1993.4.30
次の目的地は陶器で有名なウェッジウッドを目指して北上します。
途中でエイボン川岸から見えるウォリック城を見落としました。
素晴らしい城です! Wikipediaを借用
(道を間違えていました、残念)
更に北上していくと綺麗で大きな木骨組家屋が見えます。
ここはコヴェントリと云う都市でした。
ここで一休み(デパートのように売り場やレストランもありました)
町を散策すると大聖堂の破壊物が目を惹きます???。
コヴェントリは14世紀頃、布貿易の中心地として栄えています。
19世紀後半になると自転車が流行し、さらにローバーがコヴェントリーで
自転車製造を開始し多くの自転車製造業者ができました。
20世紀初頭にこれら自転車製造業者は自動車の製造を始めます。
コヴェントリーは自動車産業の中心地となったが工業都市であったため、
第二次世界大戦中にはナチス・ドイツによる爆撃の標的となり、
市の中心の大部分のほかコヴェントリー大聖堂も破壊されました。
コヴェントリーはイギリスで最も空襲が激しかった所でした。
現在では破壊された旧大聖堂の隣に、近代的な新しい大聖堂が建っています。
コヴェントリー交通博物館では自動車・自転車の街として発展しています。
地図を頼りにウェッジウッドへ向かいます。
良い町ですね、1枚目の写真柳の緑も良い感じですね。
今の所曇りですが、その内雨が降り始めるでしょう(*^_^*)
今日は家でゆっくりする予定です、お昼寝も出来るかな(^m^;)
カメラも偶には手入れしないとね、もう直ぐ一年の保証が切れるし(笑)
どこか海外に行きたいわぁ~娘に言ってるんだけどねぇ(笑)
この落ち着いた雰囲気は日本にはありませんね
またこの大きな木骨組家屋も見たいです。
コヴェントリという町の名は初めて知りましたが
自転車、自動車の製造、そして大空襲を受けたりと
歴史的な町だったのですね。
色々勉強にもなり感謝しています。
イギリスは街並みが綺麗です。
城が多く景色も素晴らしいです。
良い時期に旅をしました。
今日は良い天気でしたが黄砂が飛散してPM2.5を
心配しながら日立へ行きました。
ブログ移行が楽しみです。
大変お世話になりました。
木骨組家屋は特徴があって綺麗ですね。
日本の古い家屋、嬬恋村も素晴らしいでしょう。
これから海外旅行をするときはイギリスを勧めます。
ウィスキー本場を旅するのとゴルフ発祥の地を見物してください。
コヴェントリは綺麗な所でしたが大聖堂の爆撃破壊には驚きました。
悲惨な戦争は永久に避けられないのが不思議に思いました。
コヴェントリをたまたま通って自転車や自動車産業の盛んな所と知りました。
知らない所を旅するのは楽しいですね。