ツイッター情報で、高知大岡村眞教授の発表に関する新聞記事がありました。
四国に巨大津波?の痕跡 2千年前の地層で発見 高知大
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201108270036.html
おおっと思い、日本第四紀学会をググると、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/qr/meeting/meeting2011.html#fukyu
徳島・鳴門の講演会の紹介がありましたので、とるものも取りあえず傍聴に行ってきました。
簡単な内容紹介を。
・これまで東海・東南海・南海の3連動地震と想定されている「宝永津波」のものよりも大きな(約2000年前)津波の跡が、四国・九州の各地の池の堆積物から見つかった。
・最近2000年間余りの痕跡から、14回程度の跡があり、大、中、小?のサイクルが見て取れる。3連動よりも大きなものも来ている。
・とはいえ、東日本大震災の教訓としては、破壊の起点の地震は予測ができても、その後の連動がどこまで広がるのかはわからないということだ(一つの起点部の地震は予測されていた)。
・従って次回の南海地震が単独なのか3連動なのか、さらに南西側にどれだけ拡がるのかも、断定はできない。(沖縄付近までの広域の連動を懸念する専門家もいる。)
というようなメッセージだったと思います。
質疑応答の中で、この発見が伊方の原発震災想定に影響があるのか、など、ぐじゃぐじゃしたことを質問しました。
岡村教授の答えは、3連動が大きくても、距離が離れているので大きな違いにはならない、やはり懸念はむしろ直下型の中央構造線活断層帯の地震だ、阪神大震災以降はどんどん地震毎に新たに強震動計のデータが出てきているから、ということでした。
他の方々の講演も、徳島では切迫感のある、想定南海地震による津波災害についての紹介となっていたかと思います。大学自身も津波で大学生満載の被災が起こりかねないとの発言がツボでした。
たまたまツイッターで出ていた以下の記事もお薦めです。
これはすごい。神社が、大津波の浸水域に沿って見事に建てられ、警告していた事を示すドキュメンタリー
20110820 原発建設 警告は無視された? この動画の15分30秒あたりから、貞観津波の過去堆積物の研究のことを紹介しています。
−−−以下、イベント案内より
日本第四紀学会2011 年大会が、下記の日程で実施される予定ですのでお知らせします。
[開催期間] 2011年8月26日(金)~8月28日(日)
[開催場所] 鳴門教育大学(徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748)講義棟ほか
http://www.naruto-u.ac.jp/
大会会場・懇親会会場の周辺地図は こちらをご覧下さい。
−−−
普及講演会「徳島で考える地震津波と防災~東日本大震災からの新たな教訓」
[趣旨]:2011年3月11日に発生した東北地方・太平洋沖地震では、 関東・東北の沿岸域に大津波が襲来し、未曾有の大被害をもたらしました。 東海・東南海・南海地震の三連動地震が懸念される西日本の太平洋側沿岸域においても、 今回の大津波災害の被害の実態から学ぶとともに、津波対策を再検討することが必要です。 この普及講演会では、太平洋沖地震の津波災害調査結果の速報とともに、 東南海・南海地震による過去の津波堆積物に関する最新の研究結果と、 徳島における津波防災対策の現状と課題、 加えて学校教育のなかに防災教育をどう取り込んで活用するかについての講演を行います。 なお、本講演会は、文部科学省科学研究費補助金(公開促進費) 「はてな?はっけん!四国の自然史: 学校教育、生涯教育の両面から科学リベラルアーツの向上と科学リテラシー育成のために」 からの支援を受けています。
[日時]:2011年8月28日(日)13:00~16:20
[場所]:鳴門教育大学講義棟B101講義室
[世話人]:西山賢一(徳島大学)、中尾賢一(徳島県立博物館)、山田和芳(鳴門教育大)
[プログラム(予定)]
13:00-13:05 会長挨拶 遠藤邦彦(日大・日本第四紀学会会長) 13:05-13:10 趣旨説明(西山賢一)
13:10-13:40 東北地方太平洋沖地震による津波遡上域-下北半島尻屋崎から千葉県までの現地踏査- 原口 強(大阪市大)
★13:40-14:10 津波堆積物に記録された南海・東南海・東海三連動巨大地震のくり返し 岡村 眞(高知大)・松岡裕美(高知大)
14:10-14:20 (休憩)
14:20-14:50 徳島県の津波対策の現状と課題 中野 普(徳島大)
14:50-15:20 学校教育における防災教育:「生きる力」の育成のために 植木岳雪(産総研)
15:20-15:30 (休憩)
15:30-15:50 総合討論・質疑応答
[共催]:徳島大学環境防災研究センター、鳴門教育大学
[特別協力]:徳島県博物館
[後援]:NHK 徳島、徳島新聞社、四国放送、FM 徳島、エフエムびざん、徳島市教育委員会、 鳴門市教育委員会、四国地質調査業協会
−−−
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます