goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

『第32回 Tonomachi Cafe』のご案内 公益財団法人川崎市産業振興財団

2020年12月01日 16時30分07秒 | 催し物について

こんにちは、川崎市産業振興会館です。

川崎市産業振興財団は、殿町国際戦略拠点キングスカイフロント及びその周辺地域にイノベーション・エコシステムを形成し、世界最高水準のライフサイエンス拠点となることを目指すべく「殿町キングスカイフロントクラスター事業部」を2020年4月に設立いたしました。

先端研究・事業化支援の一環として、ホットな情報提供とざっくばらんな意見交換を目的とし、サイエンスカフェを開催いたします。
(分野:ライフサイエンス・バイオ・創薬製薬・付随するサービス・アカデミア等)

■主催:公益財団法人川崎市産業振興財団
■日時:令和2年12月17日(木)18:00~19:20 【参加費】無料
■開催方法:オンライン(ZOOM)限定  (定員50名:先着順)
■内容:(詳細は下記URLをご参照ください)
 1)企業紹介(20分)
   細胞培養の自動化・ロボット化
   株式会社アニマルステムセル 代表取締役 窪島 肇 氏
 2)話題提供(45分)
   脱分化脂肪細胞が拓く低侵襲・低コスト再生医療
   松本 太郎 教授
 ※詳細URL: https://tonomachi-ksf.kawasaki-net.ne.jp/tonomachi-cafe32/
■申し込み: event-ksfcl@kawasaki-net.ne.jp 宛にお申込みください。
■問い合わせ先
川崎市産業振興財団 殿町キングスカイフロントクラスター事業部 
担当:香川・山田・鈴木・松本  
TEL:044-589-4780 E-MALI: event-ksfcl@kawasaki-net.ne.jp



川崎市産業振興財団では各種セミナーを開催しておりますので、ホームページ等でご確認ください。
川崎市産業振興会館ホームページ https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/
川崎市産業振興財団ホームページ https://www.kawasaki-net.ne.jp/ 
川崎市産業振興財団 殿町キングスカイフロントクラスター事業部 https://tonomachi-ksf.kawasaki-net.ne.jp/
川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター https://iconm.kawasaki-net.ne.jp/
川崎市産業振興財団 かわさき新産業創造センター  https://kawasaki-sozonomori.jp/

 

 

 


コロナ禍の就活でどのようにして内定を手にいれたか。 ~行動から考動へ。一歩先をいく就活術。先輩から学ぼう、2020卒業生の声を聴く~

2020年10月28日 13時17分44秒 | 催し物について

こんにちは、川崎市産業振興会館です。

学生の就職活動に役立つオンラインセミナーのご紹介です

Youtubeを活用した無観客LIVE配信 

川崎市産業振興財団では2020年4月より基本毎月第2金曜日の午後からインターネット(Youtube)を
活用した2020年卒業(現3年生)のための、本当の就活などをテーマにライブ配信を行ってまいりました。
今回の第3回目は
採用担当がどこをみているかにとどまらず、社内でどのように選考していくか、大手・中小の違いなどを
地上波ではとりあげずらい実態を率直かつ、誠実にお伝えします。
学生のみならず、キャリアセンターや教員など必見です!!

ぜひ、チャンネル登録してご覧頂ければ幸いです。
Youtubeチャンネル(川崎市産業振興財団)下記URLでご覧いただけます
https://www.youtube.com/channel/UCI-oW7vTsKsdTqDH5WgeTPw

●タイトル
 無観客LIVE中継「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」実際に求める人物像はどのような人か、
 コロナ禍の就活でどのようにして内定を手にいれたか。
 ~行動から考動へ。一歩先をいく就活術。先輩から学ぼう、2020卒業生の声を聴く~
 https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/seminar/20201113syuukatsu-2.html

●日時
 令和2年11月13日(金)14時00分から15時00分

●場所
 川崎市産業振興会館(川崎市幸区堀川町66番地20)

●ファシリテーター
 一般社団法人キャリアコンサルティング振興協会 代表理事 須田 万里子氏
 (略歴)
  ・人材会社で25年、約5千人の就職支援を経験
  ・企業、大学、公的機関で年間200以上のセミナーとカウンセリング

●ゲスト
 ①久保田 菜月氏(現役音大生)
  音楽からデベロッパーへの転身を決めた訳
  一般企業に就職を決めた経緯や、それまでの経験などを織り交ぜながら、
  お話しできたらと思っています。

 ②伊川 知希氏(現役音大生)
  音楽から教員への転身を決めた訳
  演奏家として働く事の無い職業の就職
  試験を受けることに対しての葛藤や、周りからのプレッシャーなど、自分の
  感じたことを交えながらお話できたらと思います。

●スペシャルゲスト
 株式会社ジェイエスピー 高橋 佳佑氏
 採用担当目線だけではなく、採用サービス事業者の経験などを
 織り交ぜながら話をいたします。

●参加費
 無料

●見学希望の方
 お問い合わせください。
 なお、見学者においては「新型コロナウィルス対策」をお願いします。


○その他(過去に放送したタイトルとURL)
 <第1回> 令和2年9月11日
 就活の伝説を疑おう? スーツは黒しかだめなのか?女子はスカートが望ましいのか?
  https://youtu.be/zP0djMp4gDI

 <第2回> 令和2年10月9日
 採用官のホンネ「ほしい人材はココが違う!!」採用担当が呼びたくなる人
  https://youtu.be/rkwLUcqGbaE


●問い合わせ先
 公益財団法人川崎市産業振興財団  事業推進課
 電話:044-548-4111(代)
  

 


第32回かながわ経営カンファレンス in 川崎 共催:公益財団法人川崎市産業振興財団

2020年10月16日 09時06分33秒 | 催し物について

こんにちは、川崎市産業振興会館です。

神奈川県中小企業家同友会が主催する「第32回 かながわ経営カンファレンス in 川崎」

当産業振興振興財団も共催です。その他にも後援では川崎市、川崎商工会議所、川崎信用金庫。

日時:2020年11月19日(木)

場所:川崎市産業振興会館

会費:2,000円(会員外の方は、参加費無料。※中小企業経営者の方を対象とさせていただきます。)

締切:11月11日(水)

定員:200名(先着順)※会場、Zoom共に定員がございます。
「Zoomでご参加の方へ」開催直近になりましたら入金確認後にZoomのIDとパスワードをご登録頂いたメールアドレスに送りさせていただきます。

新たな時代への挑戦!デジタルトランスフォーメーションが社会を変える

基調報告:株式会社ユサワフードシステム 代表取締役 湯澤 剛氏

テーマ :40億円の借金を返済した経営者が語る、コロナに負けない決意と覚悟!

(分科会)

〇第1分科会 
講演者:株式会社ミナシアホールディングス 代表取締役会長 本庄 浩義氏
テーマ:福祉・工場の連携が会社を変え、地域を変える!? 社長解任から始まった、新たな挑戦

〇第2分科会
講演者:ストーリー株式会社 代表取締役 松尾 実里氏
    有限会社ホープフル 川崎新田ボクシングジム 会長 新田 渉世氏
    株式会社SOERUTE 代表取締役 山上 剛史氏
テーマ:「かわさき」を使い倒して新たな時代を切り拓く!!~川崎市中小企業「働き方改革」モデル事業の実践事例~

〇第3分科会
講演者:社会保険労務士法人・行政書士アーチス 代表 佐藤 出氏
    一般社団法人里海イニシアティブ 理事 富本 龍徳氏
    合同会社社社外人事部長 代表社員 長谷川 満氏
テーマ:変化を追い風のエネルギーに!~3人のポジティブ経営~

〇第4分科会
講演者:株式会社豊栄荘 代表取締役 原 健一郎氏
    株式会社神奈川機関紙印刷所 代表取締役社長 横山 草太氏
テーマ:この時代を生き抜くための採用・教育とは!? 経営理念に立ち返り、今、何をすべきかを考える

〇第5分科会
ファシリテーター:株式会社応用ソフト開発 代表取締役 鈴木 克彦氏
テーマ:DXって何だろう?それって中小企業に必要なの?~あなたの会社は「現状維持」それとも「変化」どちらを選択するのか~



問い合わせ先・申込先 
神奈川県中小企業家同友会 https://kanagawa.doyu.jp/
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80-305
電話 045-222-3671 FAX 045-222-3672
Mail office@kanagawa.doyu.jp

 

 


RaspberryPiを使用した組込プログラミング研究会が開催されました。 新分野・新技術支援研究会 略称:NFT

2020年10月15日 15時51分45秒 | 催し物について

こんにちは、川崎市産業振興会館です。

公益財団法人川崎市産業振興財団では新分野・新技術支援研究会(略称:NFT)を開催しており、今年度は新たに

RaspberryPiを使用した組込プログラミング研究会

を立ち上げました。

昨日、第3回目の研究会が新型コロナ対策を行ったうえで会場とオンライン(ZOOM)を併用した形で開催しました。

テーマは「照度センサ・サーボモータを制御する」

Zoomでの参加者や会場での参加者も真剣に取り組んでました。


ラズベリーパイ4とサーボモーター

ラズベリーパイ4(小さなコンピュータ)

リアル(会場)で講師と参加者、密にならないよう間隔を空けて利用してます

照度センサ・サーボモータを制御

 

なかなか難しいですが、プログラムを組む楽しさを学びました。

次回が4回目で最終回となります。

 

第1回 令和2年8月12日(水)18時から

テーマ:「小型コンピュータRaspberryPiについて概要、スペック、用途、特徴」


第2回 令和2年9月9日(水)18時から

テーマ:「RaspberryPi組込プログラミング教室とソーシャルディスタンス」

 

第3回 令和2年10月14日(水)18時から

テーマ:「RaspberryPi組込プログラミング教室用教材、照度センサ・サーボモータを制御する」

 

第4回 令和2年11月11日(水)18時から

テーマ:「RaspberryPi組込プログラミング教室用動画教材を作成」


新分野・新技術支援研究会(New Field and new Technology research)では他にも研究会を実施しております。
詳しくは https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/gyoumu/jinzai/nft.html


無観客LIVE中継「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」就活の伝説を疑おう? スーツは黒しかだめなのか?女子はスカートが望ましいのか?

2020年09月09日 11時02分57秒 | 催し物について

こんにちは、川崎市産業振興会館です。

川崎市産業振興財団では2020年4月より基本毎月第2金曜日の午後からインターネット(Youtube)を活用した2022年卒業(現3年生)のための、本当の就活などをテーマにライブ配信を行ってまいります。
ぜひ、チャンネル登録してご覧頂ければ幸いです。

①令和2年9月11日(金) 就活の伝説を疑おう? スーツは黒しかだめなのか?女子はスカートが望ましいのか?

②令和2年10月9日(金) 採用官のホンネ「ほしい人材はココが違う!!」採用担当が呼びたくなる人

③令和2年11月13日(金) 行動から考動へ。一歩先をいく就活術。先輩から学ぼう、 2020 卒業生の声を聴く

無観客LIVEをご覧頂くには川崎市産業振興財団の

Youtubeチャンネル(川崎市産業振興財団)下記URLでご覧いただけます
https://www.youtube.com/channel/UCI-oW7vTsKsdTqDH5WgeTPw

インターネット(Youtube)を活用した中小企業に役立つ動画活用や中小企業の魅力、キャリアコンサルタントによる本当の就活などをテーマにライブ配信を行ってまいります。