川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

シャッター定期点検実施

2014年09月29日 16時00分00秒 | その他
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
今回はシャッターの点検を行いました。シャッターは火災時防災と煙を外部に行かないように施工された設備ですので、人命に関わる重要な設備です。

                  各階エレベーターホールに設置されています

         シャッターが動作するときに引っかからずスムーズに降下するか点検をします

             上下階をつなぐ階段室にもシャッターは設置されています

                ホール調整室にも設置されて点検をしています

     2階カフェ厨房開口部にもシャッターが設けられ店内に延焼しないように遮断します

この装置は煙を外部に行かないように抑える防煙垂れ壁と言う設備です。通常は上部に格納されていて火災時に煙の進路を阻害します

 1F荷捌室に設置されている電動シャッターです。横幅があるので大きなモーターで昇降させています

           レールにシャッターオイルを吹付け音鳴り、キシミを防止しています

川崎市産業振興会館ではお客様に安全、安心してご利用して頂くよう定期的にメンテナンスをしています



防災訓練実施

2014年09月22日 17時10分10秒 | 施設について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
本日午前10時、会館の職員を対象とした防災訓練が行われました。

10時02分、4階給湯室付近の感知器スポットが作動。
その旨を伝える全館放送が流れ警備員が火災を確認し防災センターに通報します。
その後防災センターから消防署に通報(想定)、加えて自衛消防隊体長に報告します。


隊長は副隊長に防災センターで指揮を、指揮係班長に自衛消防隊本部を設立することを指示。
火災が確認された為再び放送が流れ、会館職員が消火、避難誘導、防護安全作業や重要書類の搬出など自衛消防隊の各任務にあたります。



消火や本部への避難誘導など各任務の完了が確認され、指揮班長が隊長へ最終報告をします。
その後隊長から各係への講評と訓示がされ、避難訓練は終了しました。

今日行われた訓練は、将来起こりうる災害に対して正確な対応を行うために非常に有益な経験になったと感じられました。
この事で得られた教訓や防災への意識が失われぬよう、これからも会館全体で防災へ努めていきたいと思います。

ストレージタンクの点検整備および性能検査実施

2014年09月19日 16時30分00秒 | その他
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
今回はストレージタンクの点検整備および性能検査を行いました。
ストレージタンクはボイラーの蒸気でお湯を作るタンクで第一種圧力容器に該当するため1年に1回性能検査を検査代行機関で行い合格しないと当該設備は使用できない厳しい検査です。

                  検査該当機です(700ℓ貯湯できます)

マンホールを開放し加熱管の状態およびタンク内の状態です。この給湯は手洗い用で飲用には使用しません。

第一種圧力容器の清掃整備はボイラー整備士でないと整備を行うことができない。安全弁(にがし弁)の作動テスト模様

                          検査終了後復旧作業

川崎市産業振興会館ではお客様に安全に安心してご利用して頂くために定期的にメンテナンスをしています。

舞台設備点検を行いました。

2014年09月16日 15時00分00秒 | その他
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
今回は1Fホールの舞台設備の点検を行いました。
使用頻度の多い施設ですので入念に点検整備を行いました。
可動ステージピット内、油圧シリンダー全般の増し締めや摺動部グリス充填等点検整備をしています

           吊り物装置、ワイヤー等点検増し締めしています(幕、照明吊り物)

           照明器具吊り物も緩み、落下危険防止のため入念に点検整備をします

川崎市産業振興会館ではお客様に安全・安心してご利用していただけるよう定期的にメンテナンスを行っています





全館殺虫殺鼠消毒実施

2014年09月11日 15時00分00秒 | その他
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
今回はビル管理法で定められている全館殺虫殺鼠消毒を行いました。
これは、年2回以上ねずみ・衛生害虫等の防除を法令で定められています。

                  地下1階の雑排水槽内を消毒しています。

                    ホール控え室を消毒しています。

                  1Fエントランスロビーを消毒しています。

                     1Fホール内を消毒しています。

      1Fゴミ貯留室消毒しています(屋外に面しているので入念に消毒薬を散布します)

                    2Fカフェマイム店内を消毒しています。

                     2F厨房内を入念に消毒しています。

             同じく厨房内にあるグリストラップ内部を入念に消毒しています。

                     3Fテナント事務所を消毒しています。

                     4F企画展示場全面を消毒しています。

                     テナント事務所内を消毒しています。

                     テナント事務所内を消毒しています。

                     テナント展示室を消毒しています。

                     テナント事務所内を消毒しています。

                       9F研修室を消毒しています。

                       10F会議室を消毒しています。

                       11F会議室を消毒しています。

                      テナント事務所を消毒しています。

                        倉庫内を消毒しています。

                        各階廊下を消毒しています。

                        各階湯沸室を消毒しています。

                        各階階段を消毒しています。

                       各階トイレ内を消毒しています。

このように全館隅々まで入念に消毒薬を散布して衛生害虫(黒ゴキブリ、チャバネゴキブリ、チョウバエ、チカイエカ等)を駆除しています。
川崎市産業振興会館ではご来館のお客様に不愉快な思いをさせないよう環境衛生を整えるために定期的にメンテナンスを行っています。