食品企業の農業参入、収益性の悪化で減少
8月26日は、農業経営アドバイザーの面接。 日本政策金融公庫にて。 その日本政策金融公庫...
うなぎ偽装事件 なぜ転売か?またなぜ発覚か?
8月、ウナギのシーズンに、またぞろウナギ偽装表示容疑がでてきた。 この事件、何とも不思議...
戸別所得補償の性格は明らか 朝日9月5日 日経9月7日
戸別所得補償の性格はもう既にいろいろと語り尽くされている。 朝日新聞が東北大と組んで、農...
日印EPA大筋合意
外務省は、昨日、インドとのEPAが大筋合意にいたったと発表した。 日本にとっては12番目の締結になるが、明るい話題のない最近、久しぶりの話題だ。 このところ、外務省もWTOからEP...
食料安全保障 外務省
11日外務省のホームページに、食料安全保障に関する提言が出された。 外務省に設けられた研...
EPAと農業はなじまないのか?
先週、日印のEPAに風穴があいた。 日・印EPA大筋合意は確かに朗報だが、わが国全体とし...
EPAと農業はなじまないのか? NO2機関車農家論の農村づくり
農家所得を安定させ、かつ増加させるためには、日本の経済成長が必須であり、EPA締結の拡...
EPAと農業はなじまないのか? NO3 水田大規模複合経営の創出
農家所得を確保するには、景気回復、経済成長が大切と書いた。 そのためにEPAは必須。 また、機関車農家論では、農村での自助努力を喚起することによって、財政に頼らない形での農家所得の...
韓国の開放政策と韓国農業
貿易依存度の高い韓国経済、貿易の有り様が韓国経済の死活問題となっている。 日本の経済規模のおよそ5分の1だが、輸出依存率は、4割弱と高い(日本は15%前後で推移しており、近年、若干...
NHK 東北特集「農業と農政の50年」
NHKの久保DからDVDが届いた。 春以降、作り続けてきた、農業と農村の現場50年が番組...