![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/a770bda21b61d1ec124a04ea06248001.jpg)
WPSAに参戦するYAMAHAはナイトロを使うという。もちろん市販モデルとは似て非なるもの。ひょっとしたら基本骨格まで変わっているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/25425ea789a415030f998f52b94dbbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/ea52fd09204649499ea606d97b7f9633.jpg)
4気筒のRX-1から始まったシャーシーフレームを捨てて、08モデルではフェーザータイプになる。まずは3気筒からだろうな。
なぜなら4ストの重量軽減には限度があり、他メーカーに対して大きなハンディキャップとなっているからだ。
前にもBMWの50:50を例にあげて書いたことがあるがエンジンという最重量物がシャーシの中心に近ければ近いほど、ハンドリングとトラクションが向上する。当然といえば当然のことだが技術的にはなかなかクリアできない。
どこまで進めたのか楽しみだな。開発者はいま必死だ。がんばれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/25425ea789a415030f998f52b94dbbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/ea52fd09204649499ea606d97b7f9633.jpg)
4気筒のRX-1から始まったシャーシーフレームを捨てて、08モデルではフェーザータイプになる。まずは3気筒からだろうな。
なぜなら4ストの重量軽減には限度があり、他メーカーに対して大きなハンディキャップとなっているからだ。
前にもBMWの50:50を例にあげて書いたことがあるがエンジンという最重量物がシャーシの中心に近ければ近いほど、ハンドリングとトラクションが向上する。当然といえば当然のことだが技術的にはなかなかクリアできない。
どこまで進めたのか楽しみだな。開発者はいま必死だ。がんばれ。
いよいよT.Kさんの季節到来!
ってことで雪ネタ楽しみにしてますよ~
「お前もがんばれよ」
ツッコミが聞こえてきそうですが、こっちは雪ネタまったりマイペースでやってくとしますね~(つ´∀`)つ
やっと 雪シーズンですね
また お蕎麦食べにいきましょう!
今年もよろしく!
北海道は冬突入ですか。初ボード記事楽しみに待ってます。
そうそう斑尾タングラムはスキー場オープン、12月中頃のようです。
昨年は11月オープンでしたが、Wさんの話では人工雪降らせるのに大変な費用が掛かったとのことで・・・
Vectorはずいぶん前にリコールのはがき貰ったのですが、いまだに長野に行けていません。
もう07モデルがどんどん入ってきて組み上げにおおわらわの時期。相手してくれるかな^^;
転転さんのは受け取りいつですか。
後は 雪が降るだけです 今年中にはならしを終了したいです
後は 高原など アルプスを4台で せめまくります!
ロングランコース みんなで、さがしておきますね!
実は候補あるんですが・・・(笑・・)