川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

マイクと椅子の修理

2014年02月28日 09時00分00秒 | 備品について
こんにちは、川崎市産業振興財団です。
今週の火曜日、マイクと椅子の修理を行いました。

総合受付で貸し出しをしているスピーチマイクのネジが緩み、接続部分とスイッチの内部のコードが断線してしまいました。

断線した2ヵ所の部分を、はんだ付けして接続していきます。


コードの接続を確認し、補修作業を終了しました。

9階の第3研修室で使用している椅子の座席カバーが破れてしまったため、破損した部分を修復します。



ボンドで破れた箇所を貼り合わせ後、粘着テープで固定してボンドを乾かします。

作業後、椅子が元の状態に戻りました。

当会館では、ご利用者の方に快適・安全にお使いいただくことを常に心がけ、備設や備品の維持・管理を行っています。

QC研修のご案内

2014年02月27日 09時00分00秒 | 催し物について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
一昨日の火曜日、当館にてQC研修の無料説明会が行われました。

平成26年6月、11月に開催される「初心者・中堅者のためのQC研修」を実際に担当する講師が、参加者に対し会社内におけるQC活動の重要性と、研修の効果をどのように生かせるかについて説明を行いました。


本研修は企業の現場力に必要な知識・技法とその適応を体験学習し、参加者に改善効果を実感し体得してもらうことが目的となっています。「改善効果の達成感」は現場に活動を根付かせる手助けとなります。
現在の改善活動(QC活動)の方針について考えている中堅者の方や、新入社員教育の一環としてご受講いただくと効果的です。

(提供:JFEテクノリサーチ株式会社)

◆日時 
 平成26年  6月12日(木)・13日(金)
 平成26年 11月18日(火)・19日(水) 
 《1日目》9:00~17:30 《2日目》9:00~16:30 (2日間1コース/全14時間)

◆会場
 川崎市産業振興会館9階第2研修室(川崎市幸区堀川町66-20)

◆講師
 JFEテクノリサーチ株式会社
 一般財団法人 日本科学技術連盟認定QCサークル上級指導士

◆定員
 24名(申し込み順)

◆受講料
 1名28,000円(テキスト代、消費税を含みます。)


【申し込み・問い合わせ先】
 公益財団法人 川崎市産業振興財団 事業推進課 《QC研修担当》まで
 (電話)044-548-4121 (FAX)044-548-4110
 (E-mail)iso@kawasaki-net.ne.jp

蒸気発生器の点検・整備

2014年02月25日 09時00分00秒 | 施設について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
昨日、地下熱源室に設置している蒸気発生器の点検と整備を実施しました。

蒸気発生器は会館内の加湿を行うための設備であり、室内の湿度を調節する事で静電気の発生や利用者の喉の乾燥を抑えることが出来ます。


機器内で蒸気を発生させるためのバーナーとノズルを取り外し、点検と整備を行います。


炉内の状態を上から確認したところ、特に異常は発見されませんでした。

ガス漏れの有無や供給するガスの気圧、酸素濃度、排気ガスの温度等を測定します。

最後に動作確認のため、試運転を行い作業は終了しました。
これからの暖かくなる季節には使用する機会の少ない設備ですが、会館では2月、4月、8月、11月と年に4回の定期点検を実施し、施設の安全な管理・運営に努めています。

卓上マイクスタンドの補修

2014年02月19日 09時00分00秒 | 備品について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
一昨日の月曜日、6階の総合受付で貸し出しを行っている卓上マイクスタンドの補修を行いました。


滑り止めのための布が傷み、剥がれかけています。


底部分の当て布を切り出し、新たに貼り替えます。



貼り替えが済み、マイクスタンドの補修作業が終わりました。

当会館では、会議室等お部屋のご利用者の方へ備品の貸し出しを行っています。(貸し出しには使用料の発生するものがあります。予めご了承ください。)
お部屋や備品等の貸し出しに関する情報は、下記のホームページからご確認いただけます。
http://www.kawasaki-net.ne.jp/hall_guide.html

消防(通報)訓練

2014年02月18日 09時00分00秒 | 施設について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
昨日の午後2時頃、消防(通報)訓練を実施しました。
当会館では年に2回の消防訓練を行っています。1回目は9月のテナント職員も含め全員が参加する総合訓練であり、2回目となる昨日の通報訓練では、火災の発生時、非常電話を使っての連絡、消火作業と避難が完了するまでの一連の訓練を行いました。


7階の給湯室付近で火災が発生したと想定し、発見者は地下の中央監視室にある防災センターへ通報します。

防災センターの職員は消防署と館内の自衛消防隊の副隊長へ連絡をします。
連絡を受けた副隊長は、指揮系班長となり隊員に消火作業と避難の誘導を指示します。


防災センターの隊員は、館内放送で火災の発生と階段からの避難を会館職員と利用者に通達します。(模擬のみ)


防災センターに7階から鎮火した旨の連絡が入ると、屋外で待機している指揮系班長に報告します。

その後、避難指示の出た防災センターの隊員が避難を完了し、指揮系班長に報告をして訓練は終了しました。


火災発生時の避難誘導や消火活動、帰宅困難者受け入れのための通信の確認など、川崎市産業振興会館では、非常時に適切な対応が出来るよう、様々な防災訓練を実施しています。