こんばんは
ハロウィンということで・・・(遅い
パンプキンナイト の主人公、尚子を囲碁で互角にしました!
これの囲碁部分の作り方がちょっと変わってまして、「無勝負」というものです。
要するに「決着がつかない」こと。途中で無限ループになり、終わらなくなるので、特例により引き分けになるものです。
(血がタラタラ)
黒白、どちらも勝ちではないので、これも「互角」・・・といっていいはずです。
無勝負はいくつかパターンがあるのですが、二つの石を取り合うものは「長生」(ちょうせい)といわれます。
ところで皆さん、コチラに見覚えはありませんでしょうか。
JR市ヶ谷駅の改札入ったところにあるやつです。
実はこの形も「長生」になる問題(詰碁)なんです。
市ヶ谷には囲碁の総本山である日本棋院があります。
長生は未来永劫続き、長寿を連想させる縁起が良いものということで、この形が採用されたのでした。
°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖°˖✧˖°°˖✧▿✧˖°˖✧˖
縁起がいい、とのことですが
無限に続いていくということは、それ自体では価値判断を含みません。
この縁起のよさは、プロの公式戦で歴史上3回しか生まれていないほどレアであることも一因となっており、歴史的に形作られていったものです。
(もう一つ代表的な無勝負に「三コウ」があり、こちらは不吉とされます。信長が本能寺でやられる前に出現したとか、してないとか・・・)
ほんとのところは、終わらないことで目出度いものもあれば、終わらない苦もあるかもしれません。
今回のパンプキンナイトでは、後者のほうの終わらなさに近づけました。
漫画の本編の通り、復讐のために何度でも生き返って追いかけてくるような。
そういうたぐいの長寿を表すことができたのではないか。
絵と囲碁としての意味がうまく結びつくと、囲碁アートならではのものになると思っています。
そういう意味でも、今回の作品はとても満足しています。
100年後には、「長生」で連想されるものが変わるかも・・・フフフ