秋暮れて ひとりたたずむ 枯野丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/2180b9864ffb3b88265b40dc8889d108.jpg)
かなり昔のTVドラマ、
「昨日、悲別で」、
エンディングテーマは「22歳の別れ」だった、
その舞台となった上砂川へ、
ここもロケセットの映画館、
老朽感は否めないが、
雰囲気はそのまま残っている、
歌志内炭鉱の栄華時代を物語っている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/fdb67fee6a843efc72dd21a9c221b416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/29ce6a190981fac43167639b77682407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/f1525c1067e29eb58981cbfe972027c3.jpg)
さて、
今朝の旭川平野、
気温6℃、
濃霧でヘッドライトをつけて出発、
旭山動物園サイドから東山町、
移住者に人気のある土地として話題に、
整然とした町並みも気品が漂う、
移住者の増加が理解できる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/376b96df7020453a96bcee584341e4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/5afe6360c5478665d20cdb653118a1bb.jpg)
そのまま大雪山方面へ高度を上げる、
旭岳の積雪がはっきり望める、
もうすっかり冬山、
大雪山水系の忠別ダム、
湖面に映る雪山と紅の山肌、
なかなか、
大雪山水系の湧水、
車上生活者の飲料水としていただく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/0f1a34a443845842835019fb787f2322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/9a52e9084c98369304b18bd365417ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/75979f08e7d1f880516aeb9566672c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/2bcc885e8a55c8101a69a5bb07d1562c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/716cefe8ff36f894b0f0cc02b9200a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/6d20f2130c0126eb8447dfca665b2a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/2ea4bd086e92017867e54e2a538ff5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/460630779fe86fbb369a9d75c87ec5c7.jpg)
忠別ダムで大雪山を望んだ後は、
美瑛町の丘めぐり、
セブンスターの木、
ケンとメリーの木、
赤い屋根の家、
ジェットコースターの道、
TVのCMやポスターでおなじみ、
晩秋の枯れ野もなかなか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/d02211407eda0b50850e709e28174770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/1f013ca560b5ef071a1758bbb0c145a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/85b4a51b40ec3cc55f389a0ea18b0f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/73efa727d135bb42ecbbc2e8112cdf4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/4979ae0fdce7dda06d432b7f94908318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/7e29841c55c10692c2f9d05886ea8141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/4090295b98c13927755cd4cb71a07805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/a6d324a8708f668cedaaf22a86c2c3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/cb0634aa283ff774bb5ffabec7ff237b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/f96d327243c13143426adb2bfba64e11.jpg)
上富良野からは山越えで芦別へ、
歌志内炭鉱エリア経由、
上砂川からはそのまま石狩平野、
札幌に向かって針路をとる、
岩見沢から石狩川を渡り当別へ、
一週間前と同じ場所だが、
本日はここまでとする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/810de420fcd00423e9a8c80b8557040f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/01e45fdb78634ddde58cc05b0f6bcd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/ecd34adc6b57229e5ae59cb04fb248d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/ebfa653eaa2ca92625f7d15d88583ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ca44d6c017cb1e189bb9086d7bc4dda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/eea448176bcbc43a29fe665fb8fc691e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/4e7f60d8431959c72283f5be7e7fa082.jpg)
本日の走行距離 261.1km
本日の宿営地 道の駅とうべつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/2180b9864ffb3b88265b40dc8889d108.jpg)
かなり昔のTVドラマ、
「昨日、悲別で」、
エンディングテーマは「22歳の別れ」だった、
その舞台となった上砂川へ、
ここもロケセットの映画館、
老朽感は否めないが、
雰囲気はそのまま残っている、
歌志内炭鉱の栄華時代を物語っている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/fdb67fee6a843efc72dd21a9c221b416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/29ce6a190981fac43167639b77682407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/f1525c1067e29eb58981cbfe972027c3.jpg)
さて、
今朝の旭川平野、
気温6℃、
濃霧でヘッドライトをつけて出発、
旭山動物園サイドから東山町、
移住者に人気のある土地として話題に、
整然とした町並みも気品が漂う、
移住者の増加が理解できる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/376b96df7020453a96bcee584341e4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/5afe6360c5478665d20cdb653118a1bb.jpg)
そのまま大雪山方面へ高度を上げる、
旭岳の積雪がはっきり望める、
もうすっかり冬山、
大雪山水系の忠別ダム、
湖面に映る雪山と紅の山肌、
なかなか、
大雪山水系の湧水、
車上生活者の飲料水としていただく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/0f1a34a443845842835019fb787f2322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/9a52e9084c98369304b18bd365417ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/75979f08e7d1f880516aeb9566672c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/2bcc885e8a55c8101a69a5bb07d1562c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/716cefe8ff36f894b0f0cc02b9200a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/6d20f2130c0126eb8447dfca665b2a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/2ea4bd086e92017867e54e2a538ff5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/460630779fe86fbb369a9d75c87ec5c7.jpg)
忠別ダムで大雪山を望んだ後は、
美瑛町の丘めぐり、
セブンスターの木、
ケンとメリーの木、
赤い屋根の家、
ジェットコースターの道、
TVのCMやポスターでおなじみ、
晩秋の枯れ野もなかなか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/d02211407eda0b50850e709e28174770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/1f013ca560b5ef071a1758bbb0c145a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/85b4a51b40ec3cc55f389a0ea18b0f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/73efa727d135bb42ecbbc2e8112cdf4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/4979ae0fdce7dda06d432b7f94908318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/7e29841c55c10692c2f9d05886ea8141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/4090295b98c13927755cd4cb71a07805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/a6d324a8708f668cedaaf22a86c2c3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/cb0634aa283ff774bb5ffabec7ff237b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/f96d327243c13143426adb2bfba64e11.jpg)
上富良野からは山越えで芦別へ、
歌志内炭鉱エリア経由、
上砂川からはそのまま石狩平野、
札幌に向かって針路をとる、
岩見沢から石狩川を渡り当別へ、
一週間前と同じ場所だが、
本日はここまでとする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/810de420fcd00423e9a8c80b8557040f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/01e45fdb78634ddde58cc05b0f6bcd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/ecd34adc6b57229e5ae59cb04fb248d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/ebfa653eaa2ca92625f7d15d88583ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ca44d6c017cb1e189bb9086d7bc4dda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/eea448176bcbc43a29fe665fb8fc691e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/4e7f60d8431959c72283f5be7e7fa082.jpg)
本日の走行距離 261.1km
本日の宿営地 道の駅とうべつ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます