inosisibeyanの日常

私の日常についてカキコしたいと思います。

mifes 更新

2018-04-01 10:59:13 | Weblog

どうしても会社で使いたくなった。

いつもは何とかなったが、担当者が変わってどこがおかしいのかも分からないようなスパゲッティ状態になっている。

手動では動かせるまでには理解出来るが、データが変わるとまた異った点で不具合。

 

やりたい事は、どこがおかしいかを特定する事

その為にはデバックモードを使う必要が出てくる。古いバージョンなどではそう出来ない。

最新バージョンが、昔使っていたPC-98用のシリアル登録で安くなるようだったので迷わず購入。

これで、かれこれ5つは異なったバージョンを購入してきている。あれとあれと。。。

 

会社に説明しても費用は出してくれないだろうから、自腹購入。

何しろデバック作業(主にデータの)には残業代も出さないし、これ以上自分の貴重な時間を取られたくないという意味で

購入する事にした。

エクセルからアクセスにデータ渡してやりたいだけなのだが、間にこれが無いとお話にならない物を20数年前(少なくとも1995年頃)に作った。

それをいつまでも使い続けてもらっている、ここまで使うのだったらこれを高級言語で書いておくのも一考だったなぁと

思うが、それはそれでバージョンを追い続ける点では変わらんなぁ。

油の載っていた若い頃になら、一瞬でバグを見つけたりも出来たものだが今は現場を離れている時間が増えてそうも行かない。

その不足した部分をmifesに頑張ってもらって今回のミッションを成功させたい。

取り敢えず、今動いている必要な環境をバックアップして必要なマクロを全てアップグレードに対応した書式や変数に変更して

コンパイルし直してからが勝負どころ。

以前はバージョン7の環境ファイルを9に移して古い環境の状態を維持したまま新しい環境でも動かせた。それをデバックモードで

使おうとバージョン9でコンパイルした途端に先のスバゲッティ状態というのになったのだ。

これを動物に例えると古傷を触って出血が止まらない様な感じか?

最新バージョンなら、楽に止血が出来そうな気がしている。

PCー98の頃は、...4、5、5.5と使い。WINになって、NT(買っただけ)、3、7、9と使って来たと記憶しているがどれも

必要な機能の限界まで使えるようにはなっていた。

最近は、家ではLinuxを使うことが多くOSの変更を頻繁にしてしまって決まったエディターもない状態が続いているがここぞという時に

お試し版でmifesを使うことが多かった。登録して新しいmifesをガンガン使い込むようにしたい。

私が買ったのは、ボリュームの方でメインとサブで使えるようなので一台は会社、二台目は家と使い分けしたい。

ただ、家と会社のOSバージョンが違うのが唯一心配。

20数年前のシステム。一度は、全ての処理をアクセスに移してというのも考えたりもしたが無理だった。

今なら全てエクセルに移してというのが現実的かも。こちらは考え中。

 


あしたばの冬越し完了

2018-03-31 11:14:15 | Weblog

冬の間は地上部が枯れると言われているアシタバだが、我が家では越冬に成功した。

 

翌朝の予想気温が氷点下になる日は勿論だが、敷き藁を敷き詰めて保温し夕方ぐらいからプランター全体にエマージェンシーシートを覆って凍結を防止する事で、

株や葉を枯らさずに越冬出来た。

 

今日は、根の様子を見るのを兼ねて植え替えをした。

地上部と同じぐらいの根張りを予想していたがそれほど伸びておらず、ちょっと残念な結果だった。

定植にお勧めだと言われていた大型の鉢に植え替えた。お勧めの土の酸性度はpH測定して中和済みの土で腐葉土や各種土壌改良の土をブレンドした

培養土をオリジナルで作っておいた。

乾燥に弱いとか、水が多すぎると根腐れするとか言われているので、この前までほぼ植え付けしたプランタは下半分、石がゴロゴロの状態。

その上に培養土とペット用の敷きわらの三層構造で植えていた。

今回は、鉢の下を空洞にした。それは鉢底のアダプターにレジ袋を被せて防水状態。その上に鉢底石を並べて市販の培養土、その上に石灰を蒔いて、自作の培養土、

それらをブレンドしてから、今までのプランターの培養土と入れ、そこにアシタバを植え付けた。

今まで覆っていたペット用の敷き藁も戻して表面に被せた。

アシタバを種からやってみようと挑戦中だが、まだ芽が出ない。温度と光が少なすぎたか?もう少し様子を見たい。

それから空いたプランターに、青白と青のネモフィラを定植。横に根が張っていたが、根鉢はそのままで目土を掛けてその特徴の横に広がる芝のような性質を

伸ばすやり方で定植。密集植えなので切り花同様の育て方が出来そう。

 

去年上手く育てられたオクラは、今回はエンツァイと密集させて西日の当たるベランダに吊るした状態で日除けを兼ねて育てる予定だが、エンツァイの何本か

芽が出てきた。毎日ブロックセルのプランターに足湯のようにお湯につけて上部にはラップを掛けて高温高湿状態にしている。

エンツァイが発芽したから、次はオクラと期待。どちらも高温多湿を好む植物のようだから同時に播種したが発芽のタイミングは流石に違うか?

オクラ+エンツァイは水苔の上へ交互に植えて、編み目状になった化繊のランチョンマットに載せて、園芸用の網で撒いて固定。それをベランダに吊る予定。

夏場は異常な西日に曝されるリビングの壁だが、この2種類の植物日除けで猛暑の夏を乗り切りたい。衣食住の衣以外の役には立ちそうに思う。

 


大阪から長崎まで

2017-02-18 10:10:30 | Weblog

20数年前に「さくら」に乗りました。当日の発車直前に席を確保したので、車両連結部分に近い席しか空いていなくて思った以上に騒音が有りました。

ただ、私の特技がどこででも寝られる事だったので騒音が多少あっても関係無かったです。

寝台列車は、翌日にどうしても長崎入りする仕事があって飛行機の翌朝の出発では間に合わなく、出発便も全て終わっていた切羽詰まった状態で

選んだ乗り物でした。

なぜそういう状態になるまで大阪に居たかはすぐに思い出せないです。冠婚葬祭かなんかで帰省していて、いつものノンプランが災いして招いた状態だと

思われ。

列車に乗るのが楽しみで乗ったとは言えない私です。

いくつかの駅に止まったり、時間調整や列車のスレ違いでの停止があったりとそのたびに周りの音が変わって行くのが列車ならではの体験だと思いました。

寝台は、広くも無いけど普通に眠るには十分な広さで快適でした。


歯の治療

2015-06-10 15:19:48 | Weblog

削って仮の樹脂の歯を入れてもらった。
見た感じ違和感がないが仮の歯なので耐久性は無いとの事。

今後、痛みがあるか様子見になる。
麻酔が久しぶりなのもあるけど、何か変な感じだぬ。 

もっと歯を大事にしないと、年齢に見合った歯の残り本数にならないなぁ。

80歳で20本の目標達成は日頃からの心掛け次第だぬ。


楽々カロリー管理

2014-02-11 20:58:52 | Weblog

上に表示されている人の絵も面白い。

楽々カロリー管理というアプリを使ってみた。一日の食事で摂取したカロリーを合計出来る。


立ち上げて一番に、朝はお腹をすかせて元気がない。
一食でも食べると、自然な状態になる。
カロリーオーバーしたら、お腹が膨れて座り込んでしまう。
実に面白い。

課金アイテムとして約6万食のデータを100円で買った。


売り方が実に考えている。検索は出来てもデータが反映されないという状態が無料の時。
課金したとたんに、6万件ほどのデータのロックが外れる。このタイミングいいなぁー。 
 

検索速度も、待てるぐらいとなっているがこれは、インテリジェンス検索と

いった高速検索の手法を使っているのがいい感じで働いているからだろう。

検索フォームに文字入力する一文字目で一文字のインデックス、2文字目で2文字のインデックス...

と順に増やしていって検索件数を絞っていくのだ。上手く作らないと逆効果なのだが、作りが上手い。

 

「楽々カロリー管理」というアプリの名前に、偽りなしだ。

しばらく使い倒してみたい。


0.001

2013-06-05 19:48:29 | Weblog

ここ一年ほどで、気がついた事で役にたったような期待を裏切ったような事。

私の作ったアプリで、お絵かきのアプリがある。
そのアプリの後ででたものの、私のアプリより使いやすく機能も充実していたのがあった。

どうやら、私のアプリに一目置いておられたようでバージョン管理が最後の一瞬まで抜かされなかった。
0.001だけ最後に抜かした。ちょっと嬉しいような複雑な気分になった。 

真似とは言えないぐらいのアプリだったので、堂々とバージョン上げてもいいのに、そのうちこちらがアップ
するだろうと期待してか、最後の瞬間まで抜かしてないとは。。。

私が作ったのは、1バージョンのみ。期待を裏切ったのは明白だ。

そのアプリとの違いは、ソースをオープンにしたかどうかと、出来るだけ簡単なものを作ったかという点。

偶然かも知れないが、私には相手の気持ちが手に取るように分かったのでそろそろ、違う形で世の中に貢献したいと
考えている。 

他には、タイピングとゲームをどちらも簡単なもので作ったが、あまりダウンロード数では稼げてないようだ。

どのアプリもポリシーは同じ。

オープンソース、簡単、実用的。この3点を抑えているつもり。

今やろうとしてるのは、スマホやタブレットで使える簡単なデータベース。

コストパフォーマンスを重視している私は、データベースが大好き。

一度覚えてしまうと、なかなか他の言語を使おうとしないのが常だが、私は新しい言語を覚えることを苦に思わない。

今まで、覚えた言語は隅から隅まで舐めるように覚えて、その言語の得意なコマンドのみを使おうと心がけている。

複数の言語を駆使して、システムを組んでしまうので他人にしてみればややこしいシステムになってしまうようだ。

データベースでも、高速で簡単なものを使うようにしている。

作ったもので、一番使われているのがアクセスで作ったやつ、これはクロス集計クエリというアクセスが機能特化した

分野のクエリで、このクエリが肝になってるから他のSQL言語は使えない。

20年ほど前に組み込まれた機能なのだが、未だに他に差を付けているのはすごい事に思う。

もう少し宣伝すると売れると思うのだが、なぜか目立った宣伝をしていないようだ。自社開発でない後ろめたさが残ってる

のだろうか。。。

以上は、私の想像の範囲の話なのでソースはここのみである、あしからず。

以下英文(誤訳は自動翻訳なので笑って許して)

In about the past year, things like betrayed these expectations was of by you notice.

In the app I created, there is a app Drawing.
Came out after the application, but it was also a function had substantial easier to use than my app.

Apparently, version control was not Nukasa down to the wire and seems to have folded by placing glance to my app.
I was left out in the end only 0.001. It was a complex feel like a little happy.

It was about apps not be said to imitate, I wish also to raise version and imposing, this place is up which
Do you expect it would be, has not been left out until the last moment. . .

I have made is only one version. It was betraying the expectations it is clear.

Point difference between the app, and whether to open the source, that you made as simple as possible.

It may be coincidence, but soon, and want to contribute to the world in a different way that we know the feelings of the other party to take in hand to me
Thinks.

On the other, made both in simple games and typing, but it does not seem to earn a download number too.

Any app the same policy.

Open source, simple, practical. Going to have to suppress the three points.

Are you trying to do now, a simple database that can be used in tablet and smartphone.

I'm focused on cost performance, love the database.

It's normal if you would remember once, it is not to try to use other languages are very hard, I do not think bother to remember the new language.

Up to now, I keep in mind to remember to lick every inch the language that you remember, try to use only the good command of the language.

It seems to become complicated system as it were the others to make full use of more than one language, so would with his system.

In the database, I have to use something fast and simple.

The ones that I made, access guy made the access is being used the most, this is called crosstab query has specialized function

The query in the field, you can not use the SQL language other this query because it is the liver.

It's the functionality that was built about 20 years ago but, are you acquire a difference to other still I think the amazing thing.

