10年くらい前に、倉科遼先生と大塚美容形成外科とのコラボで描いた作品が
知らない間に



電子書籍コミックス化してたようです。
怖いからエゴサとか全然しないもの。
まず、コラボ作品で私があまりにも
売れてないド無名なのもあり
原作者売りであり、私の名前を出してもらえない所があったり…
まあ広告案件なんてものはどんなに描いても作者名は出してくれません。
当然ですが出版社経由とは違います。
テレビCMにいちいち、CM制作者の名前入れないし
ポスターイラストも普通はそうです。
案件はやっても
著作権は無いのですよ。
しかし広告なんかで
コミックスが出ていないと
なかなか世間では漫画家としては認めてはもらえない。
岸田総理が漫画家に助成金なんて言ってますが
名前が出ていても紙媒体でコミックスを出してはもらえない漫画家なんか
実はたくさんいます。
アシスタントの人、広告案件
解説漫画家、
そういう人には全くご利益はないわなあ…雑誌デビューしても今現在連載してる人か、大手出版社が持っていくだけかなと思われ…。
今は紙媒体は売れなくなったそうです。
契約書では、紙媒体コミックスにする場合は印税他再契約だから
私に連絡無しで電子書籍、別に違法じゃないし。
しかも広告だしとっくに終わった作品だから私もスルーしてた。
でも電子書籍配信サイトは多い…
各有名漫画アプリや
アマゾンにも出していただいてるので
たとえ一円も入らなくても
多くの方に読んでいただける事は嬉しいかも。
途中メンタルを病みながらでも
頑張ってやってきた事が全くこの世から消えて、ムダだったのかと思わなくていいし
何より、あなたの職業何ですか?と言われた時に
「漫画家です」と言っても
「自称ですか(笑)」
「同人誌は仕事じゃないですね」
「遊び半分でいいよね〜」
とか言われなくて済むじゃん!
証拠あるもの!
などと(汗)。
毎年確定申告してんだけどね。
批判は…受け止めますが
連載中ではないから大丈夫だし。
(所々、私が原作者にワガママ言って変えてしまったり付け足した部分とかあるので
つまらなくても、倉科先生のせいではないですよ!)
そんなわけで
昔の作品でちょっと古くて恥ずかしいなとは思いつつも
「REBORN 美神のカルテ」が
ほとんどの漫画アプリで配信されているようなんで、よろしくです。
大塚美容形成外科のサイトからは消えたけど
この世からは消えて無かった。
良かった、て話ね。
でも前に進みます!
「雲よ、伝へて!」
最終話まで描かなきゃ。
調べないといけない事が山程あるのです。


