黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

三次の美術館とか・・・

2014-10-26 00:31:19 | 旅行
先日、私だけお出かけした時の写真です。

三次の美術館等をめぐってきました。
それと言うのも。
先月、小雪と灰塚ダムに行った時の事。
ダムカードをもらおうと、事務所に寄ったらこんなチラシがありました。 
なんと色の濃い紫水晶のガマ!!! しかも天然石を使った作品。わぁ見たい! 見たい!
その日は小雪がメインでしたから寄れず、いつか一人で、と思っていたわけです(笑)

松江尾道道を三良坂ICで降りて5分くらい。
三良坂平和美術館です。 
こちらで11月9日まで開催中の特別展『今井裕之 金石造詣展 ~地球からの贈りもの~』です。
ルチルクォーツで星降る山に見立ててあったり、鍛金造形の魚があったり、見に行けて良かったです。満足ですv

駐車場から見るとこんな建物が! (笑) 
これ、「なにこれ」でもやってたような・・・?
面白かったんで川向こうへ車で。
あ、これだこれだ。 
なんと。 牛乳販売のお店?!

三良坂のマンホールの柄。菊??? 


次に。みよし風土記の丘へ。
こちらのミュージアムで11月24日まで開催中なのが『香 かぐわしき日本の香り -香の歴史と美ー』展です。
関西に住んでると普通にお香の香りをかぐ機会って多いんですが、地方だとあまりないなー? と思ってて。
なんせ、お香が欲しくなったら仏具店に行ってルームインセンスって書かれたのを買うしかないもんなー%
それに香道のお道具って小さめで可愛い綺麗なものが多いですし、行かねばv
えーと、展示は良かったv 館内にほのか~にお香が匂っていたしv 
ただ、お香の販売とかグッズは何も来てなかったですね? それも期待してたんだけどなー? 残念。
でも、歴女・時代装束好きの血が騒ぐものがありました!
体験衣装!!! 
高松塚古墳の女官のとか卑弥呼みたいなのとか。さすがに一人では着付けられそうにない衣装もあったけど・・・こういうのは良いわぁv


辻村寿三郎人形館。あ、写真がないわ。こちらは来年4月初旬まで 『保元平治縁起』展です。
もう1回くらい行けるかなぁ?


三次東ICから松江道~山陰道と進んで出雲へ。
古代出雲歴史博物館に。
もう夕方でかなり肌寒いので、出雲大社はパスさせてもらいました%
ここは17時半まで入場できるからねぇ。『鰐淵寺(がくえんじ)展』です。
新発見や数十年ぶりの展示物があるそうですし、我が家の宗派も天台宗。少しは馴染みもあるかも???
鰐淵寺の写真パネルが何点かあったんですが、紅葉の名所のようです! 真っ赤!
もっと早く到着してたら展示見た後に車走らせたのになぁ?! まだ紅葉してなくても。
是非今度はお寺自体を拝観しに行きたくなりました。
博物館を出ると、可愛いウサギが目に付きました。
メノウとウサギ 

桂の葉を咥えたウサギ 

桂の葉に乗るウサギ 

昔の高層建築だった本殿の階と同じ長さ一町(約100m)の通路 
ウサギ像はまだいくつかあるようです。大国命のお使いはネズミだと思うけど、ウサギ。因幡の白兎から?

すっかり真っ暗になって家に帰りました。
お留守番ありがとう(^^; 
「おかあさんだけズルイ」