風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

北朝鮮核実験 都が放射性物資監視強化確認

2017-09-03 21:30:43 | 美しくない国

まずはワン↓クリックお願いします!





北朝鮮核実験 都が放射性物資監視強化確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170903/k10011124971000.html
9月3日 17時11分
北朝鮮が核実験を行ったことを受けて、東京都は、危機管理の担当者を集めた対策会議を開き、放射性物質の監視を強化することなどを確認しました。
東京都の危機管理対策会議は、3日午後3時半から、都庁9階の防災センターで開かれ、危機管理の担当者などおよそ20人が集まりました。

この中で小池知事からは、情報確認を急ぐことと、混乱が起きないよう都民に情報の発信を進めていくことが指示されました。
また、都が実施しているちりなどに含まれる放射性物質の調査を、1日1回から3回に増やし、監視を強化することになりました。

都は、ちりだけでなく、水道水に含まれる放射性物質や空間中の放射線量も都内の各地で計測していて、これまでのところ、いずれも数値に大きな変化は見られないということです。

放射性物質の数値などの情報は、都健康安全研究センターのホームページで確認できます。
都知事「暴挙に出たことに憤り」
北朝鮮の核実験を受けて開いた都の危機管理対策会議を終えた小池知事は、記者団に対し「このような暴挙に出たことに暴憤りを感じ、強く抗議する。一方で、都民の皆さんには、落ち着いて対応していただくよう、政府と連携しながら、正確な情報の発信に努めたい」と述べました。



核、核っていってるやつらは


そんなもの使ったら自分たちの肺も汚染されるのに




ほんとアホですよねえ




それにしても


こいつら


福島から飛んできている放射性物質は無視
するのに






もっと離れた、福一から出されたものよりはるかに少量の北朝鮮の核実験の放射性物質は監視ですって



ほんとアホですよねえ






















http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3632.html

>「まだ放射能の事をしゃべるの?心配しているの?」
「まだそんなことばっかり考えてるのかい?それじゃ前に進めないじゃない」
そういう方がいらっしゃいますね。
信頼や信用のおける親戚でも、頼りにしている方でも、
「大したことないんじゃない、そんな事」
「切れば治るんでしょ!死ぬわけじゃないんでしょ!」
「言っちゃ悪いけど、大したことないじゃない!」
3回言われました。



小池も小泉といっしょで


パフォーマンスでバカだますだけだな・・





福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか







福島第一原発の燃料デブリ “満水” 以外の方法で取り出し提言

2017-09-03 06:08:49 | 気づかぬ汚染民

まずはワン↓クリックお願いします!




福島第一原発の燃料デブリ “満水” 以外の方法で取り出し提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011120391000.html
8月31日 12時06分
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けた最大の難関である「燃料デブリ」をどう取り出すかについて、国の専門機関は周囲を水で満たして放射線を遮る方法は技術的に難しいとして、水で満たさない方法で行うことを重点的に検討すべきだと正式に提言しました。
福島第一原発の1号機から3号機では事故で溶け落ちた核燃料が原子炉の底を突き破り、その外側を覆う格納容器の底に達していると見られていて、核燃料が構造物と混じり合って強い放射線を出す「燃料デブリ」を取り出すことが廃炉に向けた最大の難関とされています。

これについて廃炉に向けた技術的な方針を検討している原子力損害賠償・廃炉等支援機構は、これまで検討されていた周囲を完全に水で満たして放射線を遮る方法は事故で損傷した格納容器の修理が難しいことなどから、水で満たさずに取り出す「気中工法」と呼ばれる方法を重点的に検討するよう31日、正式に提言しました。
そのうえで格納容器の底のデブリは横から取り出す一方で、原子炉の底に残っているデブリについては上から取り出す必要があり、将来的にはさまざまな工法の組み合わせを前提に柔軟に対応する必要があるとしています。

原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は「廃炉の工程表どおり2021年に始められるよう技術開発を進めていて、今のところその時期を崩す理由はない」と話しています。

国と東京電力は今回の提言を踏まえ、来月にも廃炉の工程表を見直し、1号機から3号機のそれぞれの取り出しかたの方針を公表することにしていますが、放射性物質の飛散防止など安全対策をどのように進めるかが課題になります。




普通のニュースになってきたな・・


これをアホな汚染民どもと全国からクズやくざが集めた無知な作業員使って行うわけで





















http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3632.html

>「まだ放射能の事をしゃべるの?心配しているの?」
「まだそんなことばっかり考えてるのかい?それじゃ前に進めないじゃない」
そういう方がいらっしゃいますね。
信頼や信用のおける親戚でも、頼りにしている方でも、
「大したことないんじゃない、そんな事」
「切れば治るんでしょ!死ぬわけじゃないんでしょ!」
「言っちゃ悪いけど、大したことないじゃない!」
3回言われました。




これだけみせても理解しない






助けようとしている人間のいうことを素直に聞かないこいつらの救済は不可能でしょう







バカはみずからも暴露しながらまき散らしてくるのだから




迷惑な話だ



産業本位で’高められた基準’を満たすものは




たとえそれで発症しても





撒き散らしたやつらは責任を取らない






そこには


まともな総量規制がない




という落とし穴が設けられている












福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか