすぐ1ヶ月です。
横長プランター3つあって、
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/999da59fbd9eff4cf70e067d580f2371.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/236bbf420c0afda0f6a20a70dc3e5fb7.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/21e4447f629222a8bab045a2b3fdd92f.jpg)
他に、小さなプランターに密植したものも3鉢あるんですが、
どれも調子が良いのやら?悪いのやら?
タマネギを苗から育てるのは初めてなので、
正直さっぱり分かりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
苗の説明には、2月収穫とありましたが・・・
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
<11/8>↓65日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/564c7c9c9eb537afa82b2b65949f8223.jpg)
<11/26>↓83日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/ee2cfa1cf8ddc7d3df1fa94ea4818b34.jpg)
株間が近すぎるところがあったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/9d525a3408ccea47faf338785a77ea63.jpg)
4本だけ間引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/4277a60353e5007943c14344a366c4b1.jpg)
まぁまぁ育っているんじゃない?
本収穫は1~2月頃かな?化成肥料を追肥しておきました。
変わって、10月末に苗を植え付けた、
超極早生葉玉ねぎセンチュリー2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/c1b05b0f33f6e1b9df5d9a359042c359.jpg)
もうすぐ1ヶ月です。
横長プランター3つあって、
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/999da59fbd9eff4cf70e067d580f2371.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/236bbf420c0afda0f6a20a70dc3e5fb7.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/21e4447f629222a8bab045a2b3fdd92f.jpg)
他に、小さなプランターに密植したものも3鉢あるんですが、
どれも調子が良いのやら?悪いのやら?
タマネギを苗から育てるのは初めてなので、
正直さっぱり分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
苗の説明には、2月収穫とありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
三州白芽ショウガ
先月くらいから、もういつ掘っても良いんじゃない?って様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/9b72d366cf9bc5e1d2ef31183c808056.jpg)
では、今までのおさらいを。
4/22に、これを↓4つに分けて埋めたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/96286fede8f0968c2ff585f8d46bb669.jpg)
8/1に1株だけ↓芽ショウガとして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/91afb87c20933e7dfdddd8cdc750fe7c.jpg)
爽やかな辛みが何とも言えず、クセになりそうな味でした。
その後3ヶ月、液肥を時々あげていましたが、
ついに収穫する事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/9c157d8849b3365ca1894e3a09b3d7cf.jpg)
3株掘りおこし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんなに増えてるとは思いませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
葉と根を取り除いたら↓こんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/dde20bfbfcfbf4e70bec6089a1e6acf9.jpg)
植え付けから6ヶ月半、
土の中でガンバって大きくなってくれたんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
黄色で囲った所が↓種ショウガ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/01ad09834a4008467b3f638c49de4e5b.jpg)
他は新しく出来たショウガです。
ちなみに、8月に芽ショウガを収穫した時、
くっ付いていた種ショウガを、また埋めていましたが、
これは↓全く育っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/9e71426cb79219b1d95c7dc4859f4db4.jpg)
やっぱり適期に埋めないとダメだと言う事ですね。
さぁ、良い香りのするショウガで何を作りましょう?
先ずは定番、豚の生姜焼きかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
先月くらいから、もういつ掘っても良いんじゃない?って様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/9b72d366cf9bc5e1d2ef31183c808056.jpg)
では、今までのおさらいを。
4/22に、これを↓4つに分けて埋めたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/96286fede8f0968c2ff585f8d46bb669.jpg)
8/1に1株だけ↓芽ショウガとして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/91afb87c20933e7dfdddd8cdc750fe7c.jpg)
爽やかな辛みが何とも言えず、クセになりそうな味でした。
その後3ヶ月、液肥を時々あげていましたが、
ついに収穫する事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/9c157d8849b3365ca1894e3a09b3d7cf.jpg)
3株掘りおこし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんなに増えてるとは思いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
葉と根を取り除いたら↓こんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/dde20bfbfcfbf4e70bec6089a1e6acf9.jpg)
植え付けから6ヶ月半、
土の中でガンバって大きくなってくれたんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
黄色で囲った所が↓種ショウガ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/01ad09834a4008467b3f638c49de4e5b.jpg)
他は新しく出来たショウガです。
ちなみに、8月に芽ショウガを収穫した時、
くっ付いていた種ショウガを、また埋めていましたが、
これは↓全く育っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/9e71426cb79219b1d95c7dc4859f4db4.jpg)
やっぱり適期に埋めないとダメだと言う事ですね。
さぁ、良い香りのするショウガで何を作りましょう?
先ずは定番、豚の生姜焼きかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
今年は育てる予定に無かった玉ねぎ。
ひょんなことから苗を買うことになり、先日届きました。
センチュリー2号という超極早生品種の葉玉ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9d8f7a8711471d4bd63b7822129d8a0b.jpg)
届いたらすぐに植え付けたかったのに、
台風14号が行ってしまうのを待って、4日後になってしまったので、
葉が黄ばみはじめています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
100本あるみたい。
畑じゃないんだから、どうがんばっても全部は植えられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/75f9b574bf4a494f3a0853b5aa024fe7.jpg)
左:鉛筆より太い 中央:鉛筆より気持ち細い 右:細すぎ
一般的に、鉛筆より少し細いサイズが最適と言われていますよね。
このくらいのヤツ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2b328cc793a26ef3f018f7f69338d03e.jpg)
でも100本の半分以上は鉛筆より太かったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
太いとトウ立ちし易いらしいのに、ど~しろっていうの・・・?
で、考えたんですよ。
説明書きによると、センチュリー2号は「抽苔が少ない品種」で、
「超極早生で2月下旬~3月中旬が収穫適期」なので、
太くても大丈夫なんじゃない?って。
玉ねぎの為に空けておいたプランター3つに植え付けたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/93e0a56ccc189e47945bb8ea3f869d10.jpg)
↓① 60㎝プランター:太い苗12本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ae9ec118b108d1b196771c42350c0e19.jpg)
↓② 50㎝プランター:鉛筆より気持ち細い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/67e1d94049d33860478049a59c107a05.jpg)
↓③ 50㎝プランター(ボラ土):やや太い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/15e137f07cc492c8cfe8dac855ccb221.jpg)
という具合に、色々変えてみたので、どれか上手くいくでしょう。
株間は10㎝弱くらいあけています。
まだまだ苗は残っているから、
7号鉢×2に7本ずつ↓(中玉サイズで収穫するか、途中で間引く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f841966691332f8b925d677bd99746b.jpg)
6号鉢に11本↓(ミニ玉ねぎで収穫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/fa4e0c60878c47f0ff69212aa8b16aed.jpg)
と、植えれるだけ植えてみました
残りの40本は、畑を持っている知人に貰ってもらいます。
さぁ、ちゃんとした玉ねぎに育ってくれるんでしょうか?
自信は無いけど楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_halloween.gif)
秋冬野菜は何をチョイスしましたか!
ひょんなことから苗を買うことになり、先日届きました。
センチュリー2号という超極早生品種の葉玉ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9d8f7a8711471d4bd63b7822129d8a0b.jpg)
届いたらすぐに植え付けたかったのに、
台風14号が行ってしまうのを待って、4日後になってしまったので、
葉が黄ばみはじめています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
100本あるみたい。
畑じゃないんだから、どうがんばっても全部は植えられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/75f9b574bf4a494f3a0853b5aa024fe7.jpg)
左:鉛筆より太い 中央:鉛筆より気持ち細い 右:細すぎ
一般的に、鉛筆より少し細いサイズが最適と言われていますよね。
このくらいのヤツ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2b328cc793a26ef3f018f7f69338d03e.jpg)
でも100本の半分以上は鉛筆より太かったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
太いとトウ立ちし易いらしいのに、ど~しろっていうの・・・?
で、考えたんですよ。
説明書きによると、センチュリー2号は「抽苔が少ない品種」で、
「超極早生で2月下旬~3月中旬が収穫適期」なので、
太くても大丈夫なんじゃない?って。
玉ねぎの為に空けておいたプランター3つに植え付けたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/93e0a56ccc189e47945bb8ea3f869d10.jpg)
↓① 60㎝プランター:太い苗12本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ae9ec118b108d1b196771c42350c0e19.jpg)
↓② 50㎝プランター:鉛筆より気持ち細い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/67e1d94049d33860478049a59c107a05.jpg)
↓③ 50㎝プランター(ボラ土):やや太い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/15e137f07cc492c8cfe8dac855ccb221.jpg)
という具合に、色々変えてみたので、どれか上手くいくでしょう。
株間は10㎝弱くらいあけています。
まだまだ苗は残っているから、
7号鉢×2に7本ずつ↓(中玉サイズで収穫するか、途中で間引く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f841966691332f8b925d677bd99746b.jpg)
6号鉢に11本↓(ミニ玉ねぎで収穫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/fa4e0c60878c47f0ff69212aa8b16aed.jpg)
と、植えれるだけ植えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
残りの40本は、畑を持っている知人に貰ってもらいます。
さぁ、ちゃんとした玉ねぎに育ってくれるんでしょうか?
自信は無いけど楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_halloween.gif)
秋冬野菜は何をチョイスしましたか!