夏草の かほり踏みゆく 旅人の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/7f5d2fc24cc3e983c4e5f521e80b3229.jpg)
愛の国ガンダーラ、
勝手にそう定めうたかたを、
大河メコンの流れ、
身をまかせて漂流していた、
残されたアジア最後の秘境、
ルアンパバーンを今日離れる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/4af15a490610b309d1d566d5e66e8cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/c27b585c61c584deb4b42701587354f7.jpg)
十数年前に続いての再訪、
中国ラオス新幹線の、
新たなアクセス開業により、
秘境とまでは言えなくなったような、
しかしながら、
大河メコンの悠々たる流れ、
過去から脈々と続く托鉢の儀式、
住民の方々の日々の営み、
昔のまま何も変わっていなかった、
秘境は秘境のままで、
愛の国ガンダーラ、
そのままであってもらいたい、
また逢う日まで、
ガンダーラを思い続けたい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/4f3a5a05d4758c19973ec9f752acb4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/03632e0b82301e3aab7c9d6089d0c6ed.jpg)
さて、
来るときはバンコクから、
『深夜特急』で国境越え、
ビエンチャンでの危うくも、
不便な乗り継ぎ、
中国ラオス新幹線では、
難易度の高いチケット予約、
苦労してルアンパバーンにたどり着いた、
戻り路は陸路はやめて、
ルアンパバーン空港から空路、
バンコクへ向かう、
今回のピークシーズンでも1万1千円、
実は費用的に見ても、
陸路と空路はほとんど変わらない、
中国人以外の外国人は、
ほとんどが空路便を利用しているようだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/8afc79d351121dfb0369e04e2bbf2321.jpg)
まる一昼夜がかりで、
バンコクからルアンパバーンへ、
陸路で国境を越えてたどり着いたものが、
空路ではわずか1時間半、
あっけなくバンコクに着いた、
ルアンパバーンから日本への、
直行便が無いので、
タイかベトナム経由でのアクセスしかない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/d25b89f98b988bbf56c3ae4db1d5512d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/7f1f8225b018450ee39d2a43693b31a2.jpg)
ルアンパバーン空港発は14:35、
午前中は大河メコンの見納めをと、
リバーサイドのカフェで、
今回お気に入りのカオソーイ、
パクチーの葉をむしり、
ライムのしぼり汁をたっぷり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/019ff2e189c9fbf13d6253e4e74ebbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/e147fcf43bb5f0d6b00461348497c301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/4a3316d881602e6dc90b5609e62f7685.jpg)
目の前の大河メコン、
道行くバイクや人の群れ、
いつまで眺めていても尽きないが、
ここで打ち切る、
トゥクトゥクで空港へ
残ったわずかなラオス通貨をタイ通貨へ、
パスポートコントロールを経て搭乗、
バンコクのドンムアン空港へは16時過ぎ着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/71812acd44f514121ed3ccf23d63ad46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/b281b882382e5ff791a281b2b729fdde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/8b94cd766335e9f4909eec71903a1799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/27b9a498dd951be502fc50bc8c520eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/6d6234e0024407cd0404f50d9f964802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/90d4d02a0f45893913c02587de879fab.jpg)
ふたたび大都会バンコク、
アジア特有の喧騒と、
猥雑さのなかにまた戻ってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/af605961b089f3cfc468f4a382d7d27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/d6e830a3313a54a772d43b2d8aa0954c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/4c0c107c75ec54f615434e7458d9e768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/2b65cb908e5285c2a1cab5ea0660b218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/70dc3cb593013a20da6ad057aa50044b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/d0b5f22efaf90dfcedb9c3012f150ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/44702f1c1af3dcd960939a2337e2707f.jpg)
今夜の宿は空港前の宇宙ステーション、
愛の国ガンダーラとは、
時空を超えて一気に真反対の世界、
アゴダで予約済み、
1500円、
なかなかの宇宙船カプセル、
最近札幌や福岡でも、
同形態の宿泊施設を体験しているが、
宇宙空間に包まれながらよく眠れたヨ、
次の機会にもリピートしたい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/bd6e2faf5b1b280f672b7bb91a18a5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/f40185d5bac47803b86b003d192246f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/15a45c9989aec4dc0c09a8674e06580c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/a4bce8972375a1438d9188c6449d3253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/43227f2fcd6eaab668772ace9a2aed29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/c31eaee7bf93e7ea44f42d967ca9b501.jpg)
本日の宿営地 バンコク宇宙ステーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/7f5d2fc24cc3e983c4e5f521e80b3229.jpg)
愛の国ガンダーラ、
勝手にそう定めうたかたを、
大河メコンの流れ、
身をまかせて漂流していた、
残されたアジア最後の秘境、
ルアンパバーンを今日離れる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/4af15a490610b309d1d566d5e66e8cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/c27b585c61c584deb4b42701587354f7.jpg)
十数年前に続いての再訪、
中国ラオス新幹線の、
新たなアクセス開業により、
秘境とまでは言えなくなったような、
しかしながら、
大河メコンの悠々たる流れ、
過去から脈々と続く托鉢の儀式、
住民の方々の日々の営み、
昔のまま何も変わっていなかった、
秘境は秘境のままで、
愛の国ガンダーラ、
そのままであってもらいたい、
また逢う日まで、
ガンダーラを思い続けたい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/4f3a5a05d4758c19973ec9f752acb4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/03632e0b82301e3aab7c9d6089d0c6ed.jpg)
さて、
来るときはバンコクから、
『深夜特急』で国境越え、
ビエンチャンでの危うくも、
不便な乗り継ぎ、
中国ラオス新幹線では、
難易度の高いチケット予約、
苦労してルアンパバーンにたどり着いた、
戻り路は陸路はやめて、
ルアンパバーン空港から空路、
バンコクへ向かう、
今回のピークシーズンでも1万1千円、
実は費用的に見ても、
陸路と空路はほとんど変わらない、
中国人以外の外国人は、
ほとんどが空路便を利用しているようだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/8afc79d351121dfb0369e04e2bbf2321.jpg)
まる一昼夜がかりで、
バンコクからルアンパバーンへ、
陸路で国境を越えてたどり着いたものが、
空路ではわずか1時間半、
あっけなくバンコクに着いた、
ルアンパバーンから日本への、
直行便が無いので、
タイかベトナム経由でのアクセスしかない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/d25b89f98b988bbf56c3ae4db1d5512d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/7f1f8225b018450ee39d2a43693b31a2.jpg)
ルアンパバーン空港発は14:35、
午前中は大河メコンの見納めをと、
リバーサイドのカフェで、
今回お気に入りのカオソーイ、
パクチーの葉をむしり、
ライムのしぼり汁をたっぷり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/019ff2e189c9fbf13d6253e4e74ebbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/e147fcf43bb5f0d6b00461348497c301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/4a3316d881602e6dc90b5609e62f7685.jpg)
目の前の大河メコン、
道行くバイクや人の群れ、
いつまで眺めていても尽きないが、
ここで打ち切る、
トゥクトゥクで空港へ
残ったわずかなラオス通貨をタイ通貨へ、
パスポートコントロールを経て搭乗、
バンコクのドンムアン空港へは16時過ぎ着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/71812acd44f514121ed3ccf23d63ad46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/b281b882382e5ff791a281b2b729fdde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/8b94cd766335e9f4909eec71903a1799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/27b9a498dd951be502fc50bc8c520eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/6d6234e0024407cd0404f50d9f964802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/90d4d02a0f45893913c02587de879fab.jpg)
ふたたび大都会バンコク、
アジア特有の喧騒と、
猥雑さのなかにまた戻ってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/af605961b089f3cfc468f4a382d7d27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/d6e830a3313a54a772d43b2d8aa0954c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/4c0c107c75ec54f615434e7458d9e768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/2b65cb908e5285c2a1cab5ea0660b218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/70dc3cb593013a20da6ad057aa50044b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/d0b5f22efaf90dfcedb9c3012f150ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/44702f1c1af3dcd960939a2337e2707f.jpg)
今夜の宿は空港前の宇宙ステーション、
愛の国ガンダーラとは、
時空を超えて一気に真反対の世界、
アゴダで予約済み、
1500円、
なかなかの宇宙船カプセル、
最近札幌や福岡でも、
同形態の宿泊施設を体験しているが、
宇宙空間に包まれながらよく眠れたヨ、
次の機会にもリピートしたい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/bd6e2faf5b1b280f672b7bb91a18a5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/f40185d5bac47803b86b003d192246f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/15a45c9989aec4dc0c09a8674e06580c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/a4bce8972375a1438d9188c6449d3253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/43227f2fcd6eaab668772ace9a2aed29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/c31eaee7bf93e7ea44f42d967ca9b501.jpg)
本日の宿営地 バンコク宇宙ステーション
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます