気ままな菜園日記 

プランター菜園とダイニング

ヒンヤリ 温かいスープの季節

2013-09-08 | 日記
今日も朝から雨、ベランダに出ると半袖ではヒンヤリ、気持ちの良い頃となりました。きのこの季節でもあり、椎茸・しめじ・エリンギ・えのきの4種とたまねぎ、ヒヨコマメ・青えんどう・赤インゲンのスープを作りました。全部をオリーブオイルで炒めて、少しの水で蒸し、牛乳をいれ塩・胡椒で味付け。きのこ類から美味しい出汁が出るので簡単に出来ます。マツタケにはかないませんが、それぞれにいい味です。いつもは豆の代わりにジャガイモです。こちらのほうが、とろみがでます。
フルーツも秋らしく梨、さっぱりとした甘みで朝にはぴったりです。



菜園に苦土石灰と土を、フーフー、やれやれ

2013-09-06 | 日記
小さなプランターだけど、一人でシャベルで混ぜるとなると大変でした。シャベルも重いし、土も重いし、ホント疲れました。暫くおいて、来週種まきをします。葉ものなので成長は早いと思います。春菊や水菜などを予定。収穫からすぐに新鮮さが失われる野菜(ほうれん草や小松菜、春菊など)を軟弱野菜と言うそうですが、ちょっとネーミングが可愛そうです。
写真は朝ごはん、少し寝坊したのでベランダご飯ではないです。


ボブでかわいく?

2013-09-05 | 日記
髪を短くカット、ネットで「ボブでかわいくパーマするならこれ」をプリントして、美容室へ行った。モデルは皆パミュパミュみたいな可愛い子達ばかり。顔を黒塗りしたい気持ちで美容室の人にこういう風にしてと無理を言った。昔、母が洋服を作る時に、スタイルブックのモデルの顔をマジックで塗って頼んでいたのをを思い出す。その気分と一緒。
結果は可愛くなりました、それなりに。

今日も大雨 3日続けてずぶぬれ

2013-09-04 | 日記
空梅雨の代わりに9月は長雨。関東は昨日も今日も竜巻だし、自然には本当に勝てません。プランターに肥料や新しい土を入れに行きたいけど雨じゃ無理。
夕食は久しぶりに鰈の煮付けにしました。鳴門わかめの味噌汁、冷奴、納豆、胡瓜とジャコのあえもの、純日本人食です。煮過ぎに見えますが味は絶品でした。
食後は「奥の細道」を書くのですが、芭蕉さんの旅程は長い、なかなか終わりません。
あちらこちらに句碑がある筈です。






冷蔵庫の中整理でてんぷら

2013-09-02 | 日記
昨日から強い雨が降ったりやんだり。冷蔵庫の整理を兼ねててんぷらを作る。たんぱく質は小エビ。野菜は人参、ピーマン、たまねぎ、ごぼう、生姜。ピーマンのほかは掻き揚げに。1.5人前くらいできました。これだけの材料でも一応料理になるのですね。