おはようございます。店長の田口好明です。
◆ワンランク上のミュスカデをお楽しみください!
まだ寒い日もありますが、日中は20度を越すこともありますね。こうなると飲むワインもいろいろ考えられます。その時の気温によって気分も変わりますね。今回はちょっと汗ばむ季節から活躍する”ミュスカデ”です。
●ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
■この畑は、海洋消滅の時に変成岩で構成された土壌で、角閃石(=アンフィボリット)100%で占められます。ワインは、天然酵母によりセメントタンクで発酵し、補糖はゼロ。醸造中に亜硫酸は多少添加するものの、非常に少ないです。アンフィボリットは、柔らかいミネラル分をワインに与え、フレッシュな酸と柔らかさを持つ、活き活きとしたワインになります。
ブドウ品種は”ムロン・ド・ブルゴーニュ”。この名の由来はマスクメロンに似た香りを持っているから。そんな品種で造られるこのワインは爽やかさとほのかな甘味と綺麗な酸の調和したワインとなっています。価格もお手頃でいいですね。気温が上がったお昼にランチを楽しみながら・・なんていかがでしょうか?お勧めワインですよ。
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550
◆ワンランク上のミュスカデをお楽しみください!
まだ寒い日もありますが、日中は20度を越すこともありますね。こうなると飲むワインもいろいろ考えられます。その時の気温によって気分も変わりますね。今回はちょっと汗ばむ季節から活躍する”ミュスカデ”です。
▼ミュスカデ・アンフィボリット・ナチュール[2012]ドメーヌ・ランドロン¥1550▼
●ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
■この畑は、海洋消滅の時に変成岩で構成された土壌で、角閃石(=アンフィボリット)100%で占められます。ワインは、天然酵母によりセメントタンクで発酵し、補糖はゼロ。醸造中に亜硫酸は多少添加するものの、非常に少ないです。アンフィボリットは、柔らかいミネラル分をワインに与え、フレッシュな酸と柔らかさを持つ、活き活きとしたワインになります。
ブドウ品種は”ムロン・ド・ブルゴーニュ”。この名の由来はマスクメロンに似た香りを持っているから。そんな品種で造られるこのワインは爽やかさとほのかな甘味と綺麗な酸の調和したワインとなっています。価格もお手頃でいいですね。気温が上がったお昼にランチを楽しみながら・・なんていかがでしょうか?お勧めワインですよ。
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550