![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/3a40a79fa7ba1e75096b41b7bcfedd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/58154c089999e4520ca8a89f2683856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/15977adc3452042a19e56cc61dc42a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/49614c2a5e192895d8b67c7f53c9f4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/3342f36643b3b210a9d81f855ad1cc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/5b5d6a5fc76af574e4687de967b59b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/d55dd1fbd8247f5c13dff4dcb994cf72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/0c5a5e0bb5de4502662881e6e701354b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/aef8b29a5e9e84a5e3ee1ecfa17c5b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/b2fcaac1df8ca7d8f436c28e6f90cebf.jpg)
ワインの試飲会へ行ってきた時間が1時間しかないので呑めなかったのも3本ほど、今回は初の試みで黒松内のトワベール・ドゥのチーズとのペアリングを楽しむというコンセプトらしいけどマジ時間が無い。
余白に◎を記してるやつが個人的には良いと思ったので備忘録的に残してみる。
④鶴沼ハーベストスペシャルキュベピノグリOrenge2021→美味いのだが予想を超えない
⑨鶴沼レンベルガー2021→閉館寸前だったので記することができず。
㉑北海道木樽熟成ルージュ2017→少量生産早い者勝ちの品、渋みもそこそこで上品美味い
㉓おたるゲヴェルツトラミネール2019→㉒(余市ハーベスト ケルナースペシャルキュベ2019)との比較だがこっちの方が上品さを感じる
㉔北島秀樹ヴァンヤードツヴァイゲルト&ピノ・ノワールロゼ2019→料理の邪魔をしない味わい
㉖余市ハーベストツヴァイゲルトスペシャルキュベ2020→香り立つ程よいタンニンさ
㉘田崎ヴィンヤードピノ・ノワール2018→ヤバい言葉が無いくらい良い今回のNO1!
でも、こんなふうに理路整然といわれると
なるほどと思うしかない。
かの忘却探偵も備忘録だしな。。。