ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

アルザスのピノを飲んでみてください!「クリスチャン・ビネール」

2014-04-15 08:23:15 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆アルザスのピノを飲んでみてください!「クリスチャン・ビネール」

”ピノ・ノワール”と言えば、やはりブルゴーニュが中心です。でも他の地域でも美味しいピノは造られています。ぜひアルザスのピノ・ノワール「クリスチャン・ビネール」を飲んでいただきたいと思います。癒し系の優しいエキスとタンニンにクオリティの高さを感じることでしょう。

▼ピノ・ノワール ノン・フィルトレ[2012]クリスチャン・ビネール ¥2850▼

●ピノ・ノワール
 
■アルザスのピノらしい淡いガーネットの色調です。摘みたての巨峰やブラックチェリーのような香りがかわいらしいです。味わいは柔らかい酸とミネラルがきれいに織り交じり、細く長い余韻がきれいに続きます。今飲んでももちろんいいですが、少し寝かせておいてから飲まれても、また違った表情を見せてくれると思います。天然アルコール度数13.2%

▼パーティにこのマグナムはいかがでしょうか?¥5700▼

このマグナムは本当に背が高いです。目立ちますね~!当店の来月のワイン会ですが、大きな公園のバーベキュー場で開催予定です。(年に1.2回、メンバーの親睦を兼ねて美味しいお肉と一緒にワイン会を開催します。15名~20名程度)その際にこのワインをみんなで開けようと思っています。バーベキュー場でワイン会自体、とっても目立ちますが、こんなマグナムボトルがあったら、更に目立ってしまいますが、会は盛り上がるでしょうね。今からとっても楽しみです。

ピノ好きな方・・ぜひアルザスのピノも飲んでみてください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



再入荷!森ラベルの”スリー・ツリーズ”

2014-04-14 08:50:21 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆再入荷!森ラベルの”スリー・ツリーズ”

日本の有名なアーティストによって描かれた森という漢字をデザインして作られた”森ラベル”。我々にとって、とっても親しみやすいラベルですが、中味もチャーミング。お財布にも優しいので、このワインはぜひ一度飲んでいただきたいですね。3アイテムありますが、一番お勧めする赤を改めてご紹介します。

▼スリー・ツリーズ・クグメイユ・ルージュ[2012]¥1800▼

■テイスティング・コメント:輝きのあるルビー色。香りはフレッシュな桑の実やサクランボ。タンニンは溶け込んで凝縮した果実味、ブラックフルーツ、素晴らしいミネラルを感じます。赤身のお肉、ラクレットなどのチーズと合わせてお楽しみ下さい。供出温度は16~18℃。 5年以内に飲むのが良いでしょう。

<女性スタッフよりコメント>
■コスパ高い自然派ワイン。「森」をアレンジしたエチケットが面白く、店頭で見たらジャケ買いしてしまいそう。フレッシュな桑の実やサクランボの香り。旨味がじんわりと体にしみ込みます。重すぎることなく、春にも飲みやすいように感じます。カリニャンとグルナッシュのセパージュ。ワイン単体で飲むのはもちろん、食事を引き立ててくれる味わいです。昨晩は、豚のミルフィーユ・カツにあわせました。薄切り豚肉に塩胡椒をし、重ねあわせて小麦粉、水とき小麦粉、パン粉の順で衣をつけてあげ焼きするだけの簡単料理ですが、ワインが豚肉の旨味をしっかり引き立ててくれます。思いついて、赤ワインヴィネガーをかけてみたら、より相性がよくなりました。

▼スリー・ツリーズ お買い得3本セット(白1本、赤2本)¥5000▼

白1本、赤2本の合計3本の飲み比べセットです。バラで買うより400円お安くなっています。まだ飲んだことのない方はこちらをお買い求めください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

さぁ連勝するぞぉ~!競馬GI「桜花賞」

2014-04-13 08:00:43 | サッカー・ゴルフ・スキー
おはようございます。店長の田口好明です。
◆さぁ連勝するぞぉ~!競馬GI「桜花賞」

3/30日の「高松宮記念」で店長、やりましたぁ!単勝(770円)と馬連(10400円)をGET!ブログ開設以来、初めての万馬券です。ブログでは馬単も当たったいます。(実際には買えなかった・・残念)

とにかく、滅多に当たらない店長が初の金星です。この勢いはまだ続きそうです。実は「高松宮記念」の前日に単勝で2.0倍の馬を1000円買ったら2000円に。その儲かったお金で買って本番を仕留めました。今回も昨日の”阪神牝馬ステークス”で武豊騎手のスマートレイヤーが1着。また1000円が2200円に。今週も当たりの予感がしてきましたよ。

さて、それでは店長の予想を公開します。本命は(18)のハープスターで決まり。前走の”チューリップ賞”の内容を見たらこれは買わないわけにはいきません。大外からラクラクムチも入れずに先頭を交わしゴール。やはり単勝1.3倍はうなずけますね。

問題は2着です!店長は(10)のヌーヴォレコルト。”前走:チューリップ賞”で2着と好走しています。「桜花賞」はチューリップ賞2着馬にとって相性がいいレースなんです。ハープスターには勝てなくても現状は2着で駆け抜けてくれると思います。今回のレースはあまり買ってもつかないので、(10)-(18)の馬連1点で勝負。今現在のオッズは9.0倍です。あとはちょっと遊びで三連単も買います。

◎(18)ハープスター
○(10)ヌーヴォレコルト
▲ (9)フォーエバーモア
△(12)レッドリヴェール
△(17)ベルカント

実際の馬券・・馬連(10)-(18)×2000円。三連単フォーメーション。(18)を1着固定、2着に(9)(10)固定、3着に(9)(10)(12)(17)で各100円(合計6点)でいきます。迷ったらいけないので、昨日のうちに買っておきました。今日はレースを待つだけです。さぁ!G1連勝だぁ!発走は「15時40分」です。お楽しみに^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

セミナーで納得!「プティ・プレ2011ドメーヌ・ド・ラルロ」

2014-04-12 07:44:43 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。

◆セミナーで納得!「プティ・プレ2011ドメーヌ・ド・ラルロ」

”オリヴィエ・ルリシュ氏”は2011年8月に彼の夢であった自らのワイン造りを始める為、惜しまれながらもドメーヌを去りました。後任にはミシェル・マニャン等で醸造責任者をしていた”ジャック・ドゥヴォージュ氏”が多くの優秀な候補の中から選ばれました。その”ドゥヴォージュ氏”が初来日されて、今回のセミナーが開かれました。

店長も期待いっぱいでセミナーに参加。通訳には「リアルワインガイド・ブルゴーニュ」の著者でもあります堀 晶代さんが招かれていました。 ”ドゥヴォージュ氏”からドメーヌの歴史や今現在の「ドメーヌ・ド・ラルロ」 について、いろいろと説明があり、その後はテイスティングしながらワイン説明です。テイステイングは白2アイテム。赤4アイテムでした。そのうちの赤「プティ・プレ」が店長は気に入りました。もちろん、クロ・デ・フォレが一番です。でもコスパという点では「プティ・プレ」です。今飲んでいいですが、熟成を待ってゆっくり楽しむのもいいですね。テイスティングにはありませんでしたが「プティ・アルロ」はもちろんお勧めアイテムなので、こちらも入手。

▼プティ・プレ[2011]ドメーヌ・ド・ラルロ¥5440▼

《リアルワインガイド43号より》
■これも還元香がない。やはり微妙に造りが変わっている。もちろんそれは悪いことではない。そして香りは集中感があり、赤と黒の中間の果実に大地香、そしてツヤと気品のミネラルだ。口に含むと味わいは今は硬く、これは早飲みしない方がいい。2~3年は待つべし。その硬い味は複雑性に富み、凝縮感もあり、優しいパワーに溢れている。や
  はり11年のラルロは力強いワインとなっている。もちろんここならではの旨みの多さは健在。(13年6月試飲)  <<今飲んで91、ポテンシャル92>>

■上記のリアルワインガイドの試飲コメントは13年6月の時点。私は14年3月にセミナーで試飲しましたが、硬さはそれほどでもないと思います。むしろ、たっぷりな果実感・凝縮感と複雑みに満ちて美味しく楽しめます。元々のポテンシャルがあるので、今飲んでも楽しめますが、何年か待つことによりさらに奥行とここちよい余韻を感じ取れることでしょう。プティ・プレ、いいですよ!セミナーで一番コスパを感じて気に入りました。複数本買って、何年かに分けて飲みたいワイン!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

ラベルも中味もチャーミング!テンペの泡を飲みましょう!

2014-04-11 08:41:56 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆ラベルも中味もチャーミング!テンペの泡を飲みましょう!

桜が散って、ちょっと寂しくなりました。でも会社や学校など新天地で新しいことばかりで忙しくされている方が多いのではないでしょうか?勤め先や学校が変われば、周りの風景や人も全て変わりますね。不安はあるでしょうが、期待も大きいことでしょう。

店長が以前、中学校のPTA会長をしていた時に卒業式でこんなことを話しました。英語の”CHANGE”の”G”を”C”に換えると”CHANCE"になります。”CHANGEとCHANCE"は隣り合わせの関係にあると思います。皆さんが卒業することは大きなCHANGEです。でもその先には必ず大きなCHANCEがあるでしょう。変化が大きければ大きいほどCHANCEも大きいはずです。しっかりとCHANCEを掴み、夢に向かって頑張ってください!・・・とエールを送りました。

この4月は環境の変化が大きいとは思いますが、前向きな気持ちで頑張りましょう。辛いこともあるかと思いますが、その先にはきっと大きく得るものがあると思います。

さて、そんな環境の変化がある中・・歓送迎会で新旧・現役交えての楽しい飲み会もあるでしょう。ぜひ、そんな時にみんなで飲んでいだきたいのが「マルク・テンペ」のクレマン(泡)です。

▼クレマンダルザス・ブリュットナチュール・プルミエール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ¥2230▼

●ピノ・オーセロワ50%、リースリング50% 樹齢30年

■収穫:手摘み 収量:50hl/ha フードルで発酵熟成後、瓶内二次発酵 3年後デゴルジュマン。ドサージュなし。SO2 瓶詰め時に20mg/l

■真珠の輝き、洋梨やリンゴ、アンズなどの白い果実の香りが口の中まで広がり、フレッシュフルーツのような爽やかな酸味が流れ、細かい泡が舌の上を転がる一本。ラベルには可愛いハートマークがあります。

思ったよりというか予想していたよりは辛口仕上げかと思います。様々な食事に合わせやすいし、価格もそれほど高くありません。”ぜひこのクレマンで皆さんのハートが通じ合いますように・・♪”

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


やっぱり旨くて安いなぁ!「ピエール・フリック」

2014-04-10 07:04:50 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆やっぱり旨くて安いなぁ!ついつい注いじゃう「ピエール・フリック」

日中が20度ぐらいになると昼間は結構、喉も乾きますので炭酸系のものが欲しくなります。でも夜になるとこれまた涼しくなって、温かなものが飲むたくなります。その時々で飲みたくなるものが変わりのが常ですね。ワインも気温や自分の気分に合わせて、色々と飲み分けが必要です。

本日、ブログでご紹介するのは・・今後、何度か登場するでしょう。店長も大好きでとってもコストパフォーマンスのあるアルザスの自然派の白ワインです。

▼ピノ・ブラン[2011]ピエール・フリック ¥1980▼

●ピノ・ブラン

■久々に飲んでみたが、こんなに美味しかったかな?と感じた。青りんごぽさと白桃のような甘味をもち、とっても癒してくれる上品なワインに仕上がっている。価格に見合ったクオリティの高さが窺える。

こちらも合わせてお勧めします!

▼リースリング・ビール[2010]ピエール・フリック ¥2250▼

■キューンとした酸味が特徴のリースリング。その奥にちゃんと甘味が溶け込んでいる。汗ばむ季節には癒してくれる1品となりそうです。甘いリースリングしか飲んでいない方はこういうパンチの効いたリースリングを覚えておくと味幅が広がることでしょう。

両方、飲む比べてみてください。ワインが益々好きになるかもしれませんよ。これからの季節には大活躍の白ワインです。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


7日は小学校、8日は中学校の入学式でした!

2014-04-09 08:27:38 | 東京府中の話題
おはようございます。店長の田口好明です。
◆7日は小学校、8日は中学校の入学式でした!

前からブログでお伝えしていますが、店長は地元の青少年対策委員会(第六地区)の委員長をしています。なので地元の小学校・中学校には来賓として呼ばれます。昨日・一昨日と入学式に参列してきました。

▼小学校の入学式・・・在校生からのあいさつに耳を傾けます▼

新入生はちゃんと聞けたのかなぁ?お姉さんはハキハキと大きな声で親入生にお話してくれました。

▼在校生からお祝いの演奏が披露されました▼

いつもこの時に思うのですが・・後ろで座っている新入生の保護者の方は”自分の子供もあんなに大きくなるのかなぁ?5.6年生になると違うなぁ!”と感じるはずです。やはり子供の成長って本当に素晴らしいし、学年を比べると手を取るように違いますね。

昨日は中学校へ。写真はありませんが、先月まで小学生だったのに、真新しい制服に袖を通して、今度はぐっとお兄さん、お姉さんになった感じがします。中学校に入るとまたこの3年間で身長も20センチぐらいは伸びます。益々たくましくなっていくこでしょう。その反面、反抗期にも突入します。何かと親子喧嘩になることも多くなりますが、ここからは親子の戦いが始まりますね。お互いが成長しなければなりません。特にスマホに関しては大きな問題となっています。”LINE”でもトラブルが絶えないようです。世の中、便利になるのはいいですが、便利過ぎて逆に難しい問題を抱えることもありますね。

とにもかくにも、地元の可愛い子供たちの成長を学校・PTA・地域が一体となって支えていかなくてはなりません。店長も陰の応援団の一員としてサポートしていきたいと思います。今日も9:30からある小学校で校外委員さんとの顔合わせがありますので、出かけてきます。その後は当店のホームページ担当者とランチ兼ねて打ち合わせをします。今日もタイトなスケジュールです。気合で頑張ります!皆さんも元気にお仕事しましょう。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

京都・加茂川でお花見!スタッフより・・・

2014-04-08 08:10:49 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆京都・加茂川でお花見!スタッフより・・・

当店のお客様でここ一年以上、毎月2回程度ずっと買っていただいている京都のお客様と3月に店長が京都に旅行に行った際にお会いしました。常日頃からレヴューやブログに素敵な書き込みをしてくださっていたので・・”当店のスタッフ”としてコメントしていただけませんか?とお話しましたところ、快く受けていただき、目出度く当店のスタッフとなりました。その後、飲んだワインを必ずコメントして、メールで送ってくれています。

その彼女から、届いたメールをご紹介します。先日もブログでご紹介したクレマンです。

昨日は私もお花見でした。届いたばかりなので、もう少し待とうかとも思ったのですが、ビネール泡を美味しくいただきました。

▼ビネール クレマン・ダルザス・カイザルスベルグ・エクストラ・ブリュット2008▼

京都の加茂川でお花見をしたので、こちらのワインをリーデルのグラスとともに持って行ったら・・・青リンゴの香りが芳醇に漂います。濃い色調の黄金色で、美しい泡立ちに、歓声があがりました。桜の花びらがグラスに舞い落ちて、淡い桜色が金色の輝きに映え、美しかったです。印象的なひとときでした。さすがビネールだけあって、繊細な味の和食にも、優しく寄り添ってくれます。複雑な味わいが、もちろん洋食も引き立ててくれます。門出のリキュールが入っていないのに、奥行きのある深い味わいは、使われている葡萄の質の高さを反映しています。だんだんと暖かくなっていく、いまからの時期に戸外でも、ご自宅でのリラックスタイムでも、すてきに演出してくれそうなヴィンテージ入りの自然派泡です。

補足ですが「門出のリキュール」とは・・澱を飛ばした際の目減り分を補う目的と、最後の品質調整としてリキュール(ワインと砂糖)を加える。このときのリキュールは出荷を祝う気持ちから「門出のリキュール」と呼ばれている。この時の加糖量によって、シャンパーニュの甘辛度が決まります。

ビネールのこのクレマンは辛口仕上げではありますが、甘味もちゃんとありますよ。ただ辛いだけでなく、この甘味というものが全体のクオリティと印象に繋がるかと思います。要はバランスですね。3000円ぐらいで美味しい泡をお探しの方はぜひ一度、ご賞味ください。2008年ヴィンテージとなっています。落ち着いた味わいで魅了されると思いますよ。お勧めのアルザスクレマン(泡)です。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

プチ贅沢な白!ただ今、ランキング2位のビネールのガズイユ

2014-04-07 08:10:39 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆プチ贅沢な白!ランキング2位のビネールのガズイユ

ただ今、売上ランキング2位となっているこのワインをご紹介!通常買うなら2000円前後。そこで3000円以上のワインを買うにはちょっと勇気というか、思い切りが必要かと思います。店長もお客様に時々話しますが、2000円のワインを2本を買いに行くとします。予算は4000円なので、時には1本は1000円前後、そして1本は3000円前後のワインを買ってみてください!と。予算的には同程度です。買ったワインのレベル差はありますが、1本は超デイリーで我慢して、もう1本は贅沢なものを・・・。こうすることで、ワインへの幅、興味というのも確実に広がるでしょう。そういう意味でも今日のワインは一度味わっていただきたい白ワインです。

▼ピノ・グリ サ・ガズイユ [2008] クリスチャン・ビネール ¥3300▼

●ピノ・グリ100%

■ペティヤンは醸造中の泡を閉じ込めるが、ワイン醸造上のカテゴリーはスティルワインです。ペティヤンを意識した醸造というより、むしろわざと最後に酸化防止を目的とする為に淡くガスをのこしたという造り。味わいはとびきり美味しいVin Nature。色合いも濃く、グラスに注いだ瞬間からキンモクセイやシトラス、ジンジャー等華やかで甘い香が立ち上り、味わいは限りなくナチュラルで果実味とミネラル、酸味が調和し、深い余韻が長く続きます。グビグビとあっという間に1本飲んでしまいそうで怖いです。 天然アルコール度数15.09度。

店長も試飲して”これはイケル!ビネールらしい柔和で温かみを感じるクオリティを感じました。価格はちょっと高めですが、中味には納得がいくところ。プチ贅沢なひと時をお過ごしください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


昨晩は夜桜を眺めながら、一杯やりましたぁ!

2014-04-06 08:54:47 | ワイン屋の店長日記
おはようございます。店長の田口好明です。
◆昨晩は夜桜を眺めながら、一杯やりましたぁ!

昨日のブログにも書きましたが、夜は昔の元消防団の同期分団長と9人と夜桜を楽しみました。仲間のひとりがメインの桜通りに面したところに住んでいて、貸しているアパートの2階の一室をお借りしました。毎年、借りているのですが、本当にお世話になっております。室内ですので全く寒くなく(昨日は暖房をつけてました)快適な中で持ち寄ったつまみとお酒で楽しくお花見会です。

▼夜桜を現場用のライトでライティング。ここだけは桜が浮かび上がって綺麗です▼

桜を目の前で見ながらの飲み会は本当に贅沢ですね。ちょっと手を伸ばせば桜の花びらに触れます。公園の桜の木の下での一杯も最高ですが、天気を気にしなくていいのが我々にとっては何よりです。

今日はランチがいいでしょうね。昨晩降った雨も止んで(おそらく、地面は濡れているかもしれませんが)ブルーシートを厚めに敷いたり、簡易の椅子やテーブルを持っていけば十分楽しめるでしょうね。気温は今日も低いので、暖かな格好でやりましょう!風邪ひかなようにしてください。

当店の毎月開催しているワイン会では年に1.2回、公園でバーベキューをしながらやっていますが、来月(5月)にまた開催予定。やはり屋外で開放的な気分で飲んだり、食べたりって本当に楽しいですね。準備・片付けは本当に大変ですが、それ以上に得られる充実感が一番です。前回は18名集まりました。今度もそのくらいで開催したいと思います。今からとっても楽しみです。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

待望の「ジュリアン・メイエー」の新着ワイン”ピノ・グリ”

2014-04-05 07:13:00 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆待望の「ジュリアン・メイエー」の新着ワイン”ピノ・グリ”

昨日の雨で桜もちょっと散ってきてしまいました。でも今日・明日のお花見はまだなんとか大丈夫でしょう!店長も今晩は昔の消防団の分団長仲間とお花見です。桜通りと呼ばれる通りの脇にあるアパートの二階でやるんですが、ちょうど窓の外に桜が見えて、その桜を現場用のライトでライトアップ。そこだけ桜が浮かび上がってきます。目の前の桜を鑑賞しながら、ちょいと一杯やってきます。

さて、本日は待望の「ジュリアン・メイエー」の新着ワインのご紹介です。価格もリーズナブルです。まず24本仕入れました。

▼ピノ・グリ[2011]ジュリアン・メイエー ¥2100▼

●ピノ・グリ100%

■黄金に輝く液面から、たっぷりの旨みを想像させられます。ライムやスダチのような柑橘系の中でも少しスパイシーな香りとオイリーかつスモーキーな香りが複雑に交じりあっています。味わいは、すべてのキュヴェをドライに仕上げるというパトリックの信条をきれいに表現した仕上がりで、岩を噛み砕いたようなミネラル感に飲み応えを感じます。亜硫酸塩無添加です。

まとめ買いされる方もいらっしゃるでしょう。お早めに買って飲んでみてください。ちょっと冷やしたワインが美味しい季節になってきました。幸せ感じるロゼワインと共に、美味しいコスパのある白ワインで楽しみましょう。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

試飲会場で見つけた3000円前後の美味しい白ワイン!

2014-04-04 06:36:18 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆3000円前後の美味しい白ワインをお探しならコレ!

2月に行われた「フィラディス」の試飲会。そこで思わず唸ったワインをご紹介します。価格は高くないのに、中味が素晴らしい!これこそコスパに優れたワインと言えます。

▼マコン・ヴェルジッソン・ラ・ロシェ[2012]ドメーヌ・コルディエ・ペール・エ・フィス \2880▼

●シャルドネ100%

■マコンヴィラージュのクラスまで手摘みを行い、その結果、収量は15hl/haにまで抑えられている。マコン最上の区画から生み出されるこのワインには、適度に硬質感のあるミネラルの骨格があり、完熟した果実を感じることができる。コルディエ手掛けるマコン中の最上級キュヴェ。

試飲会場でテシステイングした中で上位にくるコスパの良さ。本当に芯の太いミネラル感があり、余韻にかけての力強さと上質感が素晴らしい。この価格帯では間違いなく上位に挙げられるワインでしょう。レストランでも取り扱った方がいいですね。必ずお客様を価格と中味を考えると納得させるだけのものを兼ね備えています。

円安により、徐々に価格が上がっていき、更に消費税アップです。その中でいかに美味しく、リーズナブルなワインを提供していくか?我々も真剣です。日々、情報と回りの状況と照らし合わせながら、仕入れをしています。今回の白はかなりの自信をもってのご紹介です。ぜひ、一度お試しください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

味スタそばの桜も満開!次男も運転免許取得で・・・

2014-04-03 08:42:26 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆味スタそばの桜も満開!次男も運転免許取得で・・・

今はいろんな場所で桜が満開で本当に我々の心を和ませてくれているかと思います。店長宅から歩いて7分ぐらいのところになる「味の素スタジアム」に西側の通りにも11年前はまだ小さな桜の木でしたが、年月を経て木も太く、枝も伸び、大きな花びらを咲かせています。

▼味スタ西側の道路から撮影・・桜越しに見る味の素スタジアムです▼


次男(19歳:大学2年)が春休み中に「運転免許合宿」へ大学の仲間と行き、先日帰ってきて、昨日、府中運転免許試験場で運転免許を取得しました。ということで早速、実際に車の運転です。最初は軽自動車(配達用の軽ワゴン)で桜の咲く、味スタ通りから外語大、警察学校・・と近くを走りました。いきなり桜のアーチをくぐれるなんて、贅沢な初走行ですね。そして夜は普通車(トヨタ・ノア)を運転。今度はゴルフ練習場で車庫入れの練習です。長男の時もここで練習。とっても広い駐車場なので、たっぷり練習できます。でもやはりなかなかうまくいきません。実際の車庫入れはやはり時間がかかりますね。他の車が止まっていないからいいものの、やはりたくさん車が止まっている中で、きっちり上手に入れるのは難しいでしょう。運転しなければうまくならないので、ぶつけないように気をつけながら、少しずつ車両感覚を身につけるしかないですね。車庫入れ練習後はフリー走行。でもその時に左折する時に左のミラーばかり見ていたのか、前から歩いてくる歩行者が見えていない。”おい!危ないだろ!止まれよ!”と思わず声を荒げました。歩行者が止まったからよかったものの、走ってきていたら大変。まだまだ周りが見えていません!本人も焦ったようですが、”ひやっ”として、明日からは注意して運転するでしょう。人を跳ねてしまったら大変なことです。調子に乗ってると大事故に繋がりますね。とにかく大学受験を終えてからのこの一年、本当に楽しみ過ぎているくらい、楽しんでしまっているので、調子に乗りすぎず、気をつけてほしいものです。春は気候がいいので眠くなりすいですね。お昼を食べた後の運転などは特に我々も気をつけないといけないですね。

桜も今週末までは最高でしょう!明後日(5日)は元消防団の分団長仲間とお花見します。とっても楽しみです!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

アルザスのクレマンはコスパ全開です!C/ビネール

2014-04-02 06:56:33 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆アルザスのクレマンはコスパ全開です!C/ビネール

ちょっと暖かくなると・・・こんなクレマンは最高なんですよね!当店お勧めのアルザス生産者のうちのひとつ「クリスチャン・ビネール」のクレマンです。

▼クレマン・ダルザス・カイザルスベルグ・エクストラ・ブリュット[2008]クリスチャン・ビネール ¥2980▼

●オーセロワ60%、ピノグリ30%、ピノブラン10% 
■香 り :蜂蜜、ジンジャー、リンゴジュース、シードル
■味わい:ドライ、蜂蜜風味のきりりとした強めの酸ときめ細やかな泡が口中に広がり、リンゴの甘みをともなった上品な酸味の余韻が長く続く。マリアージュ:アペリティフとして、前菜、パスタなど食中酒として幅広く楽しめます。 サービス温度:6℃~10℃ アルコール度:11.79 % 
*2007年物よりも随分ジュースに厚みと酸がありますので、もっと大柄なクレマンで長く熟成可能でしょう。

このクレマンはおそらくあまり泡の苦手な方にも好まれると思います。シードル系の香りと上品な甘味がチャーミングです。辛口シャンパンしか飲まない方には甘味がどうかな?とは感じますが、それでも食前酒として飲んでみたらいかがでしょうか?きっと気に入っていただけると思います。万人受けするオールマイティさを持っているクレマンです。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


桜満開!「ミラヴァル・ロゼ」奇跡の再入荷!楽天最安価格!

2014-04-01 08:57:58 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆桜満開!「ミラヴァル・ロゼ」奇跡の再入荷!楽天最安価格!

東京の桜は満開です!当店の近くにある「味の素スタジアム」の西側の通りに咲き並ぶ桜の木は美しい花を咲かせ、通る人を歓迎するかのようです。本当に癒されますね。今週末まではお花見には最高でしょう。

さて、そのお花見にもぜひ飲んでいただきたいロゼワイン。冷やして美味しく楽しめる、そして色が綺麗なので心の花もパッと咲くでしょう。仲間と家族と大盛り上り間違いないです。

「ブラッド・ピッドとナジェリーナ・ジョリー」の住むフランス・プロヴァンス地方のシャトーで造られるセレブなロゼが奇跡的に再入荷です。もう売り切れかと思いましたが、インポーターさんから裏で残っていた在庫を分けていただくことになりました。60本確保しましたよ。今度(2013年)は6月入荷予定です。ですので、それまでは現行ヴィンテージ2012年。インポーターさんにはもう全ての在庫が無くなっているかと思いますので、買えるところで早めに買いましょう。当店は消費税が上がっても【楽天最安価格】でご提供します。

▼コート・ド・プロヴァンス・ロゼ[2012]ミラヴァル(ジョリー・ピット&ペラン)¥2300▼

●売切必至の「ミラヴァル・ロゼ」。アンジェーリーナとブラッド・ピッドにあやかり、セレブ気分で結婚式の披露宴やパーティで活躍。プレゼントにも最適でしょう!

●サンソー、グルナッシュ、シラー、ロール

■<テイスティング・コメント> 白い花や摘みたてのイチゴなどの繊細なアロマ。味わいは複雑でラズベリーやワイルド・ストロベリー、ハーブ、柑橘、湿った石のようなフレーヴァーを感じます。高い標高のおかげで清々しい酸が保たれ、丸みがあり溌剌とした長い余韻を伴います。120本完売!24本追加しました

◆インポーターさんから嬉しいメールが届きました!「Miraval Rose 2012」で朗報がございます。先日発表された「ワインスペクテーター 2013」にて90点獲得、TOP84にランクインいたしました。ロゼでTOP100にランクインしているのは「Miraval」だけです!

中味もお墨付きの「ミラヴァル・ロゼ」。飲んでよし!送ってよし!です。当店の在庫もあと60本のみ。次の2013年は300円ほど希望小売価格も上がっています。この価格(¥2300:税込2484円)で買えるのもこれがラストです。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/