異端者の隠れ家 (狸の里)

這い寄る混沌の「ののほほん」やら「ごんげー」やら

酒忘備録18

2019-10-17 08:18:20 | 
京都府 木下酒造有限会社 自然仕込 ひやおろし山廃 2018BY

~スペック~
原材料 米・米麴とも国産米 醸造アルコール
アルコール度数17%
精米歩合68%

売り文句
(前段カット:ひやおろしの説明)
玉川のひやおろしは「自然仕込」の山廃仕込。酵母無添加の製法も、貯蔵方法も、明治時代の日本酒通が絶賛したひやおろしと同じです。豊な旨味を引き出すために、冷やさず常温か燗でお召し上がりください。

杜氏 フィリップ・ハーバー

~私見~
この酒は購入。
山廃のマイルドさがあるかと思いきやシャープさを感じる。
アルコール度数が少し高めな所でそうさせているのか、それとも味自体のものなのか自分の舌では判別不能。

ラベルが何かを模したものかと最初は思ってたのだがよく見ると「玉川」とちゃんとかいてるのね、アカンベーをしてる何かに見えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒忘備録17

2019-10-17 08:05:54 | 
広島県 株式会社 酔心山根本店 素濾過 薫酒(純米吟醸酒)

~スペック~
原材料 広島県産酒造適合米「八反三十五号」100%使用
精米歩合60%
アルコール度数15%

生で熟成させた吟醸酒を活性炭を使わず「素濾過」をし、瓶詰め直前に一度だけ火入れ殺菌。広島の酵母×広島の酒米×広島の軟水仕込みによる薫るお酒。


~私見~
味は個性的、香りは「鼻から入る」段階ではそれほどでも無いが「鼻から抜ける」段階での香りが凄い心地よい。

客に勧めてみたら購入してくれて嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒忘備録16

2019-10-17 07:52:04 | 
岐阜県 株式会社三輪酒造 純米吟醸 道三 吟雪花

~スペック~
原材料 米・米麴国産米100%
酵母 自社酵母
精米歩合 60%
日本酒度 +2.0
甘辛表示 中辛口

米の自然な旨味とさわやかな香りが楽しめます。
推奨の呑み方 冷や◎ 常温 〇
~私見~
普通の純米酒と比較して米の旨味はちょっと低いがそれに有り余る鼻から入る香りがGOOD!

知名度が低いのか手に取ってもらえない不遇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする