雨続きです
日曜日、2日ぶりに傘さしてベランダに出てみました。
あ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/fd48a105a971630cfba7f5e26c0351c5.jpg)
ブラックプリンス ↑↓ パックリ割れてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/0eaf0310c1252630bf69b95a0725f721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/51a6f2dada00e693d69145d0ad33945b.jpg)
レッドフィグも! ↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/26ef06b1fa3a99312e36ebc08910e20f.jpg)
一応、雨の日は部屋側にプランター移動させるんですけどね、
軒が浅いので、強い雨だと濡れちゃいます。
過去に育てた黒系トマト『日本育ちの黒ミニ』『クマト』『トスカーナバイオレット』
ぜ~んぶ割れ易い品種でしたから、
ブラックプリンスも覚悟していましたが、やっぱり。
おまけにレッドフィグも割れちゃうの?
他のトマトも色付いてきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/9ebb90c3e185e683505f28d8f5139262.jpg)
ピンクピーチ改めピンクエッグ ↑↓ 薄ピンクから濃いピンクへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/e7b51ee83f7585ab744923860342e768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/10312b8c9caa887662a189d32e4d7a7e.jpg)
フルティカ ↑↓ちょうどゴルフボールサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/66b0fb9ec6d633dd0d756da0d2c00b20.jpg)
4種のトマト初収穫です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/e7116e4fa2585a6ea011a83875daaffb.jpg)
ブラックプリンスは色で収穫適期が判断しにくかったのですが、
触ってみたら、もうかなり柔らかくなっていました。
レッドフィグは、タネ袋の写真を見ても果実の上は緑のままみたい。
ピンクエッグ、こうして赤系トマトと並べると、ピンクなのが分かりますね。
フルティカこの中で唯一F1トマトでございます。
名前通りフルーティーな味なのか楽しみです。
前回収穫したスーパースノーホワイトも割れてたし、
エアルームトマトは日本のF1トマトより割れ易いのかしら?
でも、ピンクエッグは去年育てた時も、ほとんど割れない嬉しいトマトでした。
日曜日、2日ぶりに傘さしてベランダに出てみました。
あ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/fd48a105a971630cfba7f5e26c0351c5.jpg)
ブラックプリンス ↑↓ パックリ割れてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/0eaf0310c1252630bf69b95a0725f721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/51a6f2dada00e693d69145d0ad33945b.jpg)
レッドフィグも! ↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/26ef06b1fa3a99312e36ebc08910e20f.jpg)
一応、雨の日は部屋側にプランター移動させるんですけどね、
軒が浅いので、強い雨だと濡れちゃいます。
過去に育てた黒系トマト『日本育ちの黒ミニ』『クマト』『トスカーナバイオレット』
ぜ~んぶ割れ易い品種でしたから、
ブラックプリンスも覚悟していましたが、やっぱり。
おまけにレッドフィグも割れちゃうの?
他のトマトも色付いてきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/9ebb90c3e185e683505f28d8f5139262.jpg)
ピンクピーチ改めピンクエッグ ↑↓ 薄ピンクから濃いピンクへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/e7b51ee83f7585ab744923860342e768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/10312b8c9caa887662a189d32e4d7a7e.jpg)
フルティカ ↑↓ちょうどゴルフボールサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/66b0fb9ec6d633dd0d756da0d2c00b20.jpg)
4種のトマト初収穫です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/e7116e4fa2585a6ea011a83875daaffb.jpg)
ブラックプリンスは色で収穫適期が判断しにくかったのですが、
触ってみたら、もうかなり柔らかくなっていました。
レッドフィグは、タネ袋の写真を見ても果実の上は緑のままみたい。
ピンクエッグ、こうして赤系トマトと並べると、ピンクなのが分かりますね。
フルティカこの中で唯一F1トマトでございます。
名前通りフルーティーな味なのか楽しみです。
前回収穫したスーパースノーホワイトも割れてたし、
エアルームトマトは日本のF1トマトより割れ易いのかしら?
でも、ピンクエッグは去年育てた時も、ほとんど割れない嬉しいトマトでした。