ONE~FOR~

Lv41 離婚問題上等!
「人生は夢ばかり」がモットー!さあ、どうする?どうする?人生はどうするの連続だ!!

71 も~いっちょ!

2006-06-25 23:32:34 | 日記


ついでにもぅひとつ。
mixiに書いた日記の方。
内容がかぶってる部分あるけどご了承ください☆



・・・・・・・・



土日に雨が降らないのはいいことだ。
外に自由に出られる。

土曜日に友達の車をちょこっと運転させてもらった。
胴長の車でカーブが怖かったので、山道では運転せず、道幅が広くなったあたりから運転。

会社の車より反応が鈍くって(いい意味で)意外と運転しやすかった。

そして今日は原付を飛ばしてそこら辺をひた走る。
買い物だったのに、靴しかかわずに帰宅。

夏用スーツ買うの忘れた・・・w

そもそも金曜日にお金を引き出すのを忘れたのが失敗だった。
ご利用は計画的に。

すこーしづつ貯金もしなきゃ。
買いたいもの山ほどだけど、貯金もね。
競馬で増やそうなんて考えず、地道に貯めます。


明日からまた始まる一週間。
ちょっと切ない日曜の夜。

寝なきゃいけないのに、寝たくない。

それでも明日はやってくる。




70 曇り空

2006-06-25 22:38:10 | 日記


土日に雨が降らなくってよかった。

イライラがたまりがちな最近。
変な口癖が板につき始めてますw

明日から会社だと思うとウンザリ、
悩むことが多い。
中学生が悩むようなことで悩んでいるような気がする。

どうにかして改善したいんだけど、どうやったら改善できるのかよくわからない。

よくわからないんだけど、その中で出た答えが以下のこと。
「ちょっとづつ口癖を変えていく」
意外と簡単なことで変えられると思うんだけど、実際はなかなか出来ない。
常に頭の中に入れて意識しとかないと。

また、自分がどんな人になりたいかのビジョンが曖昧になりつつある。
ちゃんと書き留めとけばよかった。

再びそろそろ落ち着いて考えるべきなのかもしれない。

そのためにはむやみに予定を入れないようにしなきゃ。
しかし予定だらけの一週間が始まる。



・・・あ、夏用のスーツ買いに行くの忘れたw




69 時を経てもなお、今も

2006-06-18 21:23:20 | 日記


ロッテが今年も交流戦を優勝しましたね。

マジつまんね・・・。


そんなことより、母子殺害事件について。
本村氏がNHKのインタビューを受けていたの見た。

泣きそうになった。

ご飯食べている時だったから、泣くわけにはいかなかったけど、きのせいかご飯がしょっぱく感じた。
とてもとても辛い目にあったのに、しっかりとわかりやすい言葉で受け答えしているその姿勢に胸が痛んだ。

もし同じ状況に遭遇した場合、僕はどうなるのだろう?
本村氏が遭った状況を想像してみる。


・・・


言葉も出ない、涙もない。茫然自失。
または、とにかく叫んで泣いて、叫んで。阿鼻叫喚。

想像をはるかに超えるやりきれなさに悩まされるだろう。

本村氏の言った言葉で
「妻の遺体を目にした時、抱きしめてやることも出来ず、ただボーっとしていた。本当に情けないと思う」
と言うような言葉があった。

自分を「情けない」と思うその心。
僕は共感して、感心した。

本村氏が事件にあった時、23歳。同じ年だ。
もし自分だったら、事件後、地に足つけて生きていられるだろうか?


事件が起こったその当時もものすごくやりきれない事件だと思ったが、7年経ってもその気持ちは変わらない。

68 フィクション

2006-06-18 21:17:50 | 日記



今日、親が出かけてる時にお中元の宣伝で電話がかかってきました。

そーいったものはだいたいが両親宛てなので、

僕は

「ただいま担当者は外に出ておりまして・・・」

と、ついうっかりw



これから日本対クロアチア。
決勝トーナメントうんぬんより、とりあえず8年前の借りを返して欲しいです。

さて、友達とビール片手にお家で観戦します☆

67 それは本当に甘い話

2006-06-17 22:30:07 | 日記


昨日、初めて1人で新規先に営業で行った。

相手は某IT関係の会社。
もぅちょい詳しく言うとPCソフトを作っているところ。

以前、派遣のバイトでPCソフトを売っていたことがあったので、とても親しみのある業界。
だから他の会社よりも気持ちが乗っていて、アポが取れたときはすごく嬉しかった☆

