ポストコロナ
3月から3か月以上巣ごもり。 机に向かいながら時間をすごすのは、別に苦痛ではない。テレワークもうまくなった。仙台-東京の往復もなくなり、時間もたっぷりできた。ニューノーマルになる...
新著「フードバリューチェーンが変える日本農業」日本経済新聞出版
新著 「フードバリューチェーンが変える日本農業」日本経済新聞出版社 2020年3月に出版 2030年の日本農業を予測。生産性・農業所得倍増、農業の成長産業化を実証...
拉致問題
拉致問題 横田滋さんが亡くなった。本当に心が痛む。2002年小泉訪朝で、拉致被害者が5名帰ってきたがその中にめぐみさんはいなかった。 人権問題として世界的包囲網を作るというのが...
プロ野球が19日から始まるが、選手は全員月一度PCR検査ができるという
プロ野球がやっと始まるようでよかった。待ちに待った開幕だが、しばらくは無観客だという。無観客でも野球観戦ができるのはありがたい。 しかし、気になる付帯事項があった。選手は定期的(...
コロナは国家の役割を再度発見させた
コロナは人間社会の脆弱性をついてきた。それを、最近よく資本の論理によるグローバルな一元社会の問題としてとらえ、代わってSDGsなどの多元社会の実現をポストコロナの社会の在り方...
国家を考えさせたコロナとEU
最初にグローバル化と国家の役割について考えさせられたのは、ギリシャ危機の時だった。EUに...
種苗法改正にみる農業界の特殊性
マスコミ何社からコメントを求められたが、この話、論争になっている様だ。農家のため、農業...