ろぐろぐ音楽ブログ

a-kiという人間の手による、J-POPあたりをメインに色々好き勝手書いてる適当ブログ。

水樹奈々アルバム連続レビュー中。→MAGIC ATTRACTION 編

2006年02月18日 22時05分20秒 | 感想・レビュー(アルバム)

さて、お待たせしました水樹奈々アルバム連続レビュー第1弾。って、別に誰も待っていないような気がしますが・・・まぁその辺は気にせずに書き散らしていくブログだからいいや。というわけで第1弾はセカンドアルバムの「MAGIC ATTRACTION」です。第1弾なのにセカンドアルバム。ちなみにファーストアルバムレビューの予定は今のところ無いです。

MAGIC ATTRACTION/水樹奈々(★9点)
1.THEME OF MAGIC ATTRACTION  2.through the night  3.PROTECTION  4.二人のMemory  5.フリースタイル  6.STAND  7.deep sea  8.suddenly~巡り合えて~  9.オルゴールとピアノと-holy style-  10.LOVE&HISTORY  11.ジュリエット  12.Brilliant Star  13.POWER GATE  14.あの日夢見た願い

水樹奈々セカンドアルバム。先行シングル「suddenly~巡り合えて~/Briliant Star」がオリコンチャートTOP20入りし、続くこのアルバムもオリコン21位にランクイン・・・と、だんだん人気を上げてきている時期ですね。
このアルバムから矢吹さんがプロデューサーに付き、かなりの数の楽曲を手がけています。そしてポルノグラフィティや北出七菜でおなじみ本間昭光さんも楽曲提供していたり、と作編曲メンバーが大幅に変わり、1stアルバムの大半の作曲をしていた住吉中さんはシングル「LOVE&HISTORY」1曲のみ。

Do As Infinityを思わせる雰囲気もある深いバラード「deep sea」、ライブで盛り上がりそうな「POWER GATE」、珠玉のピアノメインバラード「オルゴールとピアノと」、ポップなロックナンバー「LOVE&HISTORY」、しっとりミディアム「Briliant Star」など、アルバムタイトル通りアトラクションのように曲調はそこそこ幅広いです。言ってしまえば幕の内弁当のようなお得感(笑)。
だから、散漫な印象になっちゃうんじゃないか、とも考えがちですが、水樹奈々の地に足ついた、しっかりとしたボーカルがこのアルバムに一本の芯を通してくれていて、アルバムとして散漫な印象はありません

それだけでなく、シングル曲は3曲しかないものの、どの曲も根本のメロディが非常にキャッチーで、聴きやすい曲ばかりなんですね。アルバム曲でも印象の強い曲が多く、聞いていて飽きさせない作りになっています。
水樹奈々のボーカル+キャッチーな楽曲+多種多様な曲調で、かなり完成度が高いアルバムです。初期の傑作、との呼び声も高いみたいだけれど、なるほど確かにそう呼ばれることはあるなぁ~、という作品です。

個人的ベストトラックは「suddenly~巡り合えて~」。激しくハードな打ち込みロック調のサウンド&キャッチーなメロディーのハイテンポな曲。繰り返しになりますが水樹奈々のボーカルはこの曲でもサウンドに負けずにしっかりと歌っています。この曲を聴いた時、ビビビっと衝撃が走ったのを覚えています。ベタですが、この曲に「巡り合えて」ホントに良かった。この曲を含む6~9曲目の流れは最高です。

声優のアルバムでしょ?と言って聞かないのはモッタイナイ。僕は普通に「歌の上手いJ-POPアーティスト」として聞いていますし、それだけのクオリティがあると思います。声優っぽさはほとんど感じないですし。

水樹奈々に興味があるなら、このアルバムか4thアルバム「ALIVE&KICKING」(後にレビュー予定)がオススメ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