家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

知らなかった・・歴史の町・平戸街道

2024-04-07 | 花・植物

昨日は、知人のお宅のひな祭りにお呼ばれ。

お雛様に、さげもん、繭玉、羽子板などが飾られ なんとも華やか。

気持ちも華やぎますね~。

 

お昼をご馳走になり

この日は、近くを散歩することに。

 

実は、ここは 隠れ歴史の町。

平戸のお殿様が参勤交代の時に通られた”平戸街道”

ちょっと小高い丘の上

街道沿いには、いろんな逸話が隠されています。

 

長年、この市に住んでいるものの 初めて聞く歴史ばかり。

 

日本昔話のような伝説が残っていたり

その伝説にまつわる神社が祀られていたり。

 

 

そんな不思議なお話があるならなんて

知らなかった・・。

 

山一つ 岩一つとっても 物語があり

おばあちゃんから子へ、子から孫へと・・語り継がれたお話も

今は だんだん語り継がれなくなり・・

さみしいですね。

 

絵本なったら素敵なのに・・。

 

 

 

そして・・

その昔 平戸のお殿様が逗留する宿場町として栄えていたこの街には

今も

お殿様が休憩されていた御屋敷が そのまま残っています。

個人の方が今も大切に管理されています。

そのお屋敷にお邪魔させていただきました。

 

ここが玄関。

マットが敷かれているところが 一段目になっていて

座って履物を脱ぐ際に 刀が当たらないように

他の段より幅広くなっているそうです。

 

中にお邪魔すると・・

鴨居が・・低い。

私でも 背伸びをせずとも簡単に手が届きます。

これは、万が一、敵が刀を抜いた時に 刀を振り回せないように 

わざと鴨居が低く作られているとのこと。

 

縁側に座ると・・真正面に見えるのが 将冠岳(しょうかんだけ)

お殿様も同じ景色を眺めていらしたのかな~と思うと

感慨深いですね。

 

このお屋敷は 築180年。

ちょうど 江戸末期に建てられた由緒あるお屋敷です。

 

歴史好きとしては この日の散歩は

新しい発見でした。

 

知人曰く この街の歴史本があるとのこと。

ぜひ 読みたいっとお願いすると

探しておいてくれると。

楽しみです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸活!生麹で・・塩麹・醬油麴 | トップ | タケノコ山まで~春のお散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事