W8 へ移行して間もなく2週間を迎えます。
W8を使いこなすには慣れる事だ!
ベルさんの特訓を受けひたすらPCに向かって苦闘しています。
ブログを書くには写真は欠かせません。
偕楽園公園のハクチョウ親子、水戸市立植物園のサボテン展示会
茨城県植物園でバラやさつき展示会へ行き
たくさんの花を撮ってきました。
まだ自由に載せることが出来ません。
あまりブログに熱中しているのでかみさんが私は blog widow だわ ~
遠出はつらいので気分転換に近くの大洗海岸にあるホテルで過ごしました。
新鮮な魚介類の料理は最高でした。
ホテルの傍には日本でも名門「大洗ゴルフクラブ」があります。
230ヤードのショートホール
本コースで日本男子ツアーの「ダイヤモンド・カップゴルフ」が
大会最多となる第10回大会として先日開催されました。
部屋から太平洋を望む
またメジャー大会(公式戦)では「日本プロゴルフ選手権」が1960年に、
「日本オープンゴルフ」が1998年(優勝は田中秀道)が行われました。
もちろん私もこの大洗ゴルフ場で何度もプレイをしました。
とても難コースで松林に入ったら絶望です。
現天皇が皇太子の時に宿泊し、秋篠宮も宿泊しています。
アメリカのクリントン大統領夫妻もここに宿泊したそうです。
マイセン陶磁器や絵画が展示されています。
中島千波画伯の絵画や有名画伯の絵を自由に写真を撮らせてもらいました。
長野にいた頃、小布施町によく行きました。
北斎館や小布施堂
おぶせミュージアム中島千波館にも行きました。
かみさんも大満足です。
これでゆっくり W8と向かい合うことが出来るでしょう。
ここまで出来るようになったのはベルさんの
親切なレクチャーのお蔭で感謝しています。
ベルさんは をしているかも知れません。
読めますか? ホテルのフロントに飾ってありました。
文字をクリックすると分かります。
得意先の社長がメンバーでしたので一緒に連れて行ってもらいました
本当に難しいコースでプロもアンダーを出すのが大変なコースですね
メンバーはプロでもアンダーが出ないよう願ってるようです
難しいコースだろとえばってましたよ(笑)
これからさらに楽しいブログになりそうですね
先日松山の宿でたまたまですが大洗の人に会いました、懐かしい松林です。
先日のゴルフの試合も見ていましたよ。
お天気が悪そうなので、休息日になりそうです。
写真の整理も頑張りましょうね。
ベルさんも今日は、空いた時間に外付けHDDのお掃除します(笑)
難問をクリアーされた時は心晴々でしょう、
楽しくなって来られましたね。
先日 テレビで放映されていたのを見ました、
偕楽園の初夏の風物詩・・・梅の採り入れ作業
買い求める人が早朝から並ぶとか・・・
そして価格の安いのにびっくりしました。
こりゃ、???。
W7と全く違いますね。
W7に切り替えてまだあんまり時間もたっていません。
できるだけ大事に使って使用期限を延ばさなくっちゃ !!
いい参考になりました。
ここでプレイをしましたか。
松林が多くて難しいコースですね。
海からの風も厳しかったです。
まだW8には未だ苦労をしています。
しかし使えるようになると面白いですね。
のめり込みますね。
多くのゴルフファンは先日の大会を見たでしょうね。
コースには外部から入れないように頑丈な
金網が張ってありました。
コースの写真はあれが精一杯でした。
いつもお世話になります。
まだ分からないことが有りますので宜しくお願いします。
私も昔の写真が多すぎます。
梅雨入りしたら整理が必要ですね。