ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

お勧めプチ贅沢・ブルゴーニュ「ラルロ」のプティ・アルロ2011

2014-04-24 08:26:24 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆お勧めプチ贅沢・ブルゴーニュ「ラルロ」のプティ・アルロ2011

もうすぐゴールデンウイークを迎えますね。お出かけを予定されている方も多いでしょう。でも中にはお仕事・・という方もいらっしゃいますね。店長はというと、5/4日.5日は地元の大きなお祭り「くらやみまつり」。これ以外が今のところはまだ予定がありません。ネット注文・配達注文が入ればすぐに対応というスタンスです。

今回、ご紹介するのはゴールデンウイークにお出かけしない方はぜひご自宅や友達のおウチで楽しんでいただきたい、プチ贅沢なブルゴーニュワインです。ちょっと前にもご紹介しましたが、当店の女性スタッフからもコメントが届きましたので、改めてアップいたします。ご参考になるかと思いますよ。

▼プティ・アルロ[2011]ドメーヌ・ド・ラルロ ¥4930▼

《リアルワインガイド43号より》
■このワインから上のクラスとなると若い内はこれまで還元香があったが、この11年はない。心地良い美しくてきれいな赤果実香と深遠な大地香、そしてツヤと気品のあるミネラル。口に含むとこれも例年より液体と味が強め。しかしフィネスとエレガンスも健在している。真ん中が充実し、うま味も多く正にラルロ節だ。この強さは11年ヴィンテージのキャラかもしれない。<<今飲んで90、ポテンシャル91>>

<<女性スタッフより>>
しっかりとした骨格を備えていて、黒系果実を中心に、ほのかに赤系果実が混じった香り、ニュイ・サンジョルジュらしい複雑さを感じさせる味わいです。お肉にあいそうで、鴨などジビエとも相性がよさそうです。いま(2011年4月)の時点でも、美味しくいただけますが、フレッシュなこの味を覚えておいて、半年後、三年後など時間を置いて変化を楽しみたいと感じます。プティ・ラルロの複雑さの内奥のものがどう変容していくのか、期待が高まります。もしワインに出会ったばかりの方でも、プティ・ラルロの熟成が進んだときに飲んだら、ワインの世界にはまってしまうのは間違いないでしょうね。個人的にとても気に入りました。数本まとめて寝かせて、少しずつ時期を置きながら楽しみたいです。店長さんにお願いして、在庫があるうちに買い足そうと企んでいます(笑)

人数が集まったら、デイリーとプチ贅沢ワインを上手に組み合わせて飲むことをお勧めします。やはり強弱が必要ですね。美味しさの違いもわかりますし、テンションも上がりますね。ぜひ美味しい「ラルロ」のワインをお楽しみください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550





世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/