社会のロジックが変わってきた。まっすぐにした川の蛇行をもとにもどす
朝日新聞に、「川の蛇行、復活 湿地再生、夏にも着手 釧路川、直線化5億円→曲げ戻し10億...
新潟コシヒカリ ブランド崩壊の危機
新潟コシヒカリに関する話題二つ。 一つは、地域ブランド(地域団体商標)制度が、4月1日に...
焼酎ブームは去ったのか? 感性の実態はある種の演出
2-3年前まで、焼酎ブームといわれていましたが、酒の卸屋さんが、焼酎が売れなくなったと...
21世紀は農的社会 農的社会と工業化社会の違い
農的社会は多様性を持った社会で、そのためにはお互いネットワークを組むような柔軟な組織と...
ブログ空間と自分が自分であること
感性で、自分の世界を切り取っていくのは、ある種、おたく化でもある。 ブログは、個人的な感...
農の論理から疎遠な農村の組織 人々の生活の場の点検が必要
1, 農村の論理と農業協同組合の論理に乖離が見られるように感じます。 農業協同組合は、当...
日本地域政策学会
日本地域政策学会の理事会 学会が日本学術会議の協力団体に指定されたという。学会が名実とモ...
ゼミコンパ 共同体的行動や慈善的行動を市場原理にのせられるか?
ゼミコンパ 今日は経済学史の講義。 経済人仮説、に基づく、新古典派経済学の説明。 さらにケ...
民主復活で 緊張感が出てきた政局
小沢一郎氏が民主党代表に就任してから1ヶ月経ち。政党支持率は民主党28.8%、自民党支持...
新潟コシヒカリBLはそんなに悪くないというはなし
先に、新潟コシヒカリブランドが崩壊しかけているという記事を書いた。 その際、不落札が続...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事