悪石島は鹿児島まで定期船で10時間以上かかるという。
一斉避難とか考えた方がいいかもしれないですね。
明後日が上弦なわけですが
上弦も新月も、地図には周辺にタイトなラインが通っているので
どちらの影響下というよりは、両方じゃないか、と思えてくる。
とりあえず発震時
202112091105@29.4N/129.4E

4室はリリスとセレスと…
ヘッドが誤差0.83でICと合
ということは
テイルが同じようにMCと合
12室の土星と3室の天王星が誤差1.83で直角
9室火星と1室木星が誤差0.45でほぼ正確に直角
火星はMCと誤差3.85の合
1室月と誤差4.31の直角
今回はMC-ICの天地軸に絡むものですかね。
ちなみに、
新月の地図で周辺を通っているのはヘッドASC合ライン。
それも、言う程ASCに近くはない。
昨日も見ましたが、

上弦の地図の方には、地震関係のラインがダブルなので
土星も天王星もASC絡みのラインですが結構誤差はある。
先程の発震時に限って言えば
ヘッド/テイルのMCーICや、火星木星直角のタイトな誤差の他にも、
誤差がタイトなものが散見
例えば
月と水星は誤差0.01の60度
金星と冥王星が誤差0.8の合
太陽とASCの誤差0.08の60度
金星冥王星の合が嫌ですが、金星の足は速い。
他2つはほぼ正確ではあるが吉相
発震時
202112091105@29.4N/129.4E

中心のやや下にあるのが悪石島、その上が諏訪之瀬島、一番上が中之島
左側=西の20キロ強沖合にはヘッドIC合ライン(黒太)
震度5強以降、また頻発が復活している模様。
諏訪之瀬島はわりとしょっちゅう噴火してるし。
真剣に、トカラ列島の住民避難とか考えた方がいいんじゃないですかね。
鹿児島まで10時間でも、諏訪之瀬島には飛行場があるみたいだし
奄美に行けば立派な空港もある。
何かあってからでは遅いので。
一斉避難とか考えた方がいいかもしれないですね。
明後日が上弦なわけですが
上弦も新月も、地図には周辺にタイトなラインが通っているので
どちらの影響下というよりは、両方じゃないか、と思えてくる。
とりあえず発震時
202112091105@29.4N/129.4E

4室はリリスとセレスと…
ヘッドが誤差0.83でICと合
ということは
テイルが同じようにMCと合
12室の土星と3室の天王星が誤差1.83で直角
9室火星と1室木星が誤差0.45でほぼ正確に直角
火星はMCと誤差3.85の合
1室月と誤差4.31の直角
今回はMC-ICの天地軸に絡むものですかね。
ちなみに、
新月の地図で周辺を通っているのはヘッドASC合ライン。
それも、言う程ASCに近くはない。
昨日も見ましたが、

上弦の地図の方には、地震関係のラインがダブルなので
土星も天王星もASC絡みのラインですが結構誤差はある。
先程の発震時に限って言えば
ヘッド/テイルのMCーICや、火星木星直角のタイトな誤差の他にも、
誤差がタイトなものが散見
例えば
月と水星は誤差0.01の60度
金星と冥王星が誤差0.8の合
太陽とASCの誤差0.08の60度
金星冥王星の合が嫌ですが、金星の足は速い。
他2つはほぼ正確ではあるが吉相
発震時
202112091105@29.4N/129.4E

中心のやや下にあるのが悪石島、その上が諏訪之瀬島、一番上が中之島
左側=西の20キロ強沖合にはヘッドIC合ライン(黒太)
震度5強以降、また頻発が復活している模様。
諏訪之瀬島はわりとしょっちゅう噴火してるし。
真剣に、トカラ列島の住民避難とか考えた方がいいんじゃないですかね。
鹿児島まで10時間でも、諏訪之瀬島には飛行場があるみたいだし
奄美に行けば立派な空港もある。
何かあってからでは遅いので。