I you think you can sell when you advertise a little more, but it does not seem to advertise noticeable for some reason. Guilty not developed in-house is left

I wonder. . .

The above is only here, source Sorry because it is talking about the scope of my imagination.

(Forgive laughing mistranslation because it is automatic translation)

 

 


シクロクロスバイク

2012-02-05 08:05:08 | Weblog

自転車が好きな私だが、最近までレースなどに参加する事は考えていなかった。

トレーニングを兼ねて自転車通勤や休日の移動なども出来るだけ自転車を使うようにしている。

寒いとか、凍結でスリップが危ないとか周りから心配をされる事もあるが、寒さは最初の5分ほどにウォーミングアップ完了するまでが寒いぐらいで、それから後は気を付けないとオーバーヒート状態になっている。

凍結も最近はコツが分かってきて、ちょっとした凍結には車重のバランスを前よりにすると少々のスリップもサスペンションに吸収されてしまってどうってことなくなる。丁度いいのが車でもそうかも知れないが、後輪が空転するかしないかぐらいに前よりに体重を掛けるのが良いようだ。

滑りはじめで、すぐにカウンターを当てられる。それも一輪車のバランス感覚に近い感じで、前輪のみで走っている感じになっている。ここまでやると、さすがに滑らないようだ。

さて、シクロクロスバイクのレースに話を戻すと、ムービーなどを観ただけの私だがコースは様々で、琵琶湖湖畔沿いを走ったり、階段を登ったり、障害物を飛び越えたり、急坂を登ったりと普段は避けて通るパターンが盛り込まれている。最高クラスのレースになると、故障対策も車体の交換と贅沢になるようだし、普通にスペアタイヤは用意しておく必要があるようだ。

一人で参加は普通に考えても難しいようで、どこかのチームに所属しての参加になりそうだ。

 


連休中の話

2011-10-12 00:04:32 | Weblog

3日とも、リア充だったので予定の動作チェックなど出来なかった。
平日でもがんばろうかと思案中。
まー、思いだしたようにカキコしていることだろうと思います。
有った事をカキコすると、
土曜 友人と遊ぶ
日曜 家族で須磨方面へ小旅行
月曜 夫婦で食料品や消耗品(1割引だった)買い物
買った物、ジュラルミン製の杖2本(1万円以上)など六甲全山縦走用に
立て替えて買った物 PC(14万円で、市場価格の一割引相当)など
PCは私の物よりも少なくとも数倍は高速動作が期待出来る性能の物で、メモリーが16GBもあるからビックリだ。
こどものバイトの成果物になる。頑張ってパソコンを買うのだと言ってこの夏からバイトを始めて今に至る。
私も負けずに新調したい所だが、しばらくは今のPCを愛用する事になるだろう。


冷麺

2011-06-22 22:04:31 | Weblog
夕飯に冷麺

増量の麺だったが、いつものように6人分を作成。
具材は、人気が有った順に

ローストビーフ 500円
トマト 100円
冷麺 500円
きゅうり 40円
ゆで卵 150円
アボガド 100円
レタス 40円

合計 1430円 一人357円

トマトまでは完食だったが
それ以下は、皆残しまくって困る。

増量麺だから残るって、それを計算して少なめに買うか茹でるかしないと
残るのは必至なのか?

栄養のバランスは考えて作るのだが、嗜好性は無視している結果がこれなのか?

次回に期待したい。


リンク張りなおし

2010-01-09 13:06:12 | Weblog
あちこち散らばっているブログをまとめるように、別のサイトだがリンクを張り直した。
チェックやpingの自動など細かい所までフォローされていた。RSSに対応しているとやっぱり楽だ。

最近はあまり聞かなくなったが、Web Ver2.0とかいうのだなぁ。
処理が速くなると、便利さも上がるが正確な内容を心懸けたい。

私がブログを始めた頃には、自動リンクを作成するHPのいくつかがヒットしていたものだが、そういったHPもヒットすることが少なくなってきている。
流行らないのか、データがパンクしてしまって機能していないのか不明だが、ヒットの件数で人気のバロメータにしていた事を思うと、少し寂しいと思う。

本人がカキコしていないページは検索サイトから無視されても文句も言えないだろうな。件数や更新頻度が異常に多すぎると対応する側も大変だからだ。

検索ページのトップに上げる方法も、昔なら自動リンクみたいな形にしていたら普通に上位に上がっていた事だが、そういった裏技も今では無駄な技と言える。

ハードディスクのデータ移動

2009-01-13 23:55:04 | Weblog
今日は、15時間以上かかってハードディスクのデータ移動をした。
色々なツールがあったのだが、今回は一度に移動が可能なEASEVS Disk Copyを選んだ。

これのどこがいいのかと言うと、分からないが、こどものお勧めというだけだ。
他には、DVDに入れてバックアップを取ってそれを書き戻すっていうのも有ったのだ。だがDVDへの入れ方が理解できず、イメージをそのままコピーしても良かったようだが、枚数がかなり多くなることに気付き、別の方法を探す事にしたのだった。

今回は、結果80GBのHDDを1TBに増設した。だが、しばらくは80GBだけ使うつもりで、その間は、残りをFedora9で使おうと思っている。
一応、グラボにも対応していたし新しく入れたHDDのst31000333asも高速で動いているから、これからが楽しみだ。

それにしても、1TBで8000円以下の価格になるとはいい世の中になったものだ^^
ここ1年で、グラボとメモリー・HDDと増設してきたがこの後は改造しようがないので新規に購入になることだろう。壊れる前にメンテと改造をしているので、長持ちしそうな気がする。
壊れるとしたら、電源周りになることだろう。

今年の楽しみ

2009-01-11 13:02:45 | Weblog
タイトルは決まっていないようだが、JLOの新曲が出るようである。全タイトルを集めている私は、当然ゲットするつもりだ。
でもタイトルが決まったタイミングで予約したいと考えている。時々、延期もあることだし。。。

他には、勉強の方もがんばって試験を受けてみようと思っている。何を受けるかは決まっていないが、
新しい区分に変わった情報処理関係のものを受けてみたい。
現在、その関係の仕事をやっていないので世の中の流れと逆行するようだが、一番簡単なITパスポート試験でも受けてみようかな。
今までは高めのものを狙って、惨敗しているので勢いをつけるためにも、また最初から受けるといいかなと考えている。
一応、シスアドと基本情報処理になる前の2種には合格したのだが、10年以上前の話だ^^
あの頃、一般的に使われていたコンピュータは、今ではPCにも負ける性能しかない。
私は常に安く仕事をするのがモットーなので、手早く仕事をこなせるPCはコンピュータの中でも一番好きだ。

PCを扱うだけでも、幅広い技術がいるし簡単と書いたITパスポートの試験でも油断していては、合格は難しいだろう。
シスアドは、今回と同じように新区分で開始された時に受けて合格したのだが、同じパターンになれるように、しっかり勉強してみたい。
あの時は、すでにPCを使って15年ぐらい経った時だったし、現役のプログラマーだったのでそれほど試験勉強もやっていなかったが、
今回のITパスポートの試験では経営的な問題やデータベースやセキュリティなどの幅広い問題も出るようだ。
その分、難易度は上がっている。

挑戦した試験は、一種、データベース、上級シスアド、ネットワークと色々だが、どれも午前の試験で、
ほぼ足切りという散々な結果だったので基礎が不足しているのは否めない。
試験のためのテクニックが無いと、かなりしんどい様にも思うが本当に技術が身に付いていると、普通に解ける問題ばかりだ。
今、現役の仕事としてやっていない私のような者は、どちらにしても一筋縄では行かない。
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif


有料のブログは初めてです

2009-01-01 15:33:07 | Weblog
ブログは、初めてではない私ですが有料でブログというのは初めて。昔、HPを有料で出来るというのは利用した事がある。
有料というからには、どれだけ便利かが一番の目玉になるだろう。こちらは、画像の保存に1TBまでの容量が使えるというのが気に入った。

それ以外では、デザインなどが色々選べるようになっている。

使い方としては、画像をガンガンUPして活用してみたい。