ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

かわいいイラストの描き方見て描いたらアイデンティティ崩壊した

2020年11月27日 | 雑記
コンビニにかわいいイラストの描き方あったので
立ち読みした(買えよw)

やってみた…

(うちのキャラでやれるのがオリジナルの良いとこだな〜)






爆。


え?ちょ待って

これ凶悪キャラもこの「カワイイ」世界に引き摺り込めるの?


というわけで実験…







何これw


案外コツがいるぞ。
350dpi だとラインは0.5より上でも下でもダメだ。
0.5マーカーがベスト。


よしじゃあ新刊はこの絵で(んなわけあるか〜!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告漫画について、知っておいて欲しいこと

2020年11月14日 | 雑記
広告漫画をやっています。
始めてから丁度、十年経過しました。

好きに漫画を描いたら売れなかったからですが。


知っておいてほしいのは、

広告漫画のシナリオはですね

このように、シナリオは広告代理店やら
漫画を全く読んだことすらないクライアントが書いたりします。
(倉科遼先生みたいなシナリオライターさんがいる場合はまだかなりマシな方です)

しかも、シナリオは一時一句変えてはならない所もあります。

業者によって自由度は違いますが、デザイン系列はシナリオ自由度は低いです。
雑誌系列はプロットだけのとこが多いかも。
自由度低い所は、
ここからここまではp2に納める、とか細かい指定があります。
が、セリフや説明はさすがに長ったらしいものが多く、
「1ページにこれだけはムリ!入らん!」
と泣きたいときもあります。

なぜそんなにネーム、セリフが長いのか?なぜページ分配を決められてるのか?

それは、漫画の原稿料、作画料金の関係です。ページ数が短い方が安いからです。

稼ぎたいなら右腕潰してもかまわねえ位の激務こなして、尚も笑って描ける精神力がいります(笑)。


更に、広告漫画は
ほとんどの場合自分の名前を出せません。
千と千尋の千のように、名前は奪われています。指名の為に便宜上ペンネームはありますが。
ソロプレイでなく、チームプレイなわけ。


オリジナルで漫画を描きたい、イベントに出たいと思ったのは
堂々と自分のシナリオ、描きたいことで、私の言葉を知って欲しかったし
やっぱり感想とかもらっていた時の方が幸せだったなと思ったからです。

あ、ご感想ありがとうございます。
面白いと言われたくて生きてます。

そんで、
広告漫画なんか面白くないというのが常かなとは思うんですが

それでも
私が描くと多少面白くなりますよ、
と言えるような、

あなたが描いたら面白いと言って頂けるような心掛けはしています。

たとえば、登場人物の表情をとにかくわかりやすく派手に、オーバーにするとか。
商品によって、カラーパレットを分けていまして、
ファミリー向け、ナチュラルアースカラーとか色々作ってます。
まず、わかりやすく!を第1とするような。


また、広告漫画は
全てのコマでアニメのように人物と背景レイヤーを分けて、人物で隠れる背景めきちんと描かないとダメなんで
紙原稿では仕事ができない場合もあります。

漫画の場合、コマごとレイヤーフォルダにして、その中に
フキダシとセリフのフォルダ、
人物のフォルダ
ハイライト、色、シャドウ、線画、
その下に背景の色、シャドウ、線画
てかんじで分けています。



しかし、広告を長年やったおかげで
広告デザインに使われるフォントだの
構成方法だの
色々勉強になったこともあります。
デジタルツールについてもそうだし。

シナリオライターの方のシナリオから起こす事でわかったものもあり、
チェックのお世話になることで、どうやったが見やすいのかを学んだりもしまして。

やってもムダなことは無いな!と思います。

どっちも面白いのを目指すぞ、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革命は美しく燃え上がるセレナーデ

2020年11月02日 | 雑記
維新の都構想、負けてしまいました。
市内ではないので投票用紙無いけども
どうなるのか見てました。

と、同時に
西南戦争が切り取れない
世界の歴史の流れの中にあると思ったのもあり、
ロシア革命やら辛亥革命やら興味深く色々読んだり見たりしてました。

(本日のブログタイトルは
ビジュアル系バンドのヴェルサイユの曲の歌詞)


その、色々な考察分析本で書かれるものには
明治維新もそうですが
陰謀論は多いです。
革命を考察して、なぜと考えると
どうもどの国も、いきなり全員が革命に身を投じるわけでなく
同調圧力と意識が強い所でさえ
ものすごく時間がかかる…。
人間の一生短いのに。
そして、タイミングもいるのかも。

特に気になったのは
革命て、学校で習った限りでは
民衆から自発的に、皆の意見で絶対権利者を倒した、みたいなものだったんですが。

これがどうも各国
いや、陰謀論に注意して見ても
やっぱり暗躍する他国からの工作員、スパイはいるし。

ホントは民意ではなく、民衆をコントロールして自分らの手は全く汚さずに
革命させる?
まるでピクミンです。

その革命が成された上で
どうなるのか…
たとえ掲げる目標はクリアしても
また別の問題が誕生するのかも…
それに耐えていく気力体力覚悟はあるのか、と言われたら、当然若者はイエスと言うが、中年以降はノーだろうね…
てかんじです。

若者は革命が好きです。
世の中を知らないからこそ、世の中の間違いを指摘できるから。

なんでこんなひどいシステムの所に生まれたんだ、よし世界を変えよう!
て。それを確たるものにしてくれる思想にはハマる。
エネルギーもあるので、鬱憤は常日頃溜め込む。

でも頑張っても、革命てタイミングとかお金とか、とにかく根性いるんですよ。
そのうち周りはどんどん体制に従って、賢く人生を生きてる…と見せられる。
やがていつか折れて流され、
アタマ下げ下げ、従ったが賢く正しく無難だと思い知る。

幕末に日本に来たアーネスト・サトウやハリー・パークスは
日本人は自発的に革命は起こしにくい性質で、長いものに巻かれ、上に従順であるよう躾られていると見抜いていたようです。



民衆の不満と革命の大義は必ずしも一致しない。
多くの人はよくわからない。なんせその先どうなるか、誰もわからない。
特に今は新型コロナで進化どころじゃなくて、みんな今日明日どうするかの選択ばかりなんで
更に金儲け、でなくて体力気力財力をキープしながらヨロヨロ歩いてる感じなのでは…。


これは大きな革命だけでなく、
例えばMacOSのアップグレードや
不便さを感じて新しい浄水器に買い換える、なんていう小さい改革でも言えるんですが

革命を成功の選択と考えるなら、
その先が不条理なものであってはならない。
ひとつずつ、きちんと問題を解決できていないといけない。
「前の方が良かった!」ではやらない方がいい。


保守的である事を成功と考えるなら
そのシステムのうちのダメな所を指摘された部分は変えるか、他で補助できるものを工夫したり、考えなおさなければならない。同じを強いて、ガマンしろと不満を力で封じる事は、不信感しか招かない。


選択するかしないかの問題に
アイデア自体の間違いは無いと思います。
情報だけはやたら多いのに
知りたいものはあまり手に入らないから
変えるのも不安。
ただ、それだけなんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア?orピクト?効果アリはどっち…?

2020年09月21日 | 雑記
新型コロナ以後のハッシュタグ付きのイベント、#エアコミケ、エアコミティア
と、バーチャルな即売会マップと通販サイトをダイレクトにつないだピクトスクエア
果たしてどっちが良いのか?

好き好きだと思いますが😀
それぞれ特徴があるのに気が付きました。

まず、ウチは同人誌活動をやったりやめたり、で
ダラダラ30年くらいはやってるんですが、新しく歴史ジャンルでオフライン活動始めてまだ1年9ヶ月です。
本もトータルで7種類しか出てません。
当然、ジャンルキャリアが長い方がお付き合いはありますから、
以前活動していたネオロマとかとは比べられない。まだまだ、これからです。

しかし、Twitterはやっぱり
基本的にRT、いいねはそのジャンルでの相互、知り合いメインになると思います。活動歴がアドバンテージであり、いわばホームグラウンドになります。
まずSNS社交がマメにできないと、作品のみで勝負はすごく難しいし、逆に言えば努力はソコソコでも、営業力がモノを言うわけで
これでどんどん、オタクは反射的で過激言動にもなりつつあるような。

ただ、Twitterだと予約投稿が可能なので
一日中ベッタリ、リアルタイムでTLにいなくてもよいという部分はあります。
長く都会のイベントに出ていて、同じジャンルにいる人
または、メジャーで大きいジャンルにいる人、
社交的な人にはこれ以上の武器はないと思われます。


一方、ピクトスクエアは
それなりリアルイベントと同じで、席を立てずログインしている必要はあります。Twitterのように「ながら」が難しいかも。
しかし、ツイートのように流れて消えて行かないのと、
他人への評価の数値は見なくてもよい利点があります。
結果、これによって今まではアウェイだった、
新規参入、マイナーCP、地方住み、1対多数相手が苦手な人はいいかもしれない。

要するに、オタクみんな同じでなくていいので
自分にとっては同人誌やる事の
どこが、どう幸せか考えて
参加イベント決めたらいいかもなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦後と悲劇の圧力」が案外終わらない件。

2020年08月13日 | 雑記
令和。昭和でも平成でもなく、もうとっくに元号は令和。
でも75年経過しても「戦後」はなかなか終わらない。


新型コロナで、トイレットペーパーの買い占めが起きた時
買い占めに走っていた高齢の御婦人は
子育て中にあのオイルショックが起きたのだそうだ。

「どうしよう、誰も助けてはくれない。
でも子供を守れるのは、私だけなんだ。
強くならなきゃ」

多分、泣きたくても泣いててもどうしようもない不安な局面で
「何とかしなきゃ」と闘ってた、その記憶だけはずっと残るんだろう。
そして何らかの似た状況でフラッシュバックしてしまうんだと思う。

そのオイルショックの時に子育てしていた親の、
そのまた親の世代は
戦中、戦後に子育てしていた世代になる。


私は子供の時は、その戦時中に子育てした祖父母に預けられていたけれど
実母が亡くなって、父が経営していた書店の経営が傾きだした時の話だ。

「どうしよう」という焦りと戦う祖母の姿を見た。

実は、時代はもうその頃は80年代に入っていて
「食糧難」の時代はとっくに終わっていたのだけれど。
祖母は血相変えて言うのだ。
「食べるものがない、どうしよう、ああどうしよう」

いや、確かにこの後、自分でも
仕送りを止められ、奨学金も父の借金返済に充てられ
「食うや食わず」の貧困を経験する事になり
一通り「拒食症」も経験したんで
特に「自分が飢餓に対して甘い考え」とは思わない。
そして確かに、貧困と飢餓は命の危険とダイレクトにリンクするので
そこに「悲劇ぶった」は存在しないというのも確かだが。


でも、それでも
祖母は「食糧難の苦しみ」に酔っているのではないか?と
私の目にはそう映った。

ため息まじりに「今日は一家で缶詰一つだ」と言ったり
狂気のように、古米を何かに混ぜてる?(よくわからなかった)とか
「あんたがいなきゃ、食い扶持は一人増えるんだよ」とか
そこまで言わなくていいんでは? 頭おかしいんでないの?
という、小言や愚痴を散々に聞かされながら暮らしていた。

当時の自分に「冷静になろうよ」なんて言えるわけがなかった。

ただ、謎の「悲劇の圧力」を感じていた。
悲劇でなければならない、悲しみの中にいなければいけない。
テレビを見て笑うと叱られた。「何が面白いんだ、不愉快だ」
原発事故の時の「不謹慎」にちょっと似ている。
同じ焦りと悲劇の共同体にいろという同調圧力。

思い出した。
そういうものが嫌で嫌で、芸術に目覚めたんだっけ。


平和で飽食の戦後に生まれたはずなのに
なぜか私は戦争を体験した世代から
「悲劇の圧力」をかまされて育った。

その圧力は、社会の至るところで亡霊のように私たちを支配してきたようにも思う。

がんばれ、負けるな、それは構わないけれど
無理ですと言えば「甘えるな」という、あの軍隊の暴力が飛んできたし
「規則に縛られる事」「自由を奪われる事」「苦労する事」
それはどうも、上の世代には懐かしくも尊いものですらあったのではないかと思ってしまう。


だけどそれは全て、マゾヒズムだ。

例えば頭の中で
「とても苦労して乗り越えた」記憶があったとしても
それをすり替えて
「苦痛があったからこそ今がある」「苦痛こそあるべきだ」
なんて思ってはいけない。

悲劇に酔いしれ、悲劇の圧力を恋しがってはならない。

束縛を求め、人から人として生きる権利を奪う事を肯定してはならない。

サドマゾの狂気とその趣味を
全ての人に求め、染めさせてはならない。
SM趣味が好きなら自分と、申し合わせた人だけでやればいい。



不安とパニックはこれからも、形を変えて続くだろう。
そしてそれを乗り越えてきた人が知恵と経験で何かアドバイスするなら
それは貴重な事だ。


けれど、狂気の反芻である必要はない。


戦前教育は教育でなく「洗脳」だ。
庶民にとっては紛れもなく1つのカルト教育だったと思う。

もう既に大人になって、子供じみた反抗をする事はないのだけど
自由に創作をしよう
いやまず、自由に何かを思う事にチャレンジしよう
悲しむ事も、笑う事も、考える事も
全ては「自分」から始まるのであり、
誰かに支配なんかさせてはいけないと思い続けよう。

そうしなければ「戦後」は永遠に続くのかもしれない。

そう、「次の戦前」になることをうっすら、期待しながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作は「改革派」?「保守派」?

2020年07月29日 | 雑記
アンジェリークの完全新作の告知のあと
次作の仮面ライダーの告知
歴史界隈では来年の大河に藤田東湖が出るよ、渡辺いっけいだよ〜というのも聞いて
ここのところ「おおおおお!」ばっかり〜
情報多くて疲れてました。

新作となると反応は
「うわああ楽しみ」と
「え〜;うっそヤダ」との2つにわれますな。いつもな。
改革派と保守派。
大きなジャンルに「これから入ってみようかな」という人には
新作はチャンス。過去作はともかく、1からになるからね。
一方で、忘れられない変えられない変えて欲しくない人もある。

慣れ親しんだものが、制作側の創造の為の破壊によって大きく変わったりする。
中には受け入れられないものもある。
だって、「好き」になるって、その世界観が大好きで自分にあってるからで
それと同じものでは新しいはずはなく。
「新作」とは革命です。

変革するには
「この人らなら理解してくれてるから」という
変革者への信頼が必要ですもんね。

いずれも、新作はまだ出てません。単なる告知。

どんなキャラクターが、声優さんが
どんな役者さんが
どんなものを見せてくれるのか
蓋を開けないとなんとも。

長く続くシリーズ、サブカルブランドに、ドラクエ、ポケモン、 ガンダム
そして仮面ライダー、ウルトラマンがあって
今や大人も好きというか大人の方が夢中だったりするけど

「全部制覇」がマウントする世界はだんだん無くなると思います。

それより、長いシリーズの中で自分はこのタイトルが好き
というのを、それはそれで好きでありながら
新作は「気が向けば」「自分に合っていれば」
見るなりプレイするなり、チョイスできる方がいいかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉って扱いが難しいんだよ…

2020年07月21日 | 雑記
「ボウズをシサツせよ」
という電報を
「ボウズ」=西郷、シサツ=「刺殺」と読んだ辺見十郎太あたりが大騒ぎして
西南戦争は起きた…なんて話があります。
「みはれ」と書けばいいじゃんよ!

その西郷が下野した時の征韓論の話
いざという時、「その時はその時」と西郷は言ったらしいけど
果たして「その時は出兵して制圧」だったのか「そうなったらまたその時考えよう」だったのか。

「話せばわかる」ってその死の直前に言ったのは犬養毅だけど、話してわかる頭いい人ばかりなら、世の中は至って平和な気がします。


最近、SNSの炎上でタレントさんが自殺したり
スケープゴートとバッシングと謝罪させるリンチ、これを繰り返してる気がして
ちょっと胸が痛みます。

表現と自由とをやるには、まず同調圧力はあるべきじゃなく
全体を考えるというのなら、違う考えの人も一緒に考えて
みんなでどうやったら「良く」なるか、幸せになるか、
そういう目的があってのことなんでしょう。
しかし…
SNSってのはどうも「個人」のボヤキ呟きを感覚的に披露して
それに反射的に追随するってのが多いです。
問題なのは、「考えることなく」
感情に対してただ追従する事は、数が多ければ多いほど
目に見える圧力になってしまう部分です。


福澤諭吉は言葉は不完全なツールだ、と言ってます。
未だ使いこなせていないものだと。
(結構過激な書き方しますからね…身内から暗殺されかかったくらいだし
「誤読」多かったと思います;
今も、「天は人の上に〜」のフレーズだけ一人歩きして、まるで超平等をうたうように
誤解されてますが、全然違うし)

福地さんは維新政府に「これでは幕府と何も変わらん」と言って
逮捕され、危うく処刑されるところでした。
後年、官舎払下げ問題でバッシングされて心を病んだらしいです。
おちゃらけパロディ派の成島柳北よりは
色々と誤解され続けているところもあると思う。


まずは話を聞いて、理解する。考える、自分の考えを冷静に述べる。
でも単にこの事だけでも難しくて身近な人と話をするのでも
「あの、聞いてる?」「聞いてくれ」とヘトヘトになる時あります。

SNSで扱いが難しい言葉として
暗喩、嘘、皮肉、含蓄なんかがあるのですが
中には、相手の表情がなければ真意は伝わりにくいものもあるかもしれません。
同じセリフでも言い方でニュアンスは変わる。
そこへきて
国語力が下がってきてるらしいんですが…
この辺に、言葉の扱いの難しさや
最近の荒れ具合の原因があるんじゃなかろうかと思います。

言葉で傷つく人が増えるよりは
言葉で生きられる人が増える方がいいだろうに。

暴れ喚いて承認されるのは、それはきっと「理解」なんかじゃない。
話してなどいないのかも、ね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノ化と情報過多の時代

2020年06月27日 | 雑記
マルクス・ガブリエルの本に、
普遍的な倫理観て出てきまして、
赤ん坊を窓から放り投げるような行為は国境や宗教を超えて人類共通だと。
その通りです。

が、ちょっと待て。
日本で頻発する、施設無差別殺人の植松や京都アニメーションの放火その他
秋葉原の通り魔とか
ああいうのは本当に超レアケースなのか。
そうして片付けてしまったが楽なだけではないのか、て思ってしまいます。
幼児虐待にしても、超稀というには件数が多すぎるし、たとえ少数でも、起きてるのは事実、現実です。

事件が起きるとこれまでマスコミは
必ず、引きこもりで社会的孤立がーという批判と共に報道してきたし、
コメンテーターもしかめっ面でそれを解説するから、そうかも?と思ったりもしましたが

引きこもりだから事件を起こすなら
新型コロナで引きこもらざるを得ない状態なら、分母から考えると
毎日大量殺人起きなきゃおかしい。

という事は、引きこもりは無関係。
むしろ、歪められた情報や
理想の圧力のせいではないか、と思うのです。


歴史を紐解くに、幕末〜明治あたりのテロって、
躊躇や迷いが多いです。
よし、殺そうと意気込んで行ったけどやめた、気が変わった。
あるいは、斬った事をずっと後悔している。
沖田総司はケロッとしてた、みたいに書かれたりしますが、でも今時のそれとはちと違う。

岐阜で板垣退助を襲撃した保守派の青年は、後に出獄して板垣を尋ね、ひどく後悔したと話しています。


普通そうだと思うから、殺人犯も後悔したり反省したりするはず、と思いたいのですが最近はそうではないような。逆に、不倫問題なんか反省しろしろの大合唱になりますよね。


これ、
モノ化と情報過多を考えると合点がいくのです。

幕末には、殺す相手は人間だった。
ところが、現代の数々の事件の場合
殺すというより破壊や、
データの消去に近いのではないかと。

私、バーチャルな情報とリアルが融合してしまった場合に、そこから人の中身、魂が消される冷たさを知っています。
ドラクエ10のプレイヤー、中の人が自殺された時、実況したり茶化してみたり
(ゲームが悪いというのではありませんよ)

あるいは、人が倒れたり事件になってる様子をスマホで淡々撮影している。

夏目漱石が草枕の中で
非人情と不人情を書きましたが
情報処理ばかりさせられている現代は
非人情のつもりでいる人ほど
心にゆとりが無いなら、憐れみを知らない不人情になるのかも。

つまり、直に自分が痛いとか苦しいとか体感、共感しない限り脳が全て単なるデータとして処理している。
高度情報化したけれど、処理能力なんか追いつかない。

なのに、朝から晩まで不安材料しか報道されないとしたら…。
単純にモノ扱いでもしない限り、いちいち想像力を持って考えていては疲れるだけ…と思ってしまうのかもしれない。

さらに、そんな中で仮に
自分にはどうにもできない、絶対に正論とされる理想や良識を押し付けられた場合は…。

今度は自分をデータ処理してしまう。
自分だって、ちゃんと意思があって、
気持ちがあってという人間であるにも関わらず。
常に周りをモノ化処理しているゆえに、
いざ自分が「受け入れねばならないとされる情報」に適合しない場合、
間違いである自分の存在をデリートせねばと思ってしまうのでは。

でも、本当に最後の部分で
理想に敵わず自身を消去できないから
消去してもよいと思ったモノを消去、
と考えるのではないかと思います。

ガブリエル氏の本に、倫理を取り戻せとあるのだけど、日本人は極めて理想的で道徳的でないかと思うのです。
ただ、良識常識を権威にして人を懲らしめる桃太郎が多すぎる。


歴史書をいくつか併読しながら
山縣有朋は悪人か善人か?
ではロベスピエールは悪人か善人か?
井伊直弼は?誰が善人で誰が悪人か
考えていました。

長い人生の中で、人間は
ありえないヤバい時間の中にいる時もあるし、なんとか上手くいく時もあります。
それは自分や、自分の家族にしてもそうです。
完璧超人にはなれない。
悪人でもあり善人でもあるのでしょう。


けれど、絶対的にやらない方がいい事はあります。

多くのひとまとめ、概念でまとめて
デリートしろという考え。
ヘイトもそうですが。

なぜなら、それはいつか、自分自身も概念でまとめてモノ化して
「自分みたいな奴は消えろ」
て、考えてしまうかもしれないから。


もし今、理想的な在り方に適合しなくても
人の歴史は長いし
人生だって長いからねぇ。

ただ、人がヒトデナシになるのは
もったいないですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢昭和問題2

2020年06月27日 | 雑記
父の退院決定。
父自身の話では、もう死ぬという事でしたが
医師が検査した結果、懸念された所も手術必要ないそうで、20日ほどの入院となりました。
保険あったから入院費用はそんな高くもなかったけど。

ケアマネージャーさんからは
連絡つく代表者決めて下さいとの事でした。
末の弟は東京だから、一度帰るのに熊本東京間で交通費新幹線で片道25500
私も新大阪からだと片道16000円。
借金で元の家は手放して賃貸なんですが
まあ、寝る場所がまず無いです。

家には泊まれないのでホテル。何度も気軽に呼び出しはさすがにムリです。

といって長男の弟も博多熊本間の運賃がバカにならない。おまけに娘さんが今
大学生だからなあ。
負担部分はワリカンにしました。

介護の為に仕事を辞めざるを得ない人がいるという理由もなんとなくわかってきました。
多分、昭和を生きた世代は「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」のようなかんじで
子供達が一緒に家に住んで、老後は面倒みてくれるというのあったかもしれない。
けれど、今は各家族で別居です。

ケースバイケースなサポートが受けられないと厳しいかも。


それと!
実家見て思ったんだけど。

昭和の家具、
なんであんなにデカいのか…
狭い家にドーンと占めてるかんじで。
そもそも、昭和の男性が自分で掃除や整理整頓するわけもないていう…

うちも台風の後
時間かけて片付け…ってのが、古い大きな家具とかだったりします。
分解できるものは分解。でも焼却所休みの時あったりで!また持ち帰った事もあります。
全く分解できないとその自治体の廃品業者を呼ばないといけないとか…
買取に出すにも業者どうするかとか。
けっこう、大変なのですよ。

昭和は、大きい事はいい事だったんだけど
私はアニメですら
あんまり巨大ロボットは好きじゃなかったなあ。

令和はシンプルかつ、誰でも気軽にサポート受けられて当たり前になるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢な昭和の諸問題整理

2020年06月23日 | 雑記
熊本の父、透析はうまく行って
菓子パンくれとかワガママ言い出したらしいから、だいぶ調子いいのだと思います。

一方、自宅に残ってるのが継母(義母と書くと嫁ぎ先と混同しそうなんであえて書きますが悪意はないです)
こちらはヘルパーさんに様子を見てもらえるよう、ケアマネージャーさんにお願いしました。

私も兄弟も、この母の事はまるで知らなかったのですが
色々見えたり、新たな問題発覚したりしてます。
子供が親の預金通帳なんか見る事、無いですよね…
しかし年金もらってるのに、子供や周囲に金を無心するって、いったいどんなお金の使い方してるの?って気になります。

そこで話し合いの上、預金通帳の引き落とし確認。
生活立て直しチェック。


そしたら

店が倒産して以降、資産なんか無いはずなのに、謎の固定資産税が引き落とされている…
何これ?

確かめるに、
継母が共有マンションの一部を所有しているのだとか?

は?だわ

資産ゼロだと思ってた。
元は何かの工場経営者の娘さんだったらしいが、その工場が潰れてしまったという話は聞いたけど。
その関係者の誰かの不動産を相続したのか?
…わからん。


しかも、この不動産が売る事ができない。
なぜなら、父の書店が潰れた時に、取引先会社が差し押さえたらしいのです。
なら、差し押さえ先に…という話ならまだよかったんだけど
その差し押さえた会社も経営不振で数年前に倒産。
しかし、契約上は差し押さえは続いているので、手放してもらうには裁判所に申し立てなければならないそう。

処理しないまま25年以上は経過してんのかな。

て、差し押さえられても
その差し押さえた先が倒産してても
固定資産税は持ち主が払い続けんのか。
ちょっとわからないからこれも市役所に聞かないと。

まあ、頭いい弟がいるからなんとか
みんなで分担していますが。

これはいくら何でも継母が一人で片付けんのはキャパオーバーすぎるよ。
素人じゃわからん。
完全に弁護士案件だし。
社会的弱者にこれ押し付けるのはないわ。

もしかしたら、継母と結婚した理由は
最初から愛情がどうこうではなく、
持っていた資産?目当てで、借金埋めてもらって家事もやってくれたらバンザイだと思ったとか??


うちが機能不全家族問題も含め、
ここまでこじれてきた理由は
昭和気質の父は
黙って俺についてこいとか、黙って言う事をきけとかで
何ひとつ話してはくれなかったからです。
それは子供の時は、きっと私らに心配をかけないようにという優しさだと解釈していました。

けれど、最近それは
やたらプライドが高いだけで、自分の非を責められるのが怖いのだとわかりました。

恥ずかしい、マズいから隠す。
或いは迷惑かけてしまうから
そう思うから。
でも、本当の事を言わないから余計に話がこじれる。

昭和の時はこういうの
各家族の問題で、人様に語るのすら恥だった。
だから、隠れた問題がたくさんあるのかもね。


自分の理想や自分のやり方を押し付ける事はしないけど。

ただ、昭和の遺産を処理するの
ふっと振り返ると、問題山積で放置してるもの
けっこう多いんじゃない??

原発もそうだし
空き家問題もそうだし
高齢者介護もそうで。



平成で保留にした昭和の問題、
令和で整理した方がいいんだろう。
みんなで話し合いできる場所とか
あったらいいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOのデータ移行がかなりしんどい;

2020年06月10日 | 雑記
昔のデータ出てきた!
と喜んだも束の間

「MOマウントしない!」
うーむ。
買ってから何年?
2002年のデータあるから、18年くらい?
よく電源入るよなあ、ってもんです。

OS10.15のMacでマウントしない。
というわけで、急遽以前使っていたMac mini2011mid
モニタはテレビを使わしてもらって起動。

なんとかファイル開いたけど
怪しい〜;
電源がついたり消えたり、いきなり勝手にデスクトップから消えなさる。
多分もう限界なんでしょう。

原稿をMOに入れていた00年代は、結構作画がストレスでした。
ちょうど、アナログ紙原稿からデジタルへの移行期。
今でこそCLIPで自由自在!な感じですが
最初の、Comic studio3.0の頃は
紙原稿をスキャンしてトーンを貼るのは楽になったものの
吹き出しの形を変更できなかった…全然。
自分の線とベクターの線が違いすぎて浮くし。
あまりのデジタルストレスで、イライラしてました。
だって長年紙にペンでやってきたわけで。

でも、私には時間が無くて
「速く仕上げる」のは絶対でしたから、どうしてもデジタル化する必要があって。
地方だから、紙の原稿を郵送?手で持って行くにもお金かかる。
その点で言えば、データはとにかく早かったです。

ファイルは壊れてはいないので
一旦昔のMacでjpeg変換して、ちょっとずつ今のMacに移して保存。

長年やってたジオシティーズでも閉鎖になるんだから、
いつPixivやGoo!が閉鎖になるかは知らないんだけど
とにかく、複製時代は多く複製をとるほーが生き残るんだったっけ?
MOディスクの中から出ないよりはマシでしょう。

ネオロマ新作でますね;
遙か7の二次創作までは今ちょっと手が回らないんだけど
過去作は読みやすいフォントと吹き出しに再編集して
またPixivに放り込んでいきます。

制作裏話も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築城!

2020年06月05日 | 雑記
さて、良い事もあります。
新型コロナが収まってきたので、台風で被災していた家の片付けが半端なく進み
秋には戻れそうです。
今日も掃除に行ってきました。

自粛中も、家ならいいだろって事で、レジャーのつもりでDIYでリフォームしたり
フスマひっくり返したら、知らない間に飼ってた猫が爪をといでいたのが見つかったり;
(知らなんだ)
もうあとちょっとです。

本棚にリメイクシート貼ってみたです。(あれ予想以上に難しかったわ)
写真撮ればよかったにゃ。

街もちょっとずつ人増えてきたし、いつも買ってたパン屋とかやってる?!嬉しいっすな。
やっぱり疫病はもう勘弁して欲しい。


リアル家の方の築城も進んでいるのでもう1つ
ネットの「家」であるホームページもやらんと。本当は今週やる予定だったけど色々あったんで。ぼちぼちやっていきます。


新型コロナの様子を見ながら、イベント参加も決めたいです。
なんせ、申し込みして中止の場合の返金、諸費用抜かれているので、満額返金でないので
地味に予算に来ちゃうから。
でも、大丈夫そうなら関西と名古屋は申し込もうと思います。

1週間ちょっと大変でしたが
元気にやってこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ戻ってきました。

2020年06月04日 | 雑記
真ん中弟は仕事なんで博多に戻り
私と池上遼一アシの末の弟が、今朝からケアマネージャーさんから介護保険申請とかの話。
かかりつけ医の診断がいるらしいので
朝から父の病院とは別な小さな診療所に行きました。
日常生活どこまでが可能かなどの健康診断。

とりあえず申請書類は出来て、
あとは病院やケアマネージャーさんらやらの連携に任せるというとこで、
できる事に限界はあるけど、
可能な限りやりました。


私と継母とは、今までで1番話したかも。耳が遠いから半分くらいは聞こえなかったかもしれませんが
「ヘルパーさん来るから、何も心配せんでいいよ、こき使われてたんだろうからしばらくゆっくりしたら」
て言ったら涙ぐまれたです。

とりあえず長旅と激務で腰痛。
疲れたですが、解決。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事中毒はずっと仕事中毒

2020年06月04日 | 雑記
父が透析治療を受ける事になったんだけど、これがな。なかなかすぐハイハイと行かなかったです。
ああいう医療機材への恐怖とか不安あってか、一時は話してもこっちも、もーお手上げ…
どうしたらいいんだというかんじでした。
なんせ、同意が無いといかんので。


そこで、以前に
「仕事の夢ばかり見る」
と言ってたんで、試しにこう言ってみました。

「お父さんは、今からこの病院に出勤がきまりました。時間は一日、4時間程度、週に3日の勤務です。
勤務先には送迎車が来るそうです」

すると、驚いた事に、何を話してもムダなかんじだったのに
「仕事内容は? 」
と乗り気で聞くじゃありませんか。

「仕事内容は、まあ寝てるだけです。
と言いたいが、ちょっと甘くない時もあるかもしれん。
でもそれが仕事だからね。時間まで我慢すればいいだけです。すぐ終わりますよ

報酬は健康ですわな、言わずもがな。

ま、先に入院あるんだけどね。

これちょっとびっくりというか
仕事人間のプライドは、所詮仕事にしかない?

お前はもう要らん人間だから、では
なぜ治療が必要かすらわからない。
人はやっぱり、必要とされたいんだろうな。

ここら辺難しいな。
頑張れと言われて嬉しい世代、
頑張るなで嬉しい世代ある?


画像は

ちんちろまいだよ
下ネタではない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい時代を考えた

2020年06月04日 | 雑記
田舎には仕事が無い。
けれど仕事しろ、自立しろと言うならば
そりゃあ若者は都会に出るしかない。
そうして高度経済成長からバブル期があった。

昭和は女性には冷たかった。
男の世話するように命令され、使役される。それにありがとうも言わない

それが当たり前でワガママ放題な父は
私から見るとあれ、完全にDVだ。


さて、我々は21世紀を生きられる。
令和になった。
そろそろ時代を変えていかねばならない。
江戸幕府から明治へ、明治から大正昭和へ、少しずつ進化し変化し
時に迷走しつつ、実は良い進化を遂げた部分も多い。産業は確実に発展している。


で、今回こうリアルに大変な事があって、
具体的にこれはマズいというのがいくつかある。

まずはデジタル化、後期高齢者の、特に認知症入った頭ではもう、せいぜいガラケーが関の山で、スマホは覚えられない。使えというのは、乳児にマンガくらい読めというに近い。ナンセンスだと思う。
こういった所までムリに進化させるのは、人を無視した科学に他ならない。
情報弱者相手に殿様商売するより、きちんと本来の目的を果たせるテクノロジーを売る方が良いんじゃなかろうか。

次に役所。
実は80代以上は、たまに戦争で教育が受けられず、文字の読み書きができない高齢者がいる。
それに加えて、目が悪い、手は動かない。
なのに、本人記入の紙書類でないと許さんとは何事。
あまねく全ての高齢者にサポート家族がいるんだろうか?
鬱病の人に役所に来いだの、産後すぐの女性に役所に来いだの
ムリな部分あるんだよ、どうみても。受けられるサービスについても、まずサービスを受ける本人が知らない。
きっと高いだろう、泣けなしの金を取られると思っている。介護保険料払わせといてそれは無いよ。

税金もらってんならもう少し頭使って仕事してほしい。

ルールガチガチなのかもしれないが
融通と理解と、工夫と、別な方法。
そしてせめて我々は
それを理解できる市長を選ばなくてはならない。


それから、覚えておかねばならない事。

どの家庭も等しく家族愛に恵まれてはいないという事。
毒親なんて言葉があるが、親の中にも
親になりきれず自分の事しか考えてない者はいるって事。
そんな人が、親族に見限られたりしたような場合、コミュニケーション障害だった場合、あるいは認知症だったりした場合は
その人の人としての人権や尊厳を傷つけないようにしながら、なんとかしていく必要がある。
このテのコミュ障は行政には引っかからんのよ。

とにかくなんとかして、本人が相談しやすい行政窓口を作る必要がある。
マスコミのせいもあるが社会性障害は
努力足りないクズどもではなく
不条理な災難、運によって落ちこぼれ、見落とされる日本の闇の部分。

でも、実はそれは国の政治が、歴史の中で庶民に責任を押し付けてきた結果なのだ。

今、世界のあちこちで
デモクラシーを目にするけれど。

平和的で静かな変化を望むなら
実用的で実践可能なシステムをめざす時に来ているかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする