いば日記

不定期更新の日記

[日記] 工作を請け負う会社があるらしい・・

2006-08-15 13:03:57 | 日記
怪しいのでニュースソースの紹介はしませんが、ネット上の掲示板などに書き込むことによって、情報操作をする事を請け負う会社があるそうです。
確かに、○○カメラとかにデジカメを購入しに行くと、妙に特定企業の製品を店員さんに推される事がありましたし(あれは○○カメラ店員を装ったその製品の社員です。経験者に聞きました)、売れるために価格.comの口コミ情報操作とかは以前から言われていましたが、本当だとすると、製品の購入や比較検討はやはり店頭で行うべきだと思いました。
今思えば、ブラビア購入時のあの店員さんはSONYの人だったのかな・・。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
販売協力員 (goblin)
2006-08-15 14:15:11
メーカーから派遣されている販売協力員は胸のプレートを見ればすぐ判りますよ。



客が「どのメーカーでも良い」みたいなときは自社のを滅茶苦茶勧めますけど、特定のメーカーを希望しているの時は「○○も××というのもありますが…」ぐらいにしか勧めてはならないという規則があるはずです。



自分は基本的に協力販売員は避けますね。

値引きとかサービスの権限はないですし、たまに的外れの説明をしますから。
返信する
胸のプレート (いば)
2006-08-15 14:55:24
コメントありがとうございます。

次からは胸のプレートをよく見てみることにします。

きっとどこの会社の人なのかが書いてあるのですよね?

返信する
胸のプレート (kaoru)
2006-08-17 04:06:53
基本的にメーカーから派遣されている販売協力員は、どのメーカーから来ているかプレートを付けなければいけません。しかし、長く同じ店にいたり信頼されていると、必ずしもプレートを付けていない人がいます。その場合、その店の社員服を着ている為、一般消費者の人間には絶対わかりません。これは協定違反と思われますが。。。

また、協力販売員だからといって、値引きサービスに違いがでると思いません。現在はほとんどの店で値引き額の上限を設けているはずなので。。。

まあ全ての店という訳もないでしょうから、ご参考まで
返信する
さすが (いば)
2006-08-18 16:38:28
経験者は詳しいですねー。

でも、やけに商品をおしてくるのでなんとなく気づきますよね。物欲で盲目でなければ(笑)
返信する

コメントを投稿