西外堀から、乾櫓(いぬいやぐら)を望む。
西外堀。
千貫櫓(せんがんやぐら)(左)と
多聞櫓(たもんやぐら)(中央)、
大手門(右)(松でちょっと見えにくいかも)を望む。
千貫櫓。
千貫櫓。
西外堀に面する西面と南面に窓と銃眼を備え、大手口から城内にせめ入ろうとする敵に弓や銃で(ガイドさんの説明では、大手口までの距離は80メートルぐらいなので、届くらしい)攻撃することができる防衛上重要な櫓。
石垣が美しい。
大手門。
大手門内側。左側の柱の継ぎがすごい。
大手門内側。
土塀の雁木(石段)。
大手門を入った正面に巨大な石が3つ!
中央が「大手見付石(おおてみつけいし)」
この巨石、3つとも同じ石から取られているらしい。
この巨石、3つとも同じ石から取られているらしい。
これらの石たち、厚さはそれほどなく、厚いもので1メートルちょっと。多くは80センチ前後らしい。これだけの大きな石を、80センチ程度に薄く割るのって、逆に難しいのではないだろうか?
すごい技術!
多聞櫓。
左側が渡櫓、右側が続櫓。
渡櫓、続櫓共に多くの窓が開けられていて、大手門から枡形(大手門と多聞櫓によって囲まれている部分)に侵入した敵を攻撃出来るようになっている。
渡櫓には、下の門を開けようとする敵を上から弓で攻撃出来るように、槍落としを備えている
渡櫓の門を入った左手に見える千貫櫓。
渡櫓の門を入った左手に見える千貫櫓。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます