西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

7月14日フランス革命記念日

2010-07-14 | 歴史とのつながり、歴史の面白さ
今日は7月14日あのフランス大革命記念日(1789年)である。日本では「7月14日」というフランス映画を「パリ祭(ぱりさい)」と訳したので、「パリ祭の日」とも言われる。

「百周年」の1889年には万博がパリで開かれ、「目玉」にエッフェル塔が建てられた。

「二百周年」の1989年には、パリ西郊の「デファンス地区」に「アルシェ」という巨大な現代的「凱旋門」風の建物ができた。これは、二度ほど見に行った。

京都では、明後日の7月16日が祇園祭りの「宵山」である。で、今日が宵宵宵山である。ぼちぼち山や鉾が建てられる日だ。出かければ雰囲気が楽しめる。

奈良女に勤めていた頃、ゼミ生を連れて「今宵」室町通りあたりに宵宵宵山見物に出かけることもしばしばだった。で、帰りに東山通りの一条ちかく、京大構内の向いに「日仏会館」があり、皆で行った。当夜は、フランス革命記念日で、赤ワインがふるまわれていた。懐かしい。最近は、どうなっているのかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