見知らぬあなたへ

妄想史観、路上観察学、民俗妄想学、囚われの俳句エトセトラ 要するに浅はかな好奇高齢者の迷言。

線刻石外伝『加賀切支丹編』

2021-03-09 19:41:24 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
福井城址石垣の線刻石にまつわる話は少しお休み🙇🙇
上掲の写真は3〜4年ほど以前に金沢市へ出かけた折のものです。
 
私は、幼年〜青年期を
 この異様な姿の山門のある
尾山神社の近くで過ごしました。
 尾山神社は加賀藩初代藩主前田利家他、歴代藩主を祀っています。
 昨今は観光客で大賑わいです。
大きな築山に池泉流水を巡らせ、姿の良い岩を配置したナカナカの庭園です。
 私が住んでた頃は、訪れる人も少なく、私達子供の楽しい、遊びの場となっておりました🙆



魚や昆虫を採り
樹木を折って刀として
チャンバラをするわ
石を投げるわ〜〜〜
楽しかったなあ😍




重要文化財だなんて
知らなかったし---😅
橋を駆けめぐり〜〜
大雨後の水位が上がった
池で、木橋を外して😝😝〜
筏遊びをするわ〜など
それはもう
楽しい日々でした🙇🙇🙇

でも、ある1箇所でだけは
お行儀良くしていました😓




庭石の1つに
十字架が刻まれています😓
幼かった私は
十字架を指でなぞり
キリシタン キリシタンと
呟いて
悪戯の罪を
神に懺悔していたものです😱😱😱😀

その頃は教育委員会の説明板があり
『回遊式林泉庭園の、岩の一角に高山右近邸から運ばれたと思われる十字架が刻まれたものがある』
と、明記されていたようですが
今は案内板はありません😞。

『高山右近』
高名な
キリシタン戦国大名ですね!
秀吉の棄教命令に服さず
領地を返上🏯して
キリシタンを貫いた---

前田利家の、預かりの身となり
右近は加賀城の築城や
利休の直弟子として加賀茶道文化など含め
外政、内政に活躍しました



金沢広坂カトリック教会にある
高山右近像です
ローマカトリック教会から
福者として列されたみたいですね


十字架石の場所が
あきらかで無くなった
からなのか
あきらかにするのが
マズイのか?

高山右近ゆかりの
尾山神社境内の
  十字架刻印岩----

加賀百万石の礎を築いた
歴史の一端ですから〜〜

埋もれさせてはいけません🧐





今日もまた?

2021-03-07 22:54:01 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
先週採取した

蕗の薹の

味噌炒めが無くなったので

先週と同じ所に採りにいった

薹が立ちはじめ

文字どおり

蕗の 薹(とう)なのだ😅😅

薹が立っても

美味しいものは美味しい😎

年配者をバカにしては

いけない〜😂

今日は連添い😻同伴🚓

二人ともシルバーパンサー

なので採取目的地の

古民家パークは入場無料🤗
  
少し高台なので

白山遠望 素敵〜〜🙌


少年の頃から

白山に恋してきた

勿論 

白山神は女神だから〜

白山菊理姫🧡

連添いには内緒の話です

禁断の恋🤪

日本書紀にサラリと出演する

謎の女神?

黄泉の国にいった

イザナミは

黄泉平坂で イザナギと

夫婦大喧嘩するが

菊理姫が喧嘩最中の

二人に スルスルと

近寄り 何ごとか一言二言〜


イザナギ イザナミは

何事も無かったかのように

それぞれの持ち場に戻る😅

一説には

古代白山王朝があって

アマテラス系渡来王朝に

封印されたとの話もある

白山神話

怪しいけど楽しい話です😎

今夜は地酒で

蕗の薹味噌を堪能しました

なんだか とりとめのない

話で終わります


いつもながら

不評だった

一句😓😓😓


菊理姫黄泉平坂雪を蹴り


おとなしく寝ます



おやすみなさい🙇











囚われのはじまり(福井城石垣刻印番外編)

2021-03-05 23:32:45 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
画像は
福井県坂井市春江町石塚
 石塚神社境内にある
 継体天皇伝承のある 
  磐座(いわくら)です?

 磐座??

 簡単に云うと
 神々とのアクセスポイント
 だとおもいます?

 もう30年ほど昔のこと
 私は 

 昨日あたりから
 官僚接待問題で
 ヒンシュク
 を買っている某通信会社で
 働いていて😱😱
 
 その仕事関連
 この地区を調査していて
 
 この磐座に出逢いました
 😓😓

 地元教育委員会の由緒案内
 によると
 古代継体天皇が
 この磐座の上で陣頭指揮を
 行い
 福井平野の治水灌漑
 をしたとの伝承です

 私が驚いたのは、
 その磐座ではなく😱😱

 立ち並ぶ
 線刻のある
 石垣、石並びでした😍😍





  
 そして
 私の人生を狂わせた
 この線刻〜〜〜😱😱
  👎

 古代シュメールの
 『七枝樹』
 ではないか??

 さては継体天皇
 朝鮮半島経由だという
 伝承があるとしても
 
 まさかの
 メソポタミア〜〜〜

 しかし
 よくよく考えると
 岩は加工凝灰岩
 千年経つと
 摩耗はなはだしいはず?

 他にも







 のような
 笏谷石(シャクダニイシ)
 と呼ばれる----線刻凝灰岩
 がズラリ〜〜


 約20Km離れた
 福井市足羽山の産出の
 石です

 福井城の石垣は
 すべて笏谷石です
 
 昨日の検測では
 約100個の石
 うち
 線刻あるもの23個

 

 距離計で実測していると
 向いの家のオジサン
 がいたので
 線刻石について伺うと

 四五十年住んでるが
 何も知らないと〜〜😓😓

 色々お教えすると
 アラ アラ アラ〜〜
 と
 興奮しだす😓

 遅いのだ😂😂
 もう〜〜〜😡

 3年程前に
 通りすがりの
 ご年配に伺った折は 

 福井大震災のあと
 福井城址から
 運んだという
 伝えがあるそうな
 
 それ以上の進展がない😱
 
 確かに
 福井城址石垣の線刻とは
 一致する事だけは確認

 なぜ
 ここに
 運んだのか??

 謎は深まるが


 こんばんは
 これにて

 

  おやすみなさい🙇

 

古民家の春

2021-03-04 22:28:00 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
今日の午後は
 謎の線刻石のある
  とある 神社に
        でかけ
(後日アップいたしますが🙇)
    ました

 帰り道のことです
 いま訪れた神社の線刻石や
    福井城址の線刻石が
 産出される
     山々の一角に
 蕗の薹があったことを
      突然思いだし

   直行〜〜🤗🤗🚓🚙



F市近郊の
 古民家を移築した
    古民家公園です

 

 まだ
  屋根雪が落ちた
   小山があります
     

雛人形なども
  なぜか
    妖しく笑い😅
      少し怖い😓😓


蕗の薹は
  胡麻油の味噌炒め
 辣油で辛味を加え
    即酒の肴です

  連添いが
 鰹刺し身
  用意してくれていたので
      幸せ〜〜

  今夜はもう
    おやすみなさい🙇



福井城址石垣の謎?Ⅱ

2021-03-01 22:58:20 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
上掲の画像は石垣修復を請負った石材店の記録の ほんの一部です
県立図書館の郷土資料にありました🙆

ペテログリフ(古代線刻文字)に似てるような?
と思ったのが
好奇心の始まりでした。

昨日も
双眼鏡と望遠の効くカメラ
ぶら下げお堀端で

ジーっと1〜2時間😅😅

怪しいですよね〜〜

石垣の石数と線刻石との比率を
 横12列 縦20段

概算240個に特定して
双眼鏡で探査😅😅しました

背後行く人々が怪しんでるだろなあ〜と思うけど〜〜

かまうもんか😄😄

結果10個の線刻石を確認😄
本丸石垣が概算約2万4千個といわれているので
推定2千4百個の線刻石があるのか〜〜〜

県土木も7〜8個に一つの割合でアルと記録しているみたいなので😅😅

あるのですね😅😅


NEWフェイス!
メソポタミア文字?


T○ですね〜
わからん?


これは判ります
プラス志向になれという
矢印表示でしょう
私への
メッセージかなあ〜


このへんは縄張り争い
ここが境目やからな〜😠😠
って感じですね


私のイタズラではありません😏😏
何らかの調査のマークだと思いますが
こんなイタズラならばしてみたい😅😅
これは外壁内です🤗


気になるのは石垣のハラミ?
石垣内の土圧に耐えられずお腹あたりが膨らんでいす!!

ハラミという現象😅

元々弱い地盤の所に
県庁舎、県議会庁舎、県警本部と、
ドデカビルを建ててしまった😡
その圧力には耐えられんな〜

城跡に似合わないビルは郊外に移転すべきと思います

城跡公園にして欲しい

ただ
なぜ線刻が必要だったのか?

次回の探査と考察に待ちたい🤗🤗



おやすみなさい🙇