そして、ドキドキ・ワクワクしながら会社に向かった。

いつもは先輩や上司が隣にいてその営業トークを聞くのが主。
話を聞きながらメモを取ったり、ウンウンうなづいたり、時にはちょっと質問をしてみたり。。。
それぐらいしかしたことないのに、先方からの依頼だったので単身1人で乗り込んだ。


相手は三十前半~中盤くらいの男性。

やわらかい印象を受けつつも、時に厳しいことを言われた。
「働いている以上、1年目でもプロ意識をもたなくちゃ」・・・というようなこと。

やたらと甘い考え方をしている自分に嫌気がさした。

もっと話せると思っていた自分が甘くて甘くてとろけてしまいそう。


今思い返しても、恥ずかしくなってくるような商談だったと思う。
まだ話せなくてもしょうがないと思って甘えちゃいけない。

そんなこと思っているうちはきっとうまく話せないよ。
以後は言葉遣いに気をつけなくて、もっとしっかりした態度で向かわないと・・・。

66 走って、登って、笑って

2006-06-05 22:14:20 | 日記


どーにもこーにも、土日はあっという間。

気がついたらもぅ月曜日で一週間の始まり。

早いもんですねー。


昨日、友達と「ドライブ&ハイキング」をしてきました。
この間のゴールデンウィークに甲府まで行った際、山の緑の美しさに魅せられ、
「あぁ、山登りって贅沢だなぁ」と思ったのです。


山登りは、自分との闘いです。


何時間も続く山道を登る。
先なんか見えないし、足元はフラフラになるし、息も切れる。
もういいやって投げ出そうとして後ろを見ると、もぅ引き返せないほど高いところまで登っている。
いっそやめたくなるけど、グッと我慢してまた一歩足を運ぶ。

選択肢は「前へ進む」のみ。

どんなに辛くっても途中で投げ出したり出来ない。
まさに人生と同じ。

辛いけどなんか楽しいんです。


昨日はそんな辛くなるほどの山登りはしないで、かるぅ~く肩慣らし程度。
翌日が月曜だったのと、用があって朝早くから登ることが無理だった。

今回はジャブって感じ。

でも、木はキレイだったし富士山が見えたりで山登りを満喫。
次回はもっと汗ダラダラで辛くなるような山登りを☆


また、山に登りに行くのに、車でドライビング。
レンタカー借りてブイーン。。。

かなり運転した!

初の峠にチャレンジ。
恐る恐るカーブを曲がる。いつの間にか早くなるスピード。
何度か対向車とかすりそうなった。

それでも徐々に慣れてきて、気持ち余裕が生まれる。

そして「もう少しスピードを出そうかなぁ・・・」
なんて思ってしまうけど、そこは抑えて安全運転最優先。

今回で車の運転はだいぶ慣れたかな。
峠はちょっと危ないけど、街中だったら大丈夫!
これからは機会をどんどん設けて乗っていきたい♪

65 映画強化月間

2006-06-01 00:15:07 | 日記


最近はどぅも調子がよくなくって、目が痛くなったり、頭痛がしたり、吐き気がするくらい気持ち悪くなったり・・・。
だからPCをつける気も起きなくって。
咳や鼻水は少しづつよくなってきたけど、まだ完調にはいたらず。
二日連続で集中力不足で電車を乗り過ごしたり、ワイシャツのまま爆睡して風邪を悪化させたり、不注意が続く今日の頃。

そして、かれこれ一ヶ月ぐらい風邪とお付き合い。

普段風邪をひいたことない人間だから、これを機に風邪ひいている人の辛さが少しは理解できたかも。
意外と風邪って辛いのね。気合でなんとかなると思ってたけど、そうも簡単じゃないみたいw

体調は悪くっても会社はある。これが社会人の辛いところか。

明日からは6月。
異動やら売り上げやら休日がないやらで正念場の予感。

遊びすぎには注意して、体調管理などの自己管理に気をつける月にしよう。

そして映画強化月間に。