連絡ボードで参加選手の確認したところ、9:30分からの若手主体のROYALの参加率が
非常に悪いネ!5日現在7人の参加しかいません。しかもヤング主体にもかかわらず、若手の
参加者は実に2人だけです。早朝の5時30分からのSUN(シニア主体)は登録、未登録にかかわ
らず18人という高い参加率になっています。
先日の2日の試合も9人で‥(?_?)エ?
また、17日のBC選手権も勝てば22日10時30分からですが、栗山でのシニアの試合があり
若手だけでは人数不足になる状況なので、シニアの試合を午後からで調整をお願いしている
ところです。(5日に組合せ決定予定) もう、若手だけでの単独の試合は無理なのでしょうかネ?
新たに選手を入れるような雰囲気も無いようで‥
若手のチームは誰がイニチアシブをと
ってやっているのでしょう?当然主将を中心とは思いますが、若干疑問が‥‥残ります。
試合のときだけでは今の状況ではダメじゃないでしょうか?
「言うのは簡単、しかし行動するのは難しい」のかも知れませんが!!
今後はどのようにすべきかどうか十分検討する必要があるかも知れませんネ。
非常に悪いネ!5日現在7人の参加しかいません。しかもヤング主体にもかかわらず、若手の
参加者は実に2人だけです。早朝の5時30分からのSUN(シニア主体)は登録、未登録にかかわ
らず18人という高い参加率になっています。
先日の2日の試合も9人で‥(?_?)エ?
また、17日のBC選手権も勝てば22日10時30分からですが、栗山でのシニアの試合があり
若手だけでは人数不足になる状況なので、シニアの試合を午後からで調整をお願いしている
ところです。(5日に組合せ決定予定) もう、若手だけでの単独の試合は無理なのでしょうかネ?
新たに選手を入れるような雰囲気も無いようで‥

ってやっているのでしょう?当然主将を中心とは思いますが、若干疑問が‥‥残ります。
試合のときだけでは今の状況ではダメじゃないでしょうか?
「言うのは簡単、しかし行動するのは難しい」のかも知れませんが!!
今後はどのようにすべきかどうか十分検討する必要があるかも知れませんネ。