たまにカメラマン(@I@)。  そして日記.....

たまに撮った画像を載せたり、ただの日記になってしまったり.....?! (^^;

持っているポイントでも出来る募金

2011-03-12 20:14:13 | Weblog
今ネットの世界で何処からでも出来る募金。

東北地方太平洋沖地震の募金始まっています。

中には持っているポイントで募金も可能なものも。

わずかなポイントしかありませんでしたが、募金してみました。
1.


2.


3.


みんなの力で大きな力に!!
ただし、サイトによっては繋がりにくい状態になっています。

●goo 東北地方太平洋沖地震被害募金ページ

●@nifty 東北地方太平洋沖地震災害救援金ページ

●Yahoo!ボランティア  Yahoo!基金 緊急災害募金受付ページ

●mixi  mixi支援ミクコレ(モバイル専用)

●T-SITE TSUTAYA【緊急募金】東北地方太平洋沖地震

●グルーポン  東北地方太平洋沖地震 義援金クーポン販売ページ

その他含め全ての詳細はこちらを確認してください。
ネットサービス・通信各社が東北地方太平洋沖地震の救援金受付を開始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/3/11東北地方太平洋沖地震、2011/3/12長野県北部地震

2011-03-12 11:11:03 | Weblog
2011/3/11 14:46頃会社での出来事。

横浜にある昨年出来たばかりの高層ビル内。
縦ゆれを数回感じた後、横ゆれが始まった。普通の地震だと
30~60秒位でゆれが治まるのはよくあるが、今回は
3~5分位続いた気がする。それもいつもより大きく感じた。

震源は三陸沖。
ここ数日連続して少し大きめ(震度4~5)が発生しているのは
チェックしていた。

この地震はこれで治まらず数分後余震が何度となく続いた。
最初のように、縦ゆれから横ゆれになると震度が大きい。

近くの部署でTVをつけていて、状況は直ぐ把握できた。
ネットでも情報収集しながら仕事を少しだけ進めていると
三陸沖震度7 マグニチュード8.8→9.0(3度目の修正)。
東京も震度5強。この震度は初体験。
震度2の状態は九州地方にまでも及んでいた。

とのかく実家の姉へメールで無事を連絡。

走行している内に館内放送があり、エレベーターが全て
使用禁止となった。
緊急時用のエレベーターも使用できない状態。
エレベーターは入口付近が歪んでしまったらしい。

15Fに居ることから、辺りを見回すと横浜ラントタワー
付近から黒煙が、千葉かお台場方面から肉眼で炎がハッキリ
見える。

関東でこの状態。東北地方は津波もありこんなものではない。

JR東日本は終日運転停止を発表。私鉄も全く動く気配なく、
20:30頃まで残業。
運悪く携帯もバッテリー切れに!
神奈川県では停電の範囲が大きく、ここ横浜も私がいるこの
地域以外は殆ど停電に見舞われている。

帰る手立てなくそのまま会社に!
情報収集しながら居たが、歩ける距離まで帰れないので
会社で一夜を過ごした。
0時ごろデスクで眠り、3/12 4時頃目を覚ました。

状況確認するとJR以外は何とか動いており、帰宅できそうな
感じだった。
地震状況を確認すると、たった今、長野新潟で震度6強

とにかく少しでも自宅に近づく方が良いと思い、帰宅の路へ。
帰り道複数の施設内に毛布で包まっている方達が多数。
横浜駅地下街も同じような状況。

上手いこと東急東横線、東京メトロ副都心線、東京メトロ
有楽町線で帰宅できた。7時前の朝帰り。
しかし自宅への駅に着いた時、地震の影響でまた運転を見合わせる
ようなアナウンスが流れていた。

少し部屋に入るのも怖かったが、扉を開けて入ると、多少
バランスの悪かった箱など落ちているものの、大丈夫。
色々確認したが、大丈夫。

直ぐTV、地震情報をチェック。
長野新潟の地震は震度6弱の余震が続く。

東北地方の被害は。。。
とにかく今は少しでも早い救済と回復することを祈るのみ。
(-人-)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする