(1)今日の朝のテレビで、「一般に生姜は体温を上げ免疫力も上げるので無条件で健康食品と思われていたが、使い方が問題」と言っていた。つまり、常温や冷蔵庫入れの低温ですって使うと、確かに指先の体温は上がるが体幹深部の体温はかえって下がるようだ。
そういえば、今まで私は常温ないし低温生姜をすって使っていた。指先や腕先は確かに温かく肌の色も赤くなる。体温が上がっている証拠だ。そして「お腹(小腸上)」を触ってみると、そんなに温かくないので、風呂に入ると温水シャワーを浴びせかけている。
で、乾燥させるのが良いと言う。成分が少し変わるようだ。天日干しも可だ。私は生姜を即1ミリ位にスライスして天日干しにした。夕方、一片をみじん切りにして焼酎の水割りに入れてみた。まずまずである。
(2)同じく朝のテレビの別の番組で、「最近、高齢者は栄養不足、肉や卵、牛乳も大いに食飲すべし」という。だが、私は、それには一寸ペンディング(保留)である。基本的に「ま・ご・こ・は・や・さ・し・い」(豆・胡麻・米・若布・野菜・魚・椎茸・芋)で良いと思っているからだ。まあ時々、すき焼きや焼き鳥たべてはいるが・・・。
(3)食物アレルギーのことを昨日のテレビでやっていた。横浜の子ども専門病院で、子どもの食物アレルギーの治療をしているが、それは正に「毒をもって毒を制す」というアイデアで、例えば卵アレルギーについては、極微量から徐々に量を上げていき、ほぼ一ヶ月位で普通の状態になっている。免疫(?)が徐々に出来るからだろうか。他のアレルギーや大人の食物アレルギーには未だ効果は不明で研究中という。
よくよく事情を検討する必要があるだろう。
そういえば、今まで私は常温ないし低温生姜をすって使っていた。指先や腕先は確かに温かく肌の色も赤くなる。体温が上がっている証拠だ。そして「お腹(小腸上)」を触ってみると、そんなに温かくないので、風呂に入ると温水シャワーを浴びせかけている。
で、乾燥させるのが良いと言う。成分が少し変わるようだ。天日干しも可だ。私は生姜を即1ミリ位にスライスして天日干しにした。夕方、一片をみじん切りにして焼酎の水割りに入れてみた。まずまずである。
(2)同じく朝のテレビの別の番組で、「最近、高齢者は栄養不足、肉や卵、牛乳も大いに食飲すべし」という。だが、私は、それには一寸ペンディング(保留)である。基本的に「ま・ご・こ・は・や・さ・し・い」(豆・胡麻・米・若布・野菜・魚・椎茸・芋)で良いと思っているからだ。まあ時々、すき焼きや焼き鳥たべてはいるが・・・。
(3)食物アレルギーのことを昨日のテレビでやっていた。横浜の子ども専門病院で、子どもの食物アレルギーの治療をしているが、それは正に「毒をもって毒を制す」というアイデアで、例えば卵アレルギーについては、極微量から徐々に量を上げていき、ほぼ一ヶ月位で普通の状態になっている。免疫(?)が徐々に出来るからだろうか。他のアレルギーや大人の食物アレルギーには未だ効果は不明で研究中という。
よくよく事情を検討する必要があるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます