異端者の隠れ家 (狸の里)

這い寄る混沌の「ののほほん」やら「ごんげー」やら

今季ラストライド

2024-12-10 12:07:22 | 自転車
日本海側は雪が積もり道北も積雪なので結局道東っすわw
先日届いた冬用のサイクルジャージのテストも兼ねてね、その前に腹ごしらえを!っと言う事で初めて釧路和商市場にある勝手丼を頼む


午前8時から開いてる何なら10分前から頼めた、お店のお嬢様(みのもんた的表現)によればツマで飾ってある食材は釧路で水揚げされた食材との事、ならば頼まざるを得ないだろ常考。
一つの金額が100~500円、ご飯も重さ4種、酢飯or普通のご飯から選ぶ方式。
結局2番目に大きい丼、普通の飯、12種類ぐらい具材を選んで¥2300という普通では無い朝飯を備え付けられてる萌えキャラを正面に見据え食らう。


満足!!っと帰り際にカレーチキンの誘惑にあっさりと負けて購入、即車内でノンアルと一緒に流し込む最&高。


事前に調べてた無料駐車場に停めていそいそ準備、フルアーマーガンダムとかパーフェクトジオング、ゼク・ツヴァイ並みに重装備。
頭部:防風フルフェイスマスク
胸部:ヒートテック+パチモンアンダーアーマー+冬用サイクルジャージ+ウィンドブレーカー
脚部:ヒートテック+冬用サイクルジャージ+防風パンツ
足:極厚靴下+防風用シューズカバー
自転車ハンドル部:自転車用ハンドウォーマー

因みに川が凍るぐらいの気温下での走行

日が照ってると暑いぐらい汗もかくが日が陰ると少し寒いぐらい、ただし足部はそこそこかじかむ、手はかじかむ事も無く過ごせた。

海側を通り国道38号線を走り白糠恋問を過ぎて釧路駅に戻る、そんなルート。



一応前回電池交換前の走行距離2237kmと交換後走行距離770km足して今季走行距離3007km、何とか3000の壁は超えたやり切ったけど前期から1000km少ないんだよな…

その後お片付けしてやはり福司酒造を行かないては無いと言う事で尋ね2本購入、蔵元でしか買えないのも有るから侮れ無い。


あと興津トーチカが見れるかどうかの暗さになって来たのでナビに住所を入れて行ってみるも一般住宅が並んでてどこがトーチカなの?ってぐらい判別が出来なかった。

失意の中帯広を走る中ワイの中の井之頭五郎が騒ぎ出し「腹が減った…3段引き」やはりここでしか食えないインディアンカレーでしょ!っつー事でガッツリカツカレーw


その後は帰るだけなのだが流石疲労状態で下道は辛いので高速で帰宅、酒を煽ってたらふくらはぎが痙攣しかも時間差で右左と襲ってくる理不尽さよ。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 届いた | トップ | 【死神の大鎌】とんでもない... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oyot)
2024-12-10 13:48:59
めちゃめちゃ堪能してますな!
能登漁協の箱の写真、心憎いね!
返信する
Unknown (痛単車)
2024-12-11 02:48:09
直で仕入れてるんかねぇ。

復興半ばこういう所へ税金を手中投入して欲しいわ、子ども家庭庁だか男女共同参画で美味しいコーヒーの入れ方講座やらハングル講座やってる場合じゃ無ぇ。
返信する
Unknown (oyot)
2024-12-13 13:54:21
小○運河のなんちゃら倉庫とかもね
返信する
Unknown (痛単車)
2024-12-14 05:55:40
>oyot さんへ
>小○運河のなんちゃら倉庫とかもね... への返信

某旦那の奥様に関する分野にも踏み込みそうなのでノーコメントw
返信する

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事