こんなことがありました。

趣味の写真に関するブログです。
毎日写真を投稿しています。

EOS R5markⅡ

2025年01月13日 | 機材について
新しいカメラが届いてから約1か月。「オールラウンダーモデルと評価。唯一の欠点は価格」といった評価記事を見ましたが、使ってみた感じもそんなところです。

ただまだ使い方にはなれないところがあります。
0W5A4345
もえぎ野公園にたカワウです。サーボAFだとこのような写真は鳥を認識して自動追尾AFで撮れるのですが、今までのカメラではほぼワンショットAFで、使っていたのでそちらの撮り方(一度フレーミングした後、ピントを拡大して確認しながら撮影する)に慣れています。もちろん同じことはR5markⅡでできるのですが、ワンショットAFだと上のような写真だと、ピントが少しずれてしまいます。
とっさにAFモードの切り替えができれば問題ないのですが、その方法が見つかっていません。

AFブラケット+深度合成もクローズアップ撮影ではよく使うのですが、こちらの切り替えもとっさには行えません。OM-1だとボタンに後から設定できたのですが、キヤノンにはその設定はなさそうです。

機能が多すぎて、なかなか使いこなせていないのですが、少しづつ慣れていきたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年1月12日 町田市上空 | トップ | フォトコン自由作品の部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機材について」カテゴリの最新記事